忍者ブログ

 ヘタレたオッパの電脳ちっくモバイル日記!なのかもしれない(ё_ё)。が、How toものでないのは確かなり。

今日もヘタレは平常運転(ΘΘ)ρ

   
カテゴリー「【KOHJINSHA 工人舎 SX3】」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【工人舎SX3】Bluetooth、かなりへこんだ(;O;)

快調にSX3の設定を進めていましたが、、、、
こりゃぁ~、、ドツボにハマった感じ(ノ_<。)ビェェン
それはBluetoothの画像ファイル転送なのよね。
SX3にはBlueSoleilのVer.5がプリインストールされています。
921feb64.jpeg
EM-ONE、マウス、ヘッドフォンと快調にペアリングをすませ、しっかり機能していることも確認できて悦に入っていたら、、
とんでもないことが・・・・・・
その衝撃はCyber-shotau携帯W61Sをぺありんぐした後に!!!
ぬあんと、、、携帯で撮影した画像ファイルの転送ができない。
転送動作まではいくのだけれども、、、、
携帯の方で「対応外サイズで送信できない」というお告げが発生(@_@;)
なによそれ??
このメッセージはBluetooth苦労人のヘタレでも今まで経験したことがない。
どこぞに受信ファイル容量を引き上げる設定でもあるのかと懸命に探すも発見できない。

どうしたものかなぁ~~、、、
携帯からPCへの画像転送は一番使う機能なんだよね。
考えられることは、、、、
BlueSoleilのVer.5はあきらめて、XP標準のスタックを利用することか、他のBlueSoleilバージョンを試してみることくらいしか思いつかない。
どちらを選んでもA2DPは捨てなければならなくなる。

これはかなりへこんだぞぅ~~、、、
PR

【工人舎SX3】初期設定と基本アプリインスト

はい、実際に使い始めています。
前の日記からSX3で実際に書いてます、キー入力も結構スムーズです。
これでもっと慣れてくれば楽に使えるのではないかな???

セットアップを開始してみると、、、
わずかに10分ほどで完了(^^ゞ
やっぱり添付されているアプリが少ないからなのかぁ~、、気が抜けるほど早いね。
で、さっそく起動できる状態にしたのち・・・・・
b759c8cc.jpegSX3をポチッた日に上海問屋でポチッた2Gメモリをぶち込みました。
SX3のメモリ増設は本体に入っていたものとの交換になります、だって1枚しか入らないんだもの。
XPだし、メインじゃないし、、、、1Gのままで良いかとも思ったのですが、、、
お値段調べたら安いんだもの^_^;
それに、ビデオRAMに約250Mもお使いになるとのことなので思い切って投資しました。

はい、、引き続きドライバを昨日用意した最新版に差し替えて・・・・
と、思ったらすべて最新のデバドラにバイオスで取り越し苦労の結果となり嬉しいやら悔しいやら。
その後、セキュリティアプリのインスト、ATOKのインストと登録単語のマージ、”変換”キーへのFEPオンオフの割り当ても完了。
表示フォントもシステムごとお気に入りメイリオフォントに変更であります。
仕上げにXPの更新とIE7のインストールまで終了したというところです。

その間のマシンの挙動については・・・・・・・
思っていたよりもキビキビ動作してます、
また、その間バッテリー駆動で無線をすべてオン状態で使い続けましたが軽く2時間オーバーをマーク。
バッテリーの持ちもヘタレの想像より好成績って感じです。
まだ試していない機能としてはタッチスクリーンの使い心地ですが、、、、、
液晶保護シートもポチっておいたので、それを貼り付けてから確認してみたいと思います。

【工人舎SX3】下準備

今日出庫されたようであります。
遅くとも明後日、上手くすれば明日着くかな??
e8356b3c.jpeg
っていうことで下準備であります。
SX3用のアップデートデバドラをダウンロードであります。
え!気が早い・・・・テヘヘヘ。

【工人舎SX3】序章

ポチッたのでカテゴリも新設してみたりして。。。
5fbdbdb8.jpeg
昨年末に思い切って購入を決めたものの、、、何故か工人舎サイトで「販売終了」ということであきらめたSX3でしたが、OSがVistaからXPになって再登場でした。
その時にも購入を考えたのですが、、、
各社から似たような魅力的な機種が、もう何がなんだか・・・
最初から今もってSX3がヘタレの個人的要望を高次元で満たす製品はこれしかないようです。
だが、ただただ1点バッテリーの持ちだけが気がかりで気がかりで、、、
まぁ、そんなに外出先でバシバシ使うことも無いだろうけども、バッテリーが持つなら積極的に使ってみたくなるのも事実ですからね。
でもまぁ、バッテリーっていうのは内蔵された機能と違って別途に大容量バッテリーを用意するとか、外付けのバッテリーを用意するとかの方法があるので納得することにしました。
では、、、ヘタレ的にSX3をおきに召した点など

◎気に入った点
・画面解像度
 縦にしっかり768ドットあり、ネットブックで一般的な600ドットではない
・タッチパネル
 VAIO Type UXで経験済みだが、動画鑑賞とか寝モバWeb巡回に便利
・首振りディスプレイ
 動画鑑賞などで若干向き変えたいときに画面だけ動かせる
・Bluetooth入り
 これは無いとやっぱり不便


◎加えて魅力的だと思う点
・ワンセグが入り
 オンマがテレビ見ているときに別チャネルが見られる、あとお出かけのときとか
・microSDスロット
 ONEとか携帯のmicroSDがそのまま使える
・Webカメラ2個つき
 液晶の手前(正面)と裏側にカメラ付いてる、ブログの写真がPCで撮影できる??

◎オマケ的に良いと思う点
・DVDドライブ内蔵
 SX3でDVDの再生をするとも思えないけども、、、
 今現在のように母艦が修理で無いとか、応急的には便利?
 アプリのインストールも簡単(市販アプリの)
・ExpressCard/34スロット
 対応機材は持ってないけど、まぁ母艦も付いてるから何かと

などというあたりが気に入った点であります。
でも、、本当はVista版が欲しかったのでありますが、、、CPU能力を考慮すればXPの方が無難でしょうね。

さてさて、、後は到着してのお楽しみであります。

ヘタレたカレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ヘタレ本舗   

947100b1.gif
Hetare (Hetare~mo_mo~Ⅰ世)のブログ
Mobile好きFly Fishing好きのOyajiです。 そしてもう1つ韓国痛であります、 「歌・ドラマ・女性」みんなチョアヘヨ(^_^)b
◆ ヘタレへのコンタクト ◆   hetare.momo@gmail.com
◆Thank you For Your Access◆

From '08.01.01(H20年元旦)

ヘタレた日記の検索

うるわしの最新コメント10

[05/18 StevenJep]
[04/04 MelvinMr]
[02/19 こくと]
[01/09 누구입니까]
[11/29 カノン]
[11/21 Kdoewbglaa]
[09/04 Weaftbaisse]
[09/04 Weaftbaisse]
[09/04 Weaftbaisse]
[09/04 Weaftbaisse]

ヘタレ日記のRSS

Copyright ©  -- 今日もヘタレは平常運転(ΘΘ)ρ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]