ヘタレたオッパの電脳ちっくモバイル日記!なのかもしれない(ё_ё)。が、How toものでないのは確かなり。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
しばらく前にインストールしたGIMPでしたが、、、、
ついつい手がPhotoshopに向いちゃってなかなか学習できなかった^_^;
やっとこさ、、癖というのかコツというのか掴めてきました。
このGIMPは高機能な画像編集アプリケーションです、しかもしかものフリーソフトです。
画像編集アプリケーションは色々ありますね。
Windowsにも付いてるし、、、デジカメ買えば付いてるし、ワードとか花子とか買っても付いている。
下手すると(しなくてもか?)携帯付属アプリにもあったりする。
また、、、
パソコン買うとフォトショップの簡易版みたいなのが付いてたりとかね。
けどね、やっぱり脳内に描くような画像修正をしようと思うとPhotoshopになっちまう。
以前のこと・・・・
博多方面にすむお嬢様からあたいもフォトショップくらいの編集がしたい。。。。
みたいなお話がでて、、、、、
個人が慰みものに買うには高いよなぁ~、、、って話になって。
今時にPhotoshopとまでは行かなくても、何かし似たようなフリーソフトが無いかと調べてみると。
w( ̄△ ̄;)wおおっ!w( ̄△ ̄;)wおおっ!w( ̄△ ̄;)wおおっ!
なんかそら恐ろしいアプリを発見(@_@;)
その名も「GIMP2」!!
早速起動してみると・・・・・・
おおむねPhotoshopで見慣れたような、若干違うような画面構成。
で、その機能たるやある意味Photoshopを超えてます(CMY管理は出来ないみたいですが、個人では必要ないでしょう)。
しかもしかもの・・・・・
PSD画像(Photoshopで作成したデータ)の読み込み編集も出来ますな。
しばし使って見て、Photoshopと大きく違うのは。。。。
各レイヤーが画像サイズ、、、大きなレイヤーの中にちょこんとちっこい画像がある状態じゃ無いのね。
あと、操作系が右クリックを多用した方が使いやすい
この辺が大きく感じたところです。
加えて、ヘタレはまだ恩恵にあずかってませんが、色々な人が協力して強化機能(アドオンみたいなも)を作成されていること(Firefoxみたいなもんか)などもあげられます。
このGIMP、確かに高機能は画像編集アプリケーションを使う人には難しいかも知れない。
けどこの事はPhotoshopにも言えること。
変な話しですが・・・・・
最初からGIMPで覚えちゃった方が苦労がないかも^_^;
っていうのは、Photoshopのあの機能はどこだぁ~~
見たいな事考えなくて良いからね。
一太郎を覚えてからワード覚えるのは苦労しますからヾ(´▽`;)ゝウヘヘ
それと似たところがあるかも知れませんね。
ただ1つ・・・・・
問題が有るとすれば、、、、
ワードと一太郎の様なものですが、業界(世間)標準はPhotoshopです。
周りの人にチョイと使い方を聞いてみたいと思ってもそうはいきません。
ま、Photoshop自体を回りで使っている人がそう多いとも思えませんがね^_^;
さて、今までの画像編集アプリケーションに不満があった方。
高度な画像編集を経験してみたい方
思い切ってチャレンジしてみたらどうでしょうか???
このGIMPもPhotoshopも高度な画像編集機能を備えますが、別に簡単な事に使ったって良いんですしね。
ヘタレはよくこの世に並ぶものが無いアプリベストスリーとして「桐」・「花子」・「Photoshop」といっていましたが、もしかするとPhotoshopに対してはGIMPの方が凄いアプリかも知れません。
基本的な使い方が動画付で丁寧に解説されているのが「GIMP2を使ってみよう!」さん
GIMPの総合的な情報は、こちら 「GIMP2を使おう」さん
ヘタレがPhotoshopとのメニュー構成の違いを参考にしたのが、こちら「GIMP始めの一歩」さん。
どのサイトを見てもGIMPへの熱い思いが伝わってきますね。
上記以外でもGIMPについてはwebじょうで情報があふれんばかりに満載です。
うぅ~ん、、、
この年になるまで存在に気づいて無かったのが損した気分です(ΘΘ)ρ
※補足
PC起動後のGIMP初回起動時は凄い時間かかります。
フォントとかフィルタ類の読込が偉い時間かかるみたいです。
まだまだ一太郎にあってワードに無い機能が分からぬ日々・・・・・
それはワードをミニパソ(SX3)で文書編集しているときに発覚した^_^;
ミニパソは画面が小さいので文字が小さく見える、
で、当たり前だけど表示倍率を上げれば、、、
今度は情報量が減る(そうでなくてもワードはリボン領域に縦の情報量が奪われている)。
と、いうことで全画面表示して編集しようとしたら、、、、
ぬあんと・・・・
見るだけで編集が出来ない、、、
しかもしかもの用紙の縦長さに合わせた全画面表示じゃん!!
意味ねぇ~~"/(;-_-) イテテ・・・
って言うんで。
ネットで検索したら(ヘルプが役に立たないのは先刻承知)、文字の入力はオプションで出来る事がわかった。
が、これを用紙幅で全画面表示して編集する方法には行き当たらなかった。
もっとしつこく調べればあるのかも知れないが、、、、
これに時間をかけるとまた面倒なので・・・・・
ま、一太郎にチェンジして全画面編集開始です。
便宜上SX3じゃなく母艦でスクリーンショット取りましたけども、、、
一太郎なら横合わせ、縦合わせ、、そのた任意の倍率で表示編集可能です。
あ、Windowsのツールバーを出す出さないは個人の好みだけどね。
なんとかワードに慣れようと日々使うようにしてますが、、、、
どんどん不便な所(一太郎に比べ)を発見する毎日です...... ( ̄□ ̄;)!!
※ち・な・み・に・・・・
一太郎の方はルーラーとか出てますけど、これも出す出さないは自由。
また、ワードで同様の事(全画面、横合わせ編集)が出来ますならばお教え下さいm(__)m
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |