快調に使い出したVista SX3です、、、
やっぱり気軽にあちこち手軽に置ける大きさって便利ですね。
さすがにB5サイズパソコンは場所いらず(^_^)b
Vistaに変更後はバッテリーの持ちも向上して良いですな。
それに、、、
今日は実践でポータブル無線アクセスポイントも活躍したしね。
ほで・・・・・
家に帰ってきてSX3を休止にして充電しようとしたら、、
ナイ!! ◇ミ\(°ロ°\)三三(/°ロ°)/ミ◇ ナイ!!
終了オプションから「休止状態」がいらっしゃらなくなってるし。
なんで(?_?)
昨日までは確実にいらっしゃったのに急死状態ヾ(;´▽`A``
昨日おこなったシステム的な変更と言えば・・・・・・
ファイル共有の設定を少し変更、電源管理の詳細タブを少し変更したくらい・・・・
いやまて、、そういえばユーザーログオンのパスワードも設定したな。
こいつが犯人だろうか???
もって歩くものだから一応パスワード掛けてみたの。
たいした個人情報は無いし、仕事で使ってるわけでも無いけれどもそこはそれ、、、
でだ・・・・
原因追及も良いんだけども、直した方が早いよねって事で、早速に休止状態を出現させようとあっちこっち管理画面を眺めるも発見できず。
結局のところこれまたコマンドラインからの指定でした^_^;
以下ご参考までに
DOS窓を管理者権限で実行して
powercfg /hibernate on
これで一発解決でありました。
なんかVistaって妙なところでコマンドプロンプトにこだわってますね。
ユーザーインターフェースが一新したと言われますが、なんか管理的な部分ではより使いづらいような。
そもそも管理ツールはXPとそんなに変わって無いです。
やっつけ仕事だったのかなぁ~~、、
まぁ、愛しのSX3休止状態の急死状態がすぐに解決できて一安心であります。
もっとも・・・・・
こうなっちゃった理由は不明のままであります(ΘΘ)ρ