ヘタレたオッパの電脳ちっくモバイル日記!なのかもしれない(ё_ё)。が、How toものでないのは確かなり。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
まだまだヒョシン盛り上げますよぅ\(o ̄∇ ̄o)/ハーイ
チケットはまだまだ買えると思うので(当日でも大丈夫だろうけど^_^;)
で、オープニング曲には、「ダ ケスル オプ ジョルタを予想してますが、、
こんな感じじゃないかなぁ~
ほらほらぁ~、、アナタも見たくなってきたでしょう~
じゃぁ~、、ついでにこれもヾ(´▽`;)ゝウヘヘ
って・・・・
この曲を歌わなかったりしてな(^◇^;)
ってな事があってもヘタレは責任は持ちませんので(ΘΘ)ρ
パク・ヒョン来日記念日記第2弾ヽ(.◕ฺˇд ˇ◕ฺ;)ノ
パク・ヒョシンの歌声は韓ドラファンなら結構耳にしているはず、、、
が、彼自身がどういうお顔か、どんな歌い方をしているのか??
なぁ~んてのをご存じない方にステージ熱唱動画でご紹介(^^ゞ
ヘタレ自身もヌネッコやファシンってあたりから彼に入っていますので、しっとりバラード系歌手ってイメージでした。
そんなイメージを変えたのが昨日ご紹介した「The Castle of Zoltar」と「Maria Maria」でした。
で、ヘタレに決定的に彼に興味を与えたのが、今年後半のビッグヒット「サランハン フエ」です。
まずは、、、、
曲名:Maria Maria
最初に聞いたときは・・・・
おおおおっとぅ~、、こういう歌も歌うのかぁ~、、、って感じです。
でも普段耳にし、有名なのは、、、、
曲名:눈의 꽃(ヌネッコ)日本で言う「雪の華」
わかいねぇ~~、、、ご存じ「ごめんね愛してる」のOSTであります。
OST系と言うことでは
曲名:화신(ファシン)、花信
しっとりしていいねぇ~
え、、、鼻の形とか、あごの輪郭とか目が若い頃と違うって・・・・
まぁ~~、、、歳取りましたから^_^;
長くなりそうなので興味のある方、、つづきを読むからお願いします。
パク・ヒョシンの初コンサートチケット発売開始です。
パク・ヒョシンは若いながらも10年選手でベテラン歌手と言って良いと思います。
その歌声は独特でマッチする歌には激しくマッチして心ときめくものが有りますね。
今年後半では、「歌ってみた?の”サランハン フヘ”」がビッグヒットしましたが、
意外に日本では知られた存在では無かったと思います。
が、
「ごめんね、愛してる」の「雪の華」を歌ってる人、、、、
「イルジメ(一枝梅)」の「花信」を歌ってる人、、、
って言うと、、、あぁ~~、、、って方々もいらっしゃるかと思います。
そういうと・・・・
なんかじみぃ~なバラード系の歌手ってイメージになるかもですが・・・・
彼のライブDVDとか鑑賞してみるとかなりのパフォーマンサーという感じです。
お時間のある方、是非に行って生で見てみましょう!!
雪の華や花信とは違ったヒョシンが見られることと思います。
で、、、ヘタレなりにオープニング曲を考えてますがぁ~
うぅ~ん、、難しいなぁ~~
花信や雪の華じゃ湿っぽいし、、、
かといってチョウン サランじゃ古すぎるし、、、
って事で、この曲をオープニングと予想しておきましょう(^_^)b
The Castle of Zoltar
さぁ~、、どうかなぁ~~
この曲も若干古いんだけども、、、オープニングにはええんじゃないかと^_^;
さ・い・ご・に・・・・・・
アンコール曲が雪の華日本語版で無い事だけはお祈りしておきましょう(ΘΘ)ρ
ウリ オンマは朝鮮時代劇大好きです(^◇^;)
今も、、、「朱蒙」・「ソドンヨ」・「善徳女王」を並行的に見てますな(^◇^;)
で、そんなオンマが一言
「朝鮮には切腹はないのか?」
え!!
「人に謝ってばっかりで潔く自分で死ねないのか?」
はぁ~(‥?)
「だから、、日本なら切腹して詫びるような状況でも、人に殺してくれって頼むだけで自害しない、武士の風上にも置けん」
はははぁ~ん、、、
そうなのか、朝鮮には「死んで自ら詫びる」または「死罪に対して自害する」って慣習がないのかな?
ま、そういう刹那主義・思想は朝鮮に無いのでありましょうかな??
はたまた、、、、
相手に切腹の機会を与えることなく、その場で腹いせにバッサリいっちゃう(‥?)
と・こ・ろ・で・・・・・
朝鮮時代劇ファンの皆様"\( ̄^ ̄)゛ハイ!!
切腹(女性なら喉を切る)の場面ってそんなに朝鮮ドラマでは登場しないの(?_?)
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |