忍者ブログ

 ヘタレたオッパの電脳ちっくモバイル日記!なのかもしれない(ё_ё)。が、How toものでないのは確かなり。

今日もヘタレは平常運転(ΘΘ)ρ

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

かにぃ~かにぃ~ヽ(.◕ฺˇд ˇ◕ฺ;)ノ

今日は夜飯に・・・・・・
SN3D1206.jpg  SN3D1202.jpg
蟹だもんねぇ~
ワインも飲んじゃうもんねぇ~~
ただ今の気分を歌で表しますとーーーーー

なぁ~ん、、っちってな...... ( ̄□ ̄;)!!
PR

【iriver E50】ストラップ買ってみた

 
さて、お出かけ・・・・・・
と、思ったら今日のポロシャツに胸ポッケがない(^◇^;)
これじゃ愛機E50を使えないぞぅ~~(=_=)
去年まではどうしてたんだと??
と、考えてみたら・・・・・
ああ、そうか!!EM-ONEとかCyber-shot携帯をウエストポーチとか、博士が愛したモバイルバッグに入れて、ほでBluetoothレシーバーを袖とかにクリップで留めてたんだね。
なるほどね、、、、、、
って納得して感心してるわけにも行かないから、、、、
ネックストラップを調達しました(^_^)b
E50をウエストポーチに入れることも可能なんでしょうが、、、
そうなるとヘッドフォンケーブルの長さが足りない。
もちろん、そういう用途のために延長ケーブルも付属してますが(使ったことないし、何処にあるやら?)、そうやって使ったところでケーブルが邪魔でしょうがない。
操作のためにE50を取り出すのも面倒!!
Bluetoothだとレシーバーで操作できるけどね。
って、ことで。。。。。
夏限定だからヘタレにあわせてプリティなライムグリーンの先端取り外し可能なジッパストラップ(って言葉が有るかどうか?)にしてみました。
この方がヘッドフォンケーブルが絡んだりブラブラが少ないかなぁ~、、なんて思ったりしてね。
うん、一番心配したネックストラップの長さもヘッドフォンケーブルに対してピッタリでしたね。
こういうのって、、何かしら標準的な長さが有るんですかね???
計ったようにピッタリです!!
妙に余ることもなく絡まりもないしね、
ストラップの方が長かった日には目も当てられませんけどね。
ストラップも黒にしようかどうか最後まで悩みましたが、、これで良いことにしときましょう(ΘΘ)ρ

【KMPlayer】これは素晴らしい!!

今までヘタレ的標準AVプレーヤーはGOMPlayerだった、、、、
が、今後はKMPlayerにその座を明け渡すことになった(^^ゞ
KMPlayerは韓国産で日本語サイトでダウンロードやインストールが出来ないため紹介をためらったらが、、本日改めて調べ直してみると、、、
ここでダウンロード出来ることが分かったので紹介することにします。
ただし、、インストーラーそのものはハングルか英語しか選べませんが、そこはそれ頑張って下さい。
また、ハングルを選んだ場合は、インストーラーが文字化けしますんで(理由はここ読んでね)その辺もお覚悟を。
ただし、インストーラーや初回起動の言語選択で英語を選んでも、日本語環境OSなら日本語メニューに設定されますのでご安心を。。。

では、KMPlayerがGOMPlayerより優れる点などをご紹介します。
・画像が綺麗
GOMPlayerは画質が他のプレーヤーより落ちるのが(^^ゞでね。
とくに画質の悪い動画の補正が弱いって言うのか、、、
でもKMPlayerは他のメジャープレーヤーにひけをとりません。
・CMとか入らない
ヘタレのGOMPlayerはスキンを変えてあるので宣伝は入らないですが
・CPUの稼働率も40%くらい少ない
ミニパソでも余裕で動く
・見た目がすっき楽しいです
これは、、、個人的感覚が相当に左右されますが、ヘタレ的には過去に使ったものではベスト
・ミュージックプレーヤーとしても使いやすい
プレイリストはもちろ、フォルダ単位で音楽の選択も簡単

GOMPlayerがお気に入りだった方、是非KMPlayerをお試し下さい。
そうそう、そういえばGOMPlayerもKMPlayerも韓国産ですね(^^ゞ
WS00205.JPG  WS00206.JPG
左がGOMPlayerで右がKMPlayerです、、、
加えて言えば、同じ画面サイズで再生しても縦方向に場所を食わないのも特徴ですね。
今時の縦に解像度の少ないネットブックにも最適かも知れません。

まだまだ日本ではマイナーなKMPlayerだと思いますが、インストーラーとかも日本語に対応すれば相当にいかしたプレーヤーとしてメジャーになれると思うんだが、、どんなもんだか(ΘΘ)ρ

【MDR-NC33】後悔、そして自己嫌悪

以下に記すことは、あくまでSONYヘッドフォンMDR-NC33を罵倒するのが目的ではない。

MDR-NC33_B.jpgさて、ヘタレにしては珍しく無計画・思いつきで先日購入したノイズキャンセリングヘッドフォンだったが、、完全に失敗でした。
これは、SONYのMDR-NC33だからって事ではなく、あくまでヘタレの思慮不足に寄るものであって、製品が悪いわけではないと思う。
事前に使用している様子をシミュレーション出来なかった(しなかった)ヘタレの敗北である。
発端は愛機となったミュージックプレーヤーiriver E50をもっと楽しく活用できればと思ったわけだが、、、、
全くのお蔵入りとなりそうである_| ̄|○
こうなると完全に棄てたお金と同じであって、勉強代と思うしかないはね。
同じ金をかけたらな母艦のHDDを500Gに増設した方がよっぽどお得だった気がするし、そもそもそういう物を買わなければ良かったよいう後悔と、事前に使用状況を考えなかった自分に自己嫌悪である。

