忍者ブログ

 ヘタレたオッパの電脳ちっくモバイル日記!なのかもしれない(ё_ё)。が、How toものでないのは確かなり。

今日もヘタレは平常運転(ΘΘ)ρ

   
カテゴリー「【モバイル】」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

@微妙なBluetoothキーボード出現!!

これってどうなんでしょうかねぇ~、、、
ヘタレは以前よりBluetoothキーボードが欲しいわけですが、、今ひとつ要望に完全にマッチするものがでない。
そうこうしてるうちに、、、

Logicool080107_2.jpg ロジクールは1月7日、パームサイズのBluetooth対応キーボード「diNovo Mini DN-500」を、3月より発売すると発表した。 
 今回発売されるDN-500は、手のひらにフィットするコンパクトサイズのBluetooth2.0対応キーボードだ。Windows Media CenterなどでPCとAV機器を接続しているユーザーが使いやすいよう、メディアプレイヤーとウェブブラウザ専用のホットキー、Page UpボタンとPage Downボタンを装備する。
 また、マウスポインタの移動やクリックに加えて、メニュー操作やアイテム間の移動選択などが行える一体型クリックパッドも採用されている。そのほか、暗い場所でも操作しやすいバックライト、一度の充電で最大1カ月間使用できるスタミナも特徴だ。 
 対応プラットフォームはWindows XP、Windows Vista、PLAYSTATION 3。価格はオープンプライスだが、同社のウェブ通販サイトでは1万8800円で販売される予定だ。 

ポインタが大きくなったりとかメリットはあるのでしょうが、、キーボード自体はEM-ONEのそれと比べてどれほど入力が快適になっていただけるのか。
また、これだともって使うのが前提でしょうからキーボード自体を机におくとかってのもだめよね。
でも、、、、面白そうだと思う気持ちがいっぱいあるのよね。(ё_ё)
携帯電話に使えるとなると面白そうだけども、、携帯にそうしたプロファイルがあるのは聞いたこと無い。。
もっとも、PDAで使えるとはどこにも書いても無いけどね(ΘΘ)ρ
PR

@【EM-ONE】強行におよぶも、こりゃ見事な計画倒れ^_^;

通常ヘタレはお持ち歩きスタイラスを首からさげてお出かけしてます。
そしてさらにEM-ONEに丑やスタイラスケースを取り付けて、我が愛する匠スタイラスをも持ちあるっているわけです。
しかしながら、、、、
・どうしてもスタイラスケースのブラブラ感がぬぐえない
・どうしても匠スタイラスが使いやすい(先端が違うんだよなぁ~)!!
ってあたりで何とかEM-ONE本体に匠スタイラスを固定できないかと考えていたのですがね。。
そこで目を付けたのがワンセグのアンテナ収納ホールであります。
ワンセグはEM-ONEに搭載される機能の内ヘタレがもっとも使わないものでありますし。。。。
買って以来まともに使った実績はゼロですし、まぁ携帯にもついてるし・・・・

TS3C0373.JPGってことで強行(狂行とも言うのかも)に及ぶことにいたしました。。。。
計画としては、、どのみち匠スタイラスはスパイラルケーブルで結ばれていますから、収納時はそれがテンションになって不意に外れることもないと踏んだのね。


で、早速アンテナを外してみると・・・・・・
どひぇ~!!!っと。。。。
アンテナの方が方が細かったし、、、(ё_ё)

どないすんべか???
調べてみると内蔵のスタイラスはスッポリはいるようではある、、
EM-ONE用のそれなりスタイラスを購入して同じ事をする手があるわけだが、、、、
匠スタイラスが身近にないと寂しいんだよね(ΘΘ)ρ

@NetFront3.3はモバイラの宝かも

ヘタレはEM-ONEのブラウザにいまだNetFront3.3を使っています。
まぁW-ZERO3時代から愛用していますが実はOperaやNetFront3.4TPに無い大きなメリットがあります。
それは閲覧データを簡単にクリップボードにコピー出来る点です。
これって利点というより他の2つのブラウザーで出来ないのが不思議なくらいです。

memo009.jpg昨日の例ですと・・・・・・・・
土地勘の無いところで目的地を確認しそこへお出かけしなければならなくなりました。
わかっているのは目的地の名称のみです、
そこでグーグルにてネット検索をすると、もちろんヒットします。
さてここからですね、、、
検索にて得られたデータを他に転用したいわけです、
今回の場合は、、、PMT8にて電話番号検索し、それをポケットマップルで目的地に設定したかったわけです。
あとは簡単、、マップルポケットとGPS連帯でEM-ONEを簡易カーナビにして無事に目的地到着です。
こういうのは画面のデカイEM-ONEは非常に楽ちんなのであります。

