忍者ブログ

 ヘタレたオッパの電脳ちっくモバイル日記!なのかもしれない(ё_ё)。が、How toものでないのは確かなり。

今日もヘタレは平常運転(ΘΘ)ρ

   
カテゴリー「【韓国ちっく】」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【ピ 代々木コンサート】行って来たのよ

(*`◇´*)/ ハーイ♪行って参りましたぁ~
ピのコンサートであります。
今回は隠密に行って来ましたヽ(´▽`)/へへっ
事前にバレると周りのカンコッキーが、、、
ナもウリもチョも・・・・・
ってなるからなぁ~、、もう面倒だし(^▽^;)
100418-145126.jpg会場3時前だっちゅううのに売店は大忙し
なんかツアーも終了って事でいろいろ投げ売り半額販売品が色々あったみたいですな。
入場自体は埼玉アリーナと違い入り口が何カ所かに分かれていて比較的スムーズに入ることができましたね。
で、最初に探したのがぁ~~
生ビールだったんだけど、、、
無かったじぃ~~_| ̄|○
うぅ~む、、、しょうがない、ってんで・・・・
アイスコーヒーを買って入ったんですが。
これが不味いのなんのってあなた(^▽^;)
連れに飲ましたら、、、、、
なんか不味いアイスティーだなぁ~って・・・・・ゴーン
これ、アイスコーヒーなんですがねぇ~、、、
ま、そういっても仕方ないからアイスティーって事でそっとしておいてあげました。
SN3D1548.jpgで、入ってみたものの、、、、
開演までは時間があるので代々木体育館を散策して回りました。
あぁ~、、、ここで、、、
横田だ猫田だベラ・チャフラフスカだって東京オリンピックで活躍してたわけねぇ~とか
40年以上も前の事を思って見たりぃ~
(人から聞いた話で実際にヘタレが見たって訳ではないぞぅ~)
喫煙所を求めて道に迷ったりぃ~
って案配で待ち時間を楽しく過ごしたのであります。

コンサートは約10分遅れでスタート!!!!
バッドボーイのリズムに乗せて開演であります(歌いはしなかったけど)。
今回のヘタレ的見所は、、、
新曲がどういう風にコンサートに組み込まれているかだったのですがぁ~
残念でした_| ̄|○
コンサート中に単独で1曲(しかもタイトル曲じゃないしぃ~)。
そしてアンコールの日本語のような歌(やめときゃいいのに)の後に1曲でした。
その1曲がこれね

今回のコンサートでは1つの感動を覚えました。
それはね、アリーナ席の後ろのほうだったので、、、
ステージと水平目線でコンサートが見られたことですね。
水平に観客の人たちの頭のシルエットととお約束のフリフリライト棒がユラユラとそれは幻想的でした。
人生初の体験であります。
あのDVDで見るK-POPコンサートのような、、なんとも言えない情景です。
マイルス・デイビス熱狂時代は、、もの凄い近くで見て、、それに興奮して以来の感銘がありました。
なにも近けりゃ良いってもんでも無いようですな。

さて、、コンサートそのものですが、、、
ピは2度目なので落ち着いて見られましたね。
埼玉アリーナの時と構成も変わっていましたし大変楽しめました。
新曲以外ではヘタレお気に入り曲も歌ってもらえたしぃ~
ダンスも前回同様すばらしいスタミナで続けてますなぁ~
あ、アンコールの時はさすがにへばってきたかなぁ~って思ったけど(^▽^;)
いずれにしても一生のうちに1回見られるか???
と、思っていたピのコンサートが2回見られたので満足であります。
今後もガンガン新曲を出していただきたいものです(^_^)b

PR

【タッタブロ】久々のクリーンヒット^_^;

「オーロラ」ってしってます??
え、なにそれ、歌手の名前かいヽ(~~~ )ノ ハテ?

で、早速韓国サイトで調べてみたら、、、、、
写真の見た目がティアラって感じのグループで、またぞろ女性ユニットかい!
って思ったら、、、、
YouTubeで動画検索して(@_@;)

ヾ(@゜▽゜@)ノアハハハ_(__)ノ彡☆バンバン!!
こういうのもたまには良いんでないのぅ~
アルバムも欲しくなるねぇ

曲名:따따블(タッタブロ)
歌手名:오로라(オロラ)
 
タッタブロ ッタッタブロ!!!
こりゃ頭から離れないじぃ~(ΘΘ)ρ

ぷっぷ、、ステージ動画もサービスで^_^;
 

【チティチティバンバン】イヒョリさまお久しぶり!

久々にイヒョリねぇ~さんの新作MVが登場ですね。
これを勢いに日本にくるかなぁ~、、、^_^;

このChitty Chitty Bang Bang は、4集「H-Logic」のタイトル曲として発表されました。
アルバムはまだ1回くらいしか聴いてませんが、、、、
なんか今までと声つきが違うようなヽ(~~~ )ノ ハテ?
前作の「It's Hyorish」はアルバムもお気に入りましたが今回はどうかなぁ~
イ・ヒョリねぇ~さんのアルバムって15曲くらい入っているので(カラオケとか抜きで)聞きがいがありますね。

ちなみに・・・・
前作のタイトル曲もついでに紹介
曲名:Hey MR.Big


曲名: U-Go-Girl

いいねぇ~いいねぇ~いいねぇ~

とかいいながら、、コンサート見たときはあんまりピンと来なかったんですが^_^;
でもやっぱ・・・・
この分野はジョンファ大ねぇ~さんがいるからなぁ~~
そういやジョンファちゃんは元気なのかぁ~(ΘΘ)ρ

【マイ・リトル・ブライド】さぁ~当たるかな^_^;

GyaO動画で「マイ・リトル・ブライド」って韓国映画が初登場のようです(と、言っても2004年の作品のようですが^_^;)。
WS0653.JPGアチャラのタイトルでは「オリン シンブ」ってことで、、
「幼い新婦」ちゅうことは「幼妻」。。
ヽ(´▽`;)/====3=3=3 ウヘヘーン♪
良いタイトルだなぁ~、、、
何か密かに甘い怪しげな香りが、、、
さて、面白いかどうかは見てのお楽しみ。
主演はムン・グニョンとキム・レウォンのようであります。
うぅ~ん、良い組み合わせかも知れません。
レウォンちゃんはダメダメの僕ちゃんの演技所ナンバー1俳優かも。。
もっとも見てないのでそういうぐうたら大学生を演じるのかどうかは分かりませんけどね。
それにしてもキム・レウォンは久しぶりです、「食客」見てないからぁ~
「屋根裏部屋の猫」いらいかもしんない^_^;
もっとも、屋根裏部屋の猫とこの幼妻ではどちらが新しいのかも分かんなかったりしますがね(ΘΘ)ρ

もっちゃ美味かったサムゲタン

昨日予定外に美味かったのがサムゲタン!!
SN3D0471.JPG実はこれぇ~
サムギョプサル・ケランチムのオマケに少し食べようと思って頼んだのね。
したらぁ~w( ̄△ ̄;)wおおっ!
なんじゃこりゃ!!
直径が40センチ以上有ろうかという土鍋登場!!
ゴーン、、、
マジに鶏1匹丸ごとサンゲタン。
でけー、、、
今まで喰っていたサムゲタンとは全く別物でした。
ご飯もいっぱい入っていて、、、お肉もとろとろに柔らかいし美味いぞぅ~
3000円って値段がなんだかなぁ~って思ってましたが。。。
これは納得です、、3人でこれだけ食べてもお腹いっぱいだね。
サムギョプサルを食べた後だったので全部喰えなかったぁ~、、、_| ̄|○
あと一人ゲストが欲しかったね。。。。

さて、、あとはpon!ちゃんならぬサービスショット^_^;
R0012419.JPG
あわれなボケオジサンをご紹介ぃ~(ё_ё)
いやぁ~二人ともにやけてるねぇ~。。。。。
っていっても、使いこなしてるのではなくもてあそばれているのですがな。

ま、毎度ですが各人の愛機など・・・・・
R0012416.jpg
当然ですがぁ~
この中で文字入力が一番早いのは、、、普通の携帯(^◇^;)
だって、2タッチ入力って話しながらでもよそ見しながらでも入れられちゃうんだものさ。
が、この手の小物は本人が持っている喜びを感じられ事も重要なのであります。
その点、、、ヘタレの携帯はお道具としては立派ですがぁ~
面白みはないよねぇ~~...... ( ̄□ ̄;)!!

ヘタレたカレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ヘタレ本舗   

947100b1.gif
Hetare (Hetare~mo_mo~Ⅰ世)のブログ
Mobile好きFly Fishing好きのOyajiです。 そしてもう1つ韓国痛であります、 「歌・ドラマ・女性」みんなチョアヘヨ(^_^)b
◆ ヘタレへのコンタクト ◆   hetare.momo@gmail.com
◆Thank you For Your Access◆

From '08.01.01(H20年元旦)

ヘタレた日記の検索

うるわしの最新コメント10

[05/18 StevenJep]
[04/04 MelvinMr]
[02/19 こくと]
[01/09 누구입니까]
[11/29 カノン]
[11/21 Kdoewbglaa]
[09/04 Weaftbaisse]
[09/04 Weaftbaisse]
[09/04 Weaftbaisse]
[09/04 Weaftbaisse]

ヘタレ日記のRSS

Copyright ©  -- 今日もヘタレは平常運転(ΘΘ)ρ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]