ヘタレたオッパの電脳ちっくモバイル日記!なのかもしれない(ё_ё)。が、How toものでないのは確かなり。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ヘタレはセコいもんだから、、、、、
今までPCのセキュリティアプリに4つのアプリを使い分けてたの(ファイアウォールとかも含んで)。
けどこれはさすがにPCの台数が多いとメンテナンスが面倒でなぁ~
と、思っていた所にミカカさまからお電話でぇ~
何でも、、、、、総合セキュリティが月400円でPC3台までOKだそうで。。。
ウイルスクリアv6っていうらしい。
ほんで最初の2ヶ月は無料で、500円のクオカードもくれるって言うもんだから、、
それに日割り計算で解約も出来るとのことなのでぇ~
試して見ちゃったりして^_^;
これどうも大元はウイルスバスターらしい。
このウイルスバスターちゃんは、以前ヘタレが実験的に使ったところ誤爆が多くて多くて、しかも強制的に削除されちゃうから元に戻しようもないという荒技の持ち主。
まぁ、初心者さまには選択の余地無く削除しちゃった方が間違いが起きないのはそうなんだろうけども。
ちゅう事で、、早速にシステムバックアップをとって試用運転してみた。
あれれ、、、、
インストール中に怪しげな選択が出てきたなぁ^_^;
なになに「ソフトウェア安全評価サービス機能」だって、、
これ何(‥?)
利用するにチェック入れると何が起こるんだろうか、、、
お、おそろしい・・・・・・
けどもまぁ~
インストール後にも設定変更できるって書いてあるから一応チェック入れてみたりしてな(ё_ё)
さぁ~、、、これでセキュリティアプリが一本化できたわけだが。。。。
いったい何がおこりますることやら(ΘΘ)ρ
ヘタレに取っては仮装PCは無くてはならないあぷり。
Vistaを使っている現在ではXPの操作性を確認するためとか、DRMの解除に使ったりとか、ハングル言語主体で使ったりとか、、、
まぁ、、ようように必要性があるわけですね。
で、今までVirtualBoxのお世話になっていたわけですが、、、、、
今回VMware Playerを使って見ることに(^◇^;)
それというのも、、自分が仮装PCを組もうとしたときは、VMwareは他のアプリと組み合わせないと仮装PCが組めなかったからなんです。
まぁ、性能以前にお手軽さを選んだわけですね。
むろんマイクロソフトの仮装PCアプリもあるわけですが、、、、
これがまた遅い遅い、、、
ところがギッチョン、最近VMware Playerとなってこれ1つで仮想アプリが組めるようになったのであります。
ちゅうことで・・・・・・・・・・・・・・・・
VMware Playerはどんなもんかなぁ~って思って試して見ることに。
VirtualBoxより動作が速ければVMware Playerを使用しようかと思ったわけです。
2PCU対応に簡単に設定出来るところもいいなぁ~って、思ったりもします。
早速インストール後にXP Professionalをインストール!
そろそろ認証の回数制限に引っかかるかなひやひやものでしたがOKでしたね。
何回まで大丈夫なものだか(^◇^;)
早速のことに起動してみると、、、、
ああ、VMware PlayerってVirtualBoxより設定とか使い勝手とか見た目とか全然良いですね。
かるぅ~くブラウザとか使って見るVirtualBoxと遜色ないか、、早いような気もします。
が、起動とかは遅いような気がするので数値測定をしてみました。
ただし・・・・・
多少の条件の違いがあります。
VMware Playerの方はクリーンインストールをしただけでアプリは何も追加してませんし、フォルダの共有設定とか起動時に負担がかかるようなセッティングもしていません。
一方でVirtualBoxは、多少のアプリがインストールされ、フォルダ共有の設定、さらにはXPのアップデートを済ませてSP3の状態であります。
起動時間は、デスクトップが表示されるまで、終了期間は仮装PCウインドが閉じるまでで、それぞれ3回行った平均値です。
起動時間 | 終了時間 | |
VirtualBox | 27秒 | 15秒 |
VMware Player | 56秒 | 18秒 |
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |