忍者ブログ

 ヘタレたオッパの電脳ちっくモバイル日記!なのかもしれない(ё_ё)。が、How toものでないのは確かなり。

今日もヘタレは平常運転(ΘΘ)ρ

   
カテゴリー「【日常ちっく】」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

@インドのアイスぅ~、、、

     SN3D0288.jpg

クルフィーって言うんですって、、、、
普通のアイスクリームにすればよかった、、、(;´д`)トホホ

@もったいなくて使えねぇ~^_^;

SN3D0280.jpgいつぞやか、、RICOH R8ユーザーアンケートにお答えしといたのでありますが、、
その謝礼として図書カードをプレゼントって事だったんです。
で、本日めでたく到着しました。。。
ほで、、あけて(@_@;)玉手箱!!!
なにこれ...... ( ̄□ ̄;)!!
これじゃぁ~、、、おいそれと傷を付けたくなくなるじゃん!!
あんりゃまぁ~、、、
単なる図書カードだと思っていたら、予想外のオリジナル仕様じゃんかい。。
それはそれでありがたいですがぁ~、、、
小心者のヘタレちゃんは、、もったいなくて使えないのであった(ё_ё)

@辛子明太子にちゃれんじぃ~、、

なんていう、、、ヘタレって人10倍くらい辛いの苦手だったから、、、
スキだったんだけど辛子明太子って食べなかったのよね。
ずーっと昔に食べてひどい目にあったから。。。。
      SN3D0271.jpg
が、、しかし!!いまや3年前のヘタレではない!!!
韓国料理で日々鍛え上げたこの肉体には辛子明太子など”屁”のはず・・・・・・・
なぁ~んて・・・・悲惨な結果に終わったりして(ё_ё)

@今食しているキムチ(W61Sは最強デジカメ!!)

先日近所のスーパーで購入した400gで270円の直輸入キムチですが、、、
けっこういけてます、、、
で、写真を撮ってみたらぁ~~、、、
     SN3D0028.JPG
どひぇー!!こんなにまっかんかん( ̄Д ̄;;
こりゃ、、チョッと前までのヘタレなら見ただけでアウトだね┐('〜`;)┌ 
今なら、、これより辛くてもまだいけるぞぅ~、、

で、、Cyber-shot携帯だとこのくらいの写真でもラクラクに撮れちゃうから、、、
RICOH R8の出番が減ってさみしぃ~、、、(ΘΘ)ρ
だって、、、撮った後がBluetoothでラクラク転送で面倒くさくないし。
メイン写真の他にVGAサイズも同時に作ってくれるし、、楽ちんすぎ!!

※RICOH R8でも・・・・・
メインサイズ以外にリサイズ画像も自動保存可能ですが、、、、
同じフォルダに保存されるので転送時にどっちを選べばよいのか直感的にわからないんです。
そのうえ、、、どっちみちパソコンに取り込む手間もあるし。。。
そこ行くとCyber-shot携帯はメイン写真とリサイズ写真の保存フォルダも違うから、、、選ぶのも楽だしBluetoothで転送も楽。
しかもCyber-shot携帯には通信機能があるからそのままブログも作れるし、、、メインの写真でプリントも綺麗にできるし。。。
そういう意味で、、、、トータルな面では最強のデジカメであります。

ヘタレたカレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ヘタレ本舗   

947100b1.gif
Hetare (Hetare~mo_mo~Ⅰ世)のブログ
Mobile好きFly Fishing好きのOyajiです。 そしてもう1つ韓国痛であります、 「歌・ドラマ・女性」みんなチョアヘヨ(^_^)b
◆ ヘタレへのコンタクト ◆   hetare.momo@gmail.com
◆Thank you For Your Access◆

From '08.01.01(H20年元旦)

ヘタレた日記の検索

うるわしの最新コメント10

[05/18 StevenJep]
[04/04 MelvinMr]
[02/19 こくと]
[01/09 누구입니까]
[11/29 カノン]
[11/21 Kdoewbglaa]
[09/04 Weaftbaisse]
[09/04 Weaftbaisse]
[09/04 Weaftbaisse]
[09/04 Weaftbaisse]

ヘタレ日記のRSS

Copyright ©  -- 今日もヘタレは平常運転(ΘΘ)ρ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]