ヘタレたオッパの電脳ちっくモバイル日記!なのかもしれない(ё_ё)。が、How toものでないのは確かなり。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
SoftBankもやるねぇ~、、、
fanfun. 815Tのペ・ヨンジュンモデルですと・・・
ハングルも使えるとか、、無いだろうなぁ~(ΘΘ)ρ
意外にアジャンマ(おばちゃん)連中が飛びついたりしてね.。ooO(゜ペ/)/ひゃ
こりゃまたまいったかなぁ~
現在ヘタレはSONY GPSレシーバVGP-BGU1を利用している。
こいつには色々な局面で大変非常にとっても助けてもらっていてヘタレ的にはPDAの必帯必需品といって良い。
あぁ~、、それなのに昨日のVGP-BGU1ちゃんてば、、
EM-ONEのマップルMobileでは「無応答」のまま全然反応しないのであります。
地図ソフトはあればあっただけでももちろん便利ではありますが、、自分のいる位置がわかるというのは大変助かります。
しかし昨日はお役にたっていただけなかったわけですよ。
そんわけで今日はパソコンと連帯させて実験してみることに。
これはパソコンの方がBluetoothVGP-BGU1との接続状態や、そのレシーバ自体の動作状況のデータが見やすいからですね。
早速パソコンでBluetoothペアリング後マップルで使用してみると、、
うんうん、、VGP-BGU1とPCは通信はしている、、レシーバも衛星の受信をしようとしてる、けど衛星を発見できない。。。
って状況のようですね。単に部屋の中から実験しているので衛星がとらえられないのかもしれない。
けど、ちょっと不思議なのは、、こういう場合にEM-ONEの表示で「無応答」ってなることですね。
せめても「衛星がとらえられない」っていう意味合いの表現じゃないのかと思うわけです。
まぁ明日にでも表までパソコン持ち出して衛星の受信が確実にできる状態を作って再度チェックしてみるしかないですかね。
でも今のところ故障してる可能性が高い気がするなぁ~、、、
最後ですが当時([es]が出た頃)これを選んだ理由は
・SONYである
これはもう似たような何かがあっても値段や性能がさほど違わなければ迷わずそうする
もっとも今回の場合は内容もこいつが一番気に入ったんですが。
・バッテリーの持ちが良い
これはね、、GPSレシーバーは使い始めたら途中で止めたり、使いながらの充電って難しいですね。
何せどっか一カ所に留まっているときに使うアイテムじゃありませんからね、電池の持ちはかなり重要
・フックがついてる
お写真のようにフックが付いていまして、バックの留め金やズボンのベルト通しとかに簡単に固定できます。
ただの箱みたいなレシーバーだとどうやって感度の良い状態で身につけるかは結構難しいですね。
なんて事でこいつのお世話になっているのですが、、、
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |