いままでPC上やPDA上でハングルを扱うことによる色々な悩みが発生しては解決して、、、
って感じでやりくりしてきた。
で、最後に残った悩みがやっとこさ半分解決した。
その最後に残った悩みは何かというと。。。
◎ハングルをファイル名使ったファイルの圧縮
である。
これねぇ、、、日本語OS上ではいかなる圧縮解凍アプリを使ってもダメだったのよ。
いわゆる国産ものだと圧縮すらできない。
文字化けしてでも圧縮出来るならまだしも、、はじかれちゃうのよね。
で、国際基準の7Zipなどを使ってみても、、、、、
圧縮は出来るもののファイル名が壊滅的に文字化けするΣ(T▽T;)。
このやろぅ~、、、てんで今回はしつこく調べ回しましたとも。
けっか・・・・・・・・
半分解決しました(^^ゞ
何故半分かというと、、、、
いわゆる一般的な圧縮ファイルには出来ないのね(LzhとかZipとか)。
アプリ専用の圧縮ファイルになっちゃうの。
まぁ、自分の書庫としてしまっておく分にはこれでも良いんだけども。
そうはいっても他のパソコンで参照したり、、、って出来ないわけだしね。
た・だ・し・・・・・
自己解凍形式では保存できる、いわゆる.exe形式でならね。
ひと様にお渡しするときにはこれで渡せばよいのかも知らぬ。
が、釈然としないところもあるからなぁ~~。
まぁ、半歩前進っていうことで(ё_ё)
ヘタレがつかったユーティリティアプリは
DGCAといいます。
ハングルファイル名でお悩みの方、是非に使ってみてください。
ただし、、、圧縮するときに「自己解凍形式」を選ばないと、受け取った相手にもDGCAアプリがインストールされていないと解凍できないのでそのへんをお気を付け下さいませ。
PR
COMMENT
ありがとうございました
ハングルが少しでも読めたら、吹き替えは嫌いだし曲名を日本語にするのも嫌、日本語で歌ってもらいたくない~SGとかになりますよね~
仰せの通りであります
よかった、、ハングル含みファイルの圧縮問題にけりが付けられたようですな。
日本語で歌う彼ら、、、、
まぁ裾野は広がるかもですが、、コアなファンはなくす気がしますね。
けど、商売となればどっちがお得かは決まってますからね、、、( ̄Д ̄;;