まぁ、今後ノイズキャンセリングヘッドフォンの購入を考える方のためにあだこだ書いておくことにする。
最初に純粋に音にたいして書いておく。
比較にするヘッドフォンは現在のヘタレお気に入りヘッドフォンMDR-EX90SLである。
これははっきり言って比較にならない、どこがどう違うとかそういう問題じゃない。
購入時に最初に鳴らしてみたときの印象そのままだ。
まだ、最初で慣らし運転が済んでないからかなとも思い、当日はずぅ~っと鳴らしっぱなしにして(聞いてはいなから放置プレイね)、またE50を使うときはずっと使用し続けていた。
人間慣れとは恐ろしいもので、MDR-NC33を使用し続けていると「こんな物かなぁ~」見たいににも思えてくるのだが、いったんヘッドフォンをMDR-EX90SLに変えるとその違いに唖然とさせられる。
このMDR-NC33って純粋にヘッドフォンとしたらいったいいくらくらいの価値の物なのか想像が付かない。
ただ言えることは、ずっと昔に買った携帯に試供品として付いていたSONY製のヘッドフォンよりも劣る、、
が、Cyber-shot携帯に付いていたSONY製ヘッドフォンとは良い勝負だとは思うが、いかんせん悪い物は悪いのであって、いくらくらいのヘッドフォンの音なのかは想像も付かない。
ノイズキャンセリングヘッドフォンではお値段の内の90%くらいはノイズキャンセリング機構に払っていると考えるのが良さそうですね。
音に期待をして購入すると痛い目に遭うと、そういうことです。

SN3D1203.jpgで、使い勝手なのですが・・・・
これが又もや最悪_| ̄|○
この様な結果はいつものヘタレなら簡単にシミュレーション出来たはずなのに、、、E50の入手で舞い上がって衝動的に買ってしまったことが後悔されます。
まず・・・・・
紐が太くて長いです。
キャンセリング機構より上は今のMDR-EX90SLと変わらないんでしょうが、キャンセリング機構の下(E50との接続コード側)にも結構な長さのケーブルがあります。
E50を取り出すときや、取り出して操作するとき邪魔でしょうがないですし、そもそもポッケの中が大忙しの上に絡まったりもします。
さらに、なんと言っても・・・・・
このノイズキャンセリング機構部が邪魔です(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
ヘッドフォンとE50の間にズングリムックリでしかもE50と同じ重さの物が挟まっちゃうんですから邪魔じゃないわけがありません。
たとえばですが、、、、
ミュージックプレーヤー本体をバックとかにしまい込んで、それでノイズキャンセリング機構部だけをポッケにしまって使うとか、そういう使い方らなまだ知れませんが、そういう使い方はヘタレはしないので邪魔の一言ですね。
これでねぇ~~、
◎音がもっとまっとうである
とか・・・
◎ノイズキャンセリングが外界の音全てをシャットアウトする
とかって機能があればまだしもですが、、、、
ノイズキャンセリングって低周波方面にしか効き目がないので、ヘタレが普段生活する範疇だと威力が発揮できてないですね。
しかも、、もともとは小さい音で聴いているときでも「外界の音を消してくれれば」と思ったわけですが、このヘッドフォンは音量が小さければ小さいほどに音質が悪い。
ボリュームを上げれば上げるほど音の悪さが気にならなくなってくるんですが(それでもMDR-EX90SLにはそうとう負けるけれど)、ボリュームを上げれば相対的に外界の音は関係なくなってくるしね。

あぁ~~、、なんてこった。
音質の面は使って見なければ分からなかったことではありますが、、、、
その他のことは簡単にシミュレーションできた事ばかりです...... ( ̄□ ̄;)!!
飛んだところでドジを踏んだものだと後悔している今日この頃であります(ΘΘ)ρ

ただ、1つだけ良いことも分かった。
それはヘッドフォンの装着感が、以前のSONYタイプに比べ格段に良くなっていることです。
こうなると新しいタイプのSONYヘッドフォンが欲しくもなってくるが、、、、
今のMDR-EX90SLが壊れるとか、無くすとかしないと勿体なくて買えないよなぁ~、
もっとも、こんな物(MDR-NC33)を買ってる金がとっくに買えたけどね(ё_ё)

07月12日のココロ日記(BlogPet)

(^◇^;)、ケースのごとし……

*このエントリは、ブログペットのココロが書いてます♪

ヘタレたカレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ヘタレ本舗   

947100b1.gif
Hetare (Hetare~mo_mo~Ⅰ世)のブログ
Mobile好きFly Fishing好きのOyajiです。 そしてもう1つ韓国痛であります、 「歌・ドラマ・女性」みんなチョアヘヨ(^_^)b
◆ ヘタレへのコンタクト ◆   hetare.momo@gmail.com
◆Thank you For Your Access◆

From '08.01.01(H20年元旦)

ヘタレた日記の検索

うるわしの最新コメント10

[05/18 StevenJep]
[04/04 MelvinMr]
[02/19 こくと]
[01/09 누구입니까]
[11/29 カノン]
[11/21 Kdoewbglaa]
[09/04 Weaftbaisse]
[09/04 Weaftbaisse]
[09/04 Weaftbaisse]
[09/04 Weaftbaisse]

ヘタレ日記のRSS

Copyright ©  -- 今日もヘタレは平常運転(ΘΘ)ρ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]