暇つぶしに最近出来たハードオフまで涼みに行った。
ジャンクコーナーを見ていると・・・・・
未開封かつまっさらなfonルーターを発見!
しかもしかもの500円!!!
これって今使ってる「
そういやぁ~もう1つ」の予備になるかしんない!
とか、
もしかしたら電源がワールドワイドタイプかもしんないしぃ~~
とか、
どうせ500円だしダメ元だぁ~~
みたいな・・・・・
で、速攻ゲット!!!
最近このポータブルルータは結構活躍してます。
何だかんだでひと様の所でパソコンを触る機械が増えたんですが、あまり無線LAN飛ばしてる所って少ないのね。
まぁ、相手先が会社だったりすると当たり前でしょうけど。
と、言う事で大活躍中!!!
早速のことご開帳です(o ̄∇ ̄o)ヘヘッ♪
内容物は、、、
・本体
・平たいLANケーブル短め
・ACアダプタ
・簡単マニュアル2枚(簡単すぎ)
・fonステッカー(可愛い、何に貼ろう)
以上の6点であります。
では・・・・
今手持ちのプラネックス社ポータブルルータと比較してみます。
本体の厚みは同じ程度。
が、底面積は1回り大きいです。
が、アンテナを付けたまま持ち運びって事だと、両方とも必要とする面積は同じでしょうかね。
重さも同じ程度。
さて、ヘタレの期待したACアダプタは予想通りの240V対応でしたね。
といって、、海外で使う予定は今のところ無いけど。。。。
うん、韓国で使ってみたい(^▽^;)
あ、韓国は100Vか_| ̄|○wwwww
fonのACアダプタもかなり小さいです。
が、プラネックス社ポータブルルータの方が更に小さい。
結論、、、まぁどちらも持って歩くって用途ではさしたる違いは無いかと。
ただ、明らかにfonルータの方が可愛げがあるデザインですね^_^;
人に見せびらかすにはfonルータがいいかなぁ~~~~
ACの使い回しが出来れば良いなと思って定格出力を見ましたが、、、
プラネックスが3.3V(1.5A)と、fonが5V(1.0A)で、極性はどちらも同じ。
お!こりゃ両用出来るんじゃないか!!!
と、思って実験しようとしたら・・・・・
肝心のコネクタサイズが違ってました_| ̄|○
最初にこれを確認すりゃ良い物を・・・・・・
電気的規格を先に確認してしまうと言うお馬鹿さ加減はさすがにヘタレさん。
名に恥じぬたわけた行為をしておりますな(ё_ё)
では、、、、、
早速fonを使ってみましょう。
正直言ってマニュアルにはインターネットと書かれた端子(白い方)とルータを接続することしか書いてありません。
実際に購入した物にはこれと別個にマニュアルがあるのかどうかは分かりませんが、、、、
この状態では無線LANの知識がある程度以上必要になるので、きっちり使うには無理がありますね。
まぁ、たまたま繋がっちゃったってのはあるかもしれないけど。
では、ヘタレ家のルータとfonルータを繋いで見ます。
あっさりWAN接続完了ですね。
で、電波的にはセキュリティのかかっていないSSID(公衆fon用アクセスポイントでしょうね)とセキュリティのかかったSSIDが検出されました。
まず、ノンセキュリティのSSIDに繋いで見ると・・・・
なんもせんともアクセス完了???
あれ、これってフルオープンなんでしょうかね(?_?)
などと思っていましたがなかなか繋がりません。
しばしすると・・・・・
右図のログイン画面が現れました。
やっぱりねぇ~~~
そうでしょうねぇ~~~~
しかしこれ途方もない金銭を要求してますな。
(つかさ、カンマの位置とか小数点の位置とか微妙すぎて理解に苦しむ。)
まぁ、fonの会員(無料だったと思う)になれば、世界各国のfonアクセスポイント、ならびライブドア無線LANスポットにログイン可能なようですね。
これってfonを所有しちゃった後に会員になっても良いのかどうかぁ~
さぁ~~分かりませんね^_^;。
今のところこうした欲求は無いので、、、、
一応のご報告であります。
と、言う事で本体が正常に機能していることは確認出来たわけです。
では、自分用のセキュリティのかかったSSID(デフォルトでは、My Place)にアクセスしてみたわけですが、、、、
Σ(_(工)_;)サカサガビーン!!
パスワードが分かりません_| ̄|○
改めてマニュアルを見ると、本体底面に書いてあるWPAキーを入れろ、となってます。
超ちっこすぎ(新聞の文字の1/4以下)な上にかすれてて読めないし。
ま、そもそもひと様の決めたアクセスポイント名やパスワードも使いたくないしヘタレ所定のセキュリティにしたいいしと言う事でこの場はいったん退散。
さてと・・・・・
ここからは本当は図入りか何かで事細かに書けばいいのでしょうが、、、、
ヘタレはハウツーブログでは無いと、、毎度いってるので手を抜く時はめっちり手を抜きます。
が、これでヒントになる人は多々いらっしゃると思うので(または自分への覚え書き)文面で綴ります。
実際的にはfon公式サイトで調べれば良いことかもしれませんがね。
で、早速fonルータのコンピュータと書かれたLAN端子でパソコンと接続します。
こうすればfonルータにアクセスしてルータの設定を好きなように変えられるはずです。
接続後にブラウザでアクセスするわけですが・・・・・
「192.168.1.1」「192.168.0.1」とか入れてみますがどちらも無反応^_^;
しゃーないので、DOS窓で「ipconfig」と入力し、デフォルトゲートウェイを確認。
すると、「192.168.10.1」であることが判明したので、その数値をブラウザに入力してアクセス。
これで行けるだろうと思いきや・・・・・
パスワード入力画面がでやがった^_^;
ま、そりゃそうだよな( ̄Д ̄;;
が、fonルータにアクセス出来たことは間違いないので一歩前進。
最初は空白のまま進入しようとしたんですが、、、、
はい!ぶぶぶぶぶ~~~~~~~~~~外れ_| ̄|○
適当に「admin」と入れてやると、、、、、
ヽ(゜▽゜*)乂(*゜▽゜)ノ バンザーイ♪
はい、進入完了です。
これにて設定画面に入れましたので、SSID・セキュリティ方式・パスワード・チャンネル等を設定完了であります。
その後は・・・・・
最初に戻ってfonルータをルータに繋いでみます。
お・み・ご・と!!!
当然ではありますが、ヘタレが設定したSSIDが検出され無事にweb接続ができました。
無線規格はb/g/n対応のようです。
一応下りの速度をbnrで調べましたが、14Mbps程度出ていたのであります。
ありゃぁ~、、、かなり早いなぁ~~~~。
やっぱりn接続になってるんでしょうかね????
と言う事で500円で素晴らしい予備機、、、いやこっちをメインにしても良いけど、、と思うほどのものが買えたので大満足でした。
さて、、、fonルータの方がプラネックス社ポータブルルータと比べて劣る点ですが。
接続相手としては5台までとなっているようです。
大人数でシェアすることは出来ないようですね。
また、コンバータモードとかもあるのか無いのか分かりません( ̄Д ̄;;
いちおう設定画面にはそうした切り替えはありませんし、本体に物理的なスイッチも付いていません。
でね・・・・
これさ、もう1個売ってたのよね(*≧m≦*)ププッ
どうしようかなぁ~~~、、もう1つ買っちゃおうかしら(ΘΘ)ρ
※追記
日記中に「接続相手として5台まで」と、書いてはいますが。。。
簡単説明書には「5台まで登録」となってます。
正直言って意味するところが分かりません(?_?)