ところがギッチョン!!!
ああ~奥さん!!失敗してしまいました(×_×;)
事もあろうかOperaを起動して(だってEM-ONEの標準なんだもの)しまったものだからさぁ~大変です。
目的地の電話番号はゲットした物の肝心の電話番号がコピペ出来ないのであります。。。
歯がゆいやら苛立つやら、、、、、

その場はね、、、急がば回れでNetFront3.3を起動し直して作業を継続したんですが、、
何故に出来て当然と思われることがOperaやNetFront3.4TPでは出来ないのでありましょうか??

※この日記について
あくまでヘタレEM-ONEの環境においてです、
皆様のEM-ONEでも同様かどうかはわかりません(ё_ё)

@ひぇ〜〜こんなのわからねっぬんで( ̄Д ̄;;

昨晩お床に入って寝る前に少しEM-ONEで動画見ようとしたのよね。。
3回目だったりして、、だっておもしろいんだもの(*^_^*)
hanguru.jpgほんでチョットTCPMPのセッティング変えようとしたら、、、
どぁ〜〜、、忘れていた!!
ヘタレたTCPMPはメニュー言語がハングルだった( ̄Д ̄;;
導入当初はPCとAV(あっちとちゃうで)用語のお勉強にと覚えたんだけど、、、
っていうのか日本語メニューのままだとファイル一覧画面や再生画面でハングルがお豆腐になる事への対策だったのよね。

そもそも動画再生ってTCPMP起動してからファイル読み込むというより、ファイラーからファイルつついて起動して即全画面に。
しかもプレーヤーの操作はBluetoothレシーバーでやってたからTCPMP自体に操作はここ何ヶ月かはご無沙汰状態。
うぅ〜むぅ・・・我ながら呆れた事態に陥ったゾウさんお鼻が長いのね(ΘΘ)ρ

こういうのってチョッと解決が面倒なんだよね。
たとえこれを韓国人に見せたところで、、、もちろん読むことは出来るがその意味するところとなるとヽ(。_゜)ノヘッ?って事ですから内容をヘタレに伝えることは無理なのであります(ΘΘ)ρ
明日は明日の風が吹くぅ〜〜っと来たもんだ、、ってが!

@とか言ってる間に事件勃発(×_×;)

前日記でMicroSDカードリーダーライターがEM-ONEで認識できない点を書いたわけですが、、、
Screen04.pngそうこうしている間にとんでもないことが、、、、
それとなぁ~く先日ゲットしたUSBメモリを挿してみると、、
ゲゲゲのゲ!!
なんてこったい!!
こいつまで認識しなくなってるよ、、(×_×;)
ここまで来ちゃうと一応原因追及しないとだめだね。。。
ま!どうせ常駐物との食い合わせなんだとは思うのではあります。。。
試しに、、Todayに一切の表示を無くしたら大丈夫でした。。
かといって前出のMicroSDカードリーダーライターも大丈夫かというとそうはいかないのであります。
080104-112314.jpg
こちらはヘタレさんご愛用(といっても実践で使ったことは無い)USBメモリであります。
手前は裸体で後ろがBO-SEを付けた状態です、BO-SEってコンパクトだね

ヘタレたカレンダー

12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

ヘタレ本舗   

947100b1.gif
Hetare (Hetare~mo_mo~Ⅰ世)のブログ
Mobile好きFly Fishing好きのOyajiです。 そしてもう1つ韓国痛であります、 「歌・ドラマ・女性」みんなチョアヘヨ(^_^)b
◆ ヘタレへのコンタクト ◆   hetare.momo@gmail.com
◆Thank you For Your Access◆

From '08.01.01(H20年元旦)

ヘタレた日記の検索

うるわしの最新コメント10

[05/18 StevenJep]
[04/04 MelvinMr]
[02/19 こくと]
[01/09 누구입니까]
[11/29 カノン]
[11/21 Kdoewbglaa]
[09/04 Weaftbaisse]
[09/04 Weaftbaisse]
[09/04 Weaftbaisse]
[09/04 Weaftbaisse]

ヘタレ日記のRSS

Copyright ©  -- 今日もヘタレは平常運転(ΘΘ)ρ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]