iriver Plusは、iriver社のミュージックプレーヤー用のPC用アプリです。
同社のiriver Plus3はWindows7に対応しておらず、今のところチョッとの工夫で使えるようではありますがね(詳しくは
iriverなんとかせんかい!!をご覧下さい)。
と、言う事で・・・・
iriver Plus3の後継であるiriver Plus4の日本での登場が待ち望まれるわけです。
実のところ、、、、
昨年の今頃でしょうか、、、、β版が公開されていてヘタレも使ってみてました(もちろんハングルオンリーだけど)。
感触としてはあまり使いやすい感じはしませんでしたね。
正式版が発表されたら・・・・・って思っていたわけですが、、、、
なんと日本では公開されないばかりか、本国(コリア)でもユーザーIDとか入れないとダウンできなくなってたりして_| ̄|○
で、、、最近のこと母艦をWindows7にしたものだから再度調べに本国サイトに行ってみるとフリーウェアとして公開されてるじゃないの(^▽^;)
ま、良いですけど(○゜ε゜○)プププー
今度はWindows7に対応してますよ(
ただし32bitオンリー)、、、
さてと、、、ダウンロードしてと、、、、、
インストールしたら日本語も選べるようになってるね、、(@_@;)
なんじゃい、とっとと日本でも公開すれば良いのに、、、と、思ったら・・・・
公開してない理由が直ぐに分かったね( ̄Д ̄;;
確かに日本語で表示されるはものの、、、、
フォントが例のメチャメチャ日本人には見づらくて抵抗感があるヤツでした。
分かる人は分かると思うんだけど、、、妙に細い明朝体みたいな等幅フォントでしかも形が変!!
ま、ヘタレの場合はハングル曲がほとんどすべてだから良いようなものの、、、
日本語の楽曲が多い人は曲名や歌手名・アルバムタイトルってあたりが見るに堪えないだろうね。
って言う前置きはこのくらいにして実際に起動して見る。
UIが大幅にiriver Plus3とは変更されています。
どちらかというと今時のビジュアルにふった感じです。
今まで通りディレクトリで選んで曲を選ぶのも健在です。
しかぁ~しぃ!!!
今までは可能であったSDカードとか外部メディアに対してはアクセス出来なくなってます。
これは不便だなぁ~
この調子だとUSBでつないだ外部HDDとかもアクセス不能かも(実験してないから断言は出来ないけど)。
音質に関しては今までのiriver Plus3よりは若干改善されてる感じです。
かといってSONYのx-アプリほどに洗練されてるとは言い難いね。
またご覧の通りでスクロールバーが妙に細くてつかみづらいし。
唯一面白いのが、、、、
全画面スペシャルビューですね。
右のスクリーンショットのようにアルバムアートがPC画面いっぱいに浮遊して動き回ってます。
お、これが聞きたいなぁ~
って思ったら選んでクリックするとそのアルバム情報を出して再生が始まります。
けどこれ・・・・
全画面表示ですからね、音楽聴きながら何かするとかそういうのには使えない。
しかもランダムにアルバムを表示してるから自分から探し出すことはできない。
ま、お遊びの範疇でしょうが、、、まぁスクリーンセーバー的に音楽をかけるには賑やかで良いかも。
それともう一つ特徴的なことが、、、、
それはね、iriver製品との接続状態の表示がないですね。
実際につなぐとどうなるかというと、、、、
別窓で接続プレーヤーの内容が表示されます。
で、ご本尊のPCアプリに転送設定が出現すると、そんな感じです。
フリーウエア的に公開したので同社製品を使わない人用にこういうUIにしたのでしょうね。
い・ず・れ・に・し・て・も・・・・・・・
iriverのミュージックプレーヤーってOSからストレージとして認識されるから音楽の転送にはアプリなんて必要とはしてないんですけどね。
けどもファームウェアのアップデートとかってのは必要になると思うんですけどね。
さて、長々でしたが、、、
使って見たい方はこちらよりダウンロード可能であります。
あ、そうそうヘタレさんおすすめ
SONYのx-アプリはこっちから落とせます(ただしXP SP2以降OS対応)。
昔と違ってウォークマンを持ってなくても落とせるようになったみたいですね。
PR