ヘタレたオッパの電脳ちっくモバイル日記!なのかもしれない(ё_ё)。が、How toものでないのは確かなり。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
さてさて、、EM-ONEで利用し始めたiGo Stowaway Bluetooth キーボードですが、、、
これね、ネット上でも話題としては多いので今更ヘタレがレポしたところでってところは有るのでしょうがヘタレ目線でお送りいたしましょう。
使ってみて、そして少し使ってみて戸惑った点を書いてみます。
◎戸惑い1:キーボードの開け方が分からなかった
このキーボードは結構ギミックなつくりになっていて最初はどのように開閉するか戸惑うのであります。
でね、どうすりゃいいのか実物を見ただけでは分からずマニュアルを見たのであります。
結果1番最初はiGoって書いてあるプレートみたいなのを後ろに起こすって事だったのですが、、、
起こしてみたら・・・・そこにキーボードの開け方と閉め方を書いたシールが貼ってあるでないの。。。
しかもiGoってプレートを開けるところから書いてある、、、、
だったらそれをiGoって書いてあるプレートに貼っておかなきゃ意味無いでしょう~、、、
やってることが分からないねぇ~、、せめてもiGoのプレートを開けて以降のことが書いてあるならまだしもな。。。
◎戸惑い2:電源スイッチが分からなかった
結論を最初に書けば電源のオンオフは無いようです。。。
キーボードを開いてオン、、放置プレイまたはキーボードを閉じてオフって事のようですね。
実際の使い勝手ですといったんEM-ONEとペアリング後はBluetoothがオンになっていれば自動的に接続が開始されるのであります。
ただし、、、EM-ONE側から接続を切った場合は最初のペアリングからやり直しになるようですね。
Ctrl+Fn+Fnってのがあるじゃん?
ってお声も聞こえそうですが、あれはペアリングの開始状態のオンって事だとヘタレ的には解釈しております。
っていうのか使うときにこの操作をしたらまたペアリングからやり直さないといけなくなるのであります。
◎戸惑い3:キートップの文字と実際の入力文字が違う
Stowaway Bluetooth キーボードのキートップに書いてある文字を押してもEM-ONEの画面では異なる文字が出現します。
このことは日本語キーボードを前提として成り立っているEM-ONEと基本英語キーボードであるStowaway Bluetooth キーボードのアンマッチといっていいのでしょうね。
でも、、対策はありました。
Stowaway Bluetooth キーボードは英語キーボードであるにもかかわらずに日本語キーボードとしてEM-ONEに認知されます、そこでStowaway Bluetooth キーボード付属のユーティリティアプリにてキーボードスタイルを「日本語キーボード」から「英語キーボード」に変更してやればキーボードトップに書いてある記号と同じ文字が入力できます(全てかどうかは不明だが目立つところでは大丈夫だった)。
◎戸惑い4:”。”が”.”になる
先ほど印字文字と実際の出力文字を同じにする方法を書きましたが、、、”。”(おそらく”、”も)に関してはキーボード上にも書いてないから入力できません。
この辺は日本語の特化した部分なので致し方ないかとは思いますがね。
まぁ”。”を”まる”とでも単語登録しておけば回避できますがね。
しかし、、、次の問題は大事です。。。
◎戸惑いを通り越して、、どうする!!
これはみなさんはどのように対処しているのか非常に知りたいところであります。
それは、、、”ー”(長音)が”-”(全角マイナスだと思うけど良くわからない)として入力されてしまいます。
このことも上記と同じ理由でしょうが、、、、同じ程度に軽く見るわけにもまいりません。
”。”は基本的に文章の最後に付く程度ですから単語登録ですます手も無くはないでしょう、しかしながら長音は文章の至る所で登場するし、文字の間に記号である”ー”が入ったら正常な仮名漢字変換が出来ないのであります。
これに対応する解決法としては、、、
1.なにがしのユーティリティでキーを置き換えさせる
これが一番現実的だろうが実現可能かどうかは不明
2.徹底的に単語登録する
例:”キー”を”キ-”で登録する、、なんこやることになるやら
3.”ー”を”ちょ”みたいに単語登録する
”キー”と打ちたいときは”きちょ”って入力、しかしこれは文節の区切り直し等の操作が入ると効果を発揮しないな。
4.ATOKの予測変換を大いに活用する
予測変換をオンにして画面下段にでる予測変換候補から選ぶ、面倒そうだし文章入力のリズムが作れないよね。
5.文書作成後に文字置き換えする
これは言うは簡単ですが、、やるのは大変そうですな、しかも文字入力中の変換の不備を補うことは出来ない。
ってあたりが考えられるのでありますが・・・・・
みなさまはどうしてるの??
お前の考えすぎだってお答えもあるのでしょうが・・・・・
ヘタレ個人にとっては由々しき事態だと感じています。
この1点に何らかの解決策が見つからない限り基本iGo Stowaway Bluetooth キーボードは使う気になれませんな。
追記:
EM-ONE内蔵のBluetoothキーボードプロファイルを使用すれば「。」「ー」の問題は解決するのが分かった、、が、、、それ以外の部分でiGo付属のユーティリティがかなり優れている。
今少し両方のアプローチでさらなる探求が必要みたいです。
あこがれのBluetoothキーボード到着です。。
\(^-^)/バンザーイ、/( )\モヒトツ、\(^o^)/バンザーイ
これさえあれば・・・・・
あれをあーして、これをこーして、、、ほんで・・・・
良くわからないんだけど幸せになる予感がヽ(。_゜)ノヘッ?
まぁ今で欲しくて欲しくてしかたがない一品でしたからねぇ。
手元に有るだけで幸せなのであります(ё_ё)
さてと、まず電池を入れてと・・・
後はなにやりゃいいんだか???
良くわからないから今日はこんなもんでいいかぁ~、、、
EM-ONEやVAIO UXで実践投入される日はいつになるやら(ΘΘ)ρ
でもぅ~、、折角来たからには使ってみたいしぃ~、、、、
でも面倒くさいことは今日やりたくないしぃ~、、、
優柔不断な私なの!!
どなたか使えるようにセッティングしてくれないかなぁ~、、、ま!ないな(∋_∈)
◆追記:
商品に付属している単4型乾電池はヘタレが日記で画像アップしたものとは異なります。
付属の電池ってあくまでオマケで実際に使用するのは自分で購入したもの。。。。って考えが通常のヘタレスタイルです。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |