じゅ~っと前に
増設メモリ4Gの内の1GをRAMディスクとして設定してみた。
が、当時もそうだったがInternet Explorerとfirefoxのキャッシュ置き場くらいにしか使い道が思いつかなかったんだけども。
本日久々にHDDのお掃除をしてみると・・・・・・
システムのTMPフォルダに約300M、ユーザーのTMPフォルダに約2.5Gもイランファイルが埋蔵されていることに気づいた(^◇^;)
ならばと、、、、
このシステムTMPファイルとユーザーTMPファイルをラムディスクに展開することにしてみた。
ラムディスクですから、、、、
電源切れば消えて無くなるわけだし、知らない間に溜まることもないし、HDDを荒らすことも無いからいいかなぁ~ってね。
早速システムプロパティ「環境変数」を「r:\tmp\tmp」に変更してみました。
チョイとだけ心配なのは・・・・
ユーザーTMPファイルがなにかドデカいアプリのインストールとかで1Gを突破しちゃうことがあるかも??
って所なんですが、、、
まぁ、ためしですためし(ё_ё)
おそらくシステムTMPフォルダをラムディスク展開するようにしただけなら何も問題は無いように思いますが、、、
さて、どうなりまするやら(ΘΘ)ρ