ヘタレたオッパの電脳ちっくモバイル日記!なのかもしれない(ё_ё)。が、How toものでないのは確かなり。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今週のお気に入りキムジョングク氏ニューアルバムですが、、、
歌唱動画など無いかとYouTubeを眺めていたら素晴らしいものを発見!!
凄いよねぇ~、、、
ご自身でスライドショーを作って和訳まで載せてくださってます。
大変な手間だと思うのですが、、敬服いたしますとともに、感謝であります。
ああ、和むなぁ~彼の歌声は
6集の歌としてはこれがヘタレ的タイトル曲(^^ゞ
むろん【キム・ジョングク】今日からお気に入り・・・(・・∂) アレ? のヘンボクビョンも好きですが、6集のオリジナルではないようなので・・・・
もちろんタイトル曲も素敵です。
ちゅうかぁ~~
この6集がいいですねぇ~~、、ヽ(.◕ฺˇд ˇ◕ฺ;)ノ
とっととやり方を書け!!
って話しもあるかも知れない^_^;
が、やっぱり順を追って理解して貰った方が自身が何を何の為にやるのか?という理解に繋がると思いますので読んでやってくださいm(__)m
他の方の日記等、ググールして得られる情報に概ね間違いは無いのですが、、、
手順だけで、何の為にそれをするのか??
って部分が見えてこないと乗り越える理由が分からないから上手く出来ない、、やってみる意欲が失せる、、、
とか、間違った手順を踏んでしまったりとか、、、
場合によっては4種類のアプリを使い回さないといけないとか、、
ま、当たり前のようなことを以下に書きますが、、、
よぉ~く理解しておいて下さい。
◎着メロを作ると言うことは
1:手持ちの音楽を着メロ用に編集する
2:編集した音楽を携帯の着メロファイルに変換する
3:変換したファイルを携帯に転送する
の、3段階に分けられると思います。
では、上記3段階をそれぞれ解説します。
1:手持ちの音楽を着メロ用に編集する
非常に重要です、よくよく御理解ください。
ここで言う着メロ用に編集する、、、
とは、
・着メロ用に使用するフレーズを切り出す(不要な部分のカット)
あとは、必用に応じて
・切り出した部分の不要な音は消す(小さくする)
・開始部分や終了部分にフェードインやフェードアウトの効果をかける
・出来た着メロを保存する
という内容になります。
なんだよぅ~当たり前じゃんって話しなんですが、、、
ここで大きな問題にぶち当たります。
ヘタレの手順ではこの音楽の編集にはSoundEngine Freeという音楽編集アプリを使用します。
が、このアプリで取り扱える音源ファイルは「wav」と呼ばれるファイル形式なのです。
ところでお手持ちの音源ファイルの形式はというと、、、
大抵の場合は「mp3」だったり「wma」だったりします。
つまりはSoundEngine Freeではこれらのファイルの編集は出来ないのです。
そ・こ・で・・・・
取るべき道は2つあります。
a.手持ちのファイルを「wma」ファイルに変換してSoundEngine Freeに読み込む
b.SoundEngine Freeで「mp3」や「wma」で扱えるように手を加える
の、2つの方策が考えられます。
どちらを取るかはご自身の自由であります、ありますが、、、
ヘタレは「b」の方を取り上げます。
その方が使用するアプリの数が減りますし、中間で作られるファイルも無くてわかり易いですしね。
この『sundEngine Freeで「mp3」や「wma」で扱えるように手を加える』は後に詳しく解説します。
面倒に見えますが、、1回の面倒で後々簡単になりますから頑張ってください。
2:編集した音楽を携帯の着メロファイルに変換する
上記の段階を経ると着メロ用に編集したWAVファイルができあがります。
それを携帯電話の着メロに設定出来るファイルに変換するのがこの段階です。
さて、この段階なのですが、、、、、
携帯のキャリアによって使うアプリが異なります。
au・SoftBankは「Wave Sound Decorator」を利用します。
docomoは「着もと」を利用します。
これらを利用する事により、、、
au・SoftBankは「mmf」という着メロファイルが
docomoでは「3gp」という着メロファイルが完成します。
これで着メロファイルは完成ですが、、、
これまたここでの作業に注意が必要です、この辺も続きの日記にて解説させていただきます。
3:変換したファイルを携帯に転送する
さて、あとは完成した着メロファイルを携帯に転送して着メロ設定するだけです。
着メロファイルを携帯に転送する方法は多数あるのが現実です。
そこで今回は一番お手軽である「自身のPCメールから添付ファイルで自身の携帯へメールする」方法をとります。
この3番に関してはこれ以上の説明は必要ないくらいですが、、、
添付メールの作成方法が分からない、、とか
携帯で添付メール受信後の操作がわからない、、、
みたいな質問にまではお答えしがたいところがあります。
あくまで一連の日記(これからの日記も含めて)は、ごく日常的なパソコン操作はできるという前提に立ってますのであしからず(ё_ё)
さて、ここまでを読んだら全て自分で最後まで出来ちゃう人もいるんじゃないかと思います。
が、が、ががが・・・・・
この着メロ作成について全般的な注意ごとを書いておきます。
ここ重要です、必ず御理解のほどを。
着メロに使用できるファイル容量や、メールで添付受信できるファイル容量というものはお使いの携帯電話により相当の違いがあります。
また、携帯電話によっては(特にdocomo)メール添付で着メロを受けることが出来ない機種もあるようです。
ここ最近の実験ですと、昨年あたり以降の中級以上携帯電話では上記の心配はなさそうです。
いずれにしても、2年以上前(2008年製以前)の携帯電話ですと相当な差異が見られます。
一応の目安として400kb以下で最初に作って見る事をおすすめします。
そしてもう1つ・・・・
メール添付を利用してファイル送信を行いますので、、、、
なにがしのパケット割り引き(auならダブル定額とか、使用料金に上限があるもの)に加入してないと思わぬ出費を招くこととなります。
ま、この辺は着メロサイトでファイルをダウンロードしても発生するパケット料金なので、自分で着メロを作った場合だけの注意点ではありませんがね。
だめ押しのご忠告( ̄Д ̄;;
ヘタレはこの方法で長いこと作成しています、今現在はもっと効率的な方法があるかも知れません。
以上が大きく言った着メロ作成の流れであります。
次回日記以降は個別の設定方法や使用方法に入っていきます。
が、、、今日はこの辺までかなぁ~~σ(^_^;)アセアセ...
何せ、ここまでの日記と違い、画像付き操作説明や動画での操作説明も計画しているのでまばらな日記アップになるかも知れませんがお付き合いくださいm(__)m
関連日記:
【携帯の着メロを作ろう】 序章
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |