ヘタレたオッパの電脳ちっくモバイル日記!なのかもしれない(ё_ё)。が、How toものでないのは確かなり。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
マウスコンピュータって所からちっこめ高性能デスクトップパソコン(高性能であって、高級という意味ではないので誤解無きよう)が発売されました。
CPUはCore i7 950
ビデオボードはGTX460の1GBタイプ
この2つをパーツで買っても約5万円なり。
そんなパソコンが・・・・
奥さん!!!109830円(税含み)でっせ!!
一般人が使うにはどちらも超オーバースペックだね。
どこかセコいんじゃないかと思うだろうけども。
OSもWindows 7 Home Premium 64bit
メモリも6G、HDDは1T、
ケースも見た感じだとあれのOEM品のようだし、、ようは1級品だね。
もちろんDVDマルチドライブだってカードリーダーだって付いてる。
うぅ~~ん、こんだけお値打ち価格だと思わず欲しくなっちまうよな~~
けど・・・・・
我慢だ我慢~~~~~(^▽^;)
気になる方はこちらで詳細仕様をご確認下さい。
もちろんBTOもOKでメモリ増やしたりOSをProfessionalにしたり出来ます。
※追記
こっちも期間限定でかなり安いです、10万円切ってますね。
ビデオボードが5850ってところと、ケースが大きく違いますね。
くわえて、メモリも3Gだったり、HDDが500Gだったり(まぁ、動画でも趣味に無ければ充分ですが)と違いがあって、やっぱり最初に紹介したパソコンの方がお買い得感はずっと高いですね(^▽^;)
こんにちは~~~ヘタレです(≧∇≦)ノ ハーイ♪
今日は「お写真ファイル圧縮」について基本的なお話をしてみたいと思います。
なぜに急にこのようなお話かと言いますと、、、
【Craving Explorer】YouTubeを高画質でダウンロードというヘタレ日記に起因します。
直接関係はないですがぁ~~~~
その日記のために作成した動画はYouTubeサイトで10万回を超える視聴回数となっており、ヘタレ自身も驚愕であります。
またその日記には日記をお読み頂いた上でのさらなる欲望・要求・ご質問等多々頂いております。
とりあえずは個々にお答えしたり、着メロ作成については別日記にしてみたりとしてきました。
※着メロにつきましては・・・・・
【携帯の着メロを作ろう】 序章
【携帯の着メロを作ろう】 完成までの道のり
【携帯の着メロを作ろう】SoundEngine Freeを準備する
【携帯の着メロを作ろう】SoundEngine Free着メロのもとを作る
au・SoftBank→【携帯の着メロを作