ヘタレたオッパの電脳ちっくモバイル日記!なのかもしれない(ё_ё)。が、How toものでないのは確かなり。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
購入以来すっかり馴染んできたミュージックプレーヤーのiriver E50を動画でご紹介です。
サイズ等の詳細はこちらの日記からどうぞ。
やっぱり、音楽の管理は自分でフォルダ単位で管理するに限りますね。
ミュージシャン別とかアルバム別って探すのやっぱり大変^_^;
その点フォルダ管理なら、、た・と・え・ば・・・・
韓国→男性グループ→SGウォナビ→アルバム名
とか、自分の好きなようにたどって選べるのは便利です。
さらに便利なのは今聴きたい曲は、特定のフォルダを作って(ヘタレの例だと「0907」とかってフォルダ)そこにボンボコ曲をぶち込めばOKってあたりです。
また、そうした事が、E50をパソコンに繋いでドラッグドロップで完了しちゃう手軽さもグッド。
まぁ、動画再生とかフォトビュアー、FMラジオといった機能もあるにはありますが、、、
使わないかなぁ~、、、EM-ONEがありますからね。
ボイスレコードには機会が有ればどの程度の物か試して見たいとは思ってます。
また、ファイルはこんな感じで管理してます。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
COMMENT
やはり・・・
動作選択の画面も違いますね~。
動画での説明、とてもわかり易かったです!
ありがとうございました☆
まぁ結局は小ささ
ご視聴ありがとうございますm(__)m
最終的にはE100と比べて小ささで選んだようなものですが、中のエンジンも新しいタイプのようなので動作も速いかなと思ったのもあります。
操作上ではE100のように真ん中ボタンが無いのが特徴でしょうか。
操作は多少独特なところもあります。
ただ、ヘタレの場合はT7で慣れていたので特に迷うことはありませんでしたがE100方式の方が従来のミュージックプレーヤー的ではありますね。
E50が壊れた頃にはE200なんてのが出てるでしょうからそれにしようかなぁ~~
サンキュー
楽しく見せてもらいました こういう動画紹介って見てて楽しいんですよね^^ 違うMP3プレイヤーの紹介もしてもらえれば嬉しいです^^
そういえばアイリバー新しいの発売しましたよね
S100っていう機種
何度もすみません
ゴルゴさんいらっしゃいm(__)m
コメントありがとうございます。
他のミュージックプレーヤーはT7しか持って無いので無理です^_^;
S100でましたね、、、
今現在のラインナップだと
Tシリーズ、音楽専用
E2桁シリーズ、基本音楽で動画も見れる
E3桁シリーズ、動画も見れるし多機能
Sシリーズ、動画により力が入った高機能
って棲み分けでしょうね。
音楽だけでよいのであればTないしE2桁と言うところでしょう。
さて、バックで流した音楽ですが。。。
前半が「ソニョシデ(少女時代)」の「 ソウォヌルマレバ」
後半が「ジュエリー」の「ラリー」です。
ゴルゴさんもK-POP聞くんですか(^^ゞ