忍者ブログ

 ヘタレたオッパの電脳ちっくモバイル日記!なのかもしれない(ё_ё)。が、How toものでないのは確かなり。

今日もヘタレは平常運転(ΘΘ)ρ

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

直付けBTドングル作ってみた


今まで[es]のメインドングルだったES-388ですがご覧の通り[es]専用に改造しました。


f:id:hetare_fly:20070302174731j:image


このES-388の最大の利点は[es]に刺せばONに、外せばOFFにと手間いらずな点です。


ところがBO-SE Revoの登場によりES-3881EDRも同様に刺せばON外せばOFFの楽ちん環境が実現されます、こうなるとES-388の優位性がなくなり存在価値が消滅します。


何せファイル転送とかのスピードときたらウサちゃんとカメちゃんほどの違いはあるしね。


f:id:hetare_fly:20070302174846j:image


そこで生き残りをかけて大手術です(^_^;) そして仕上がったのがこれです、USBスタンダード端子がない分かなり軽量化されました、そしてBO-SEも必要としないので使用時の実質サイズ・重量ともに大幅軽減。


そして自慢は[es]に夫婦のように寄り添う隙間調整です。


じつわぁ~、、BO-SEもいらないとは書いているものの、、、miniUSB A端子の接続部はBO-SEのフット部を使っています。最初はES-388専用に使っていたBO-SEを分解することも考えましたが、、、、この世に生を得たBO-SEを分解する気にはなれずボズシ先生にパーツを分けていただきました(^-^)


f:id:hetare_fly:20070302174951j:image


■大まかな改造手順


・ドングルのケースを開ける


・ドングル基盤取り外し


・基盤よりUSB端子を外す


・基盤を削ってBO-SEフット部が入る空間を作る


・ケースを削ってBO-SEフット部の固定場所を作る


・BO-SEフット部とドングル基盤をリード線でハンダ付け


・BO-SEフット部とケースをのり付け


・ケースを閉じる


です、実はそれぞれに写真ありますが大したもんじゃないから割愛です(^_^;)


PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL(非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS(コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます

TRACKBACK

Trackback URL:

ヘタレたカレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ヘタレ本舗   

947100b1.gif
Hetare (Hetare~mo_mo~Ⅰ世)のブログ
Mobile好きFly Fishing好きのOyajiです。 そしてもう1つ韓国痛であります、 「歌・ドラマ・女性」みんなチョアヘヨ(^_^)b
◆ ヘタレへのコンタクト ◆   hetare.momo@gmail.com
◆Thank you For Your Access◆

From '08.01.01(H20年元旦)

ヘタレた日記の検索

うるわしの最新コメント10

[05/18 StevenJep]
[04/04 MelvinMr]
[02/19 こくと]
[01/09 누구입니까]
[11/29 カノン]
[11/21 Kdoewbglaa]
[09/04 Weaftbaisse]
[09/04 Weaftbaisse]
[09/04 Weaftbaisse]
[09/04 Weaftbaisse]

ヘタレ日記のRSS

Copyright ©  -- 今日もヘタレは平常運転(ΘΘ)ρ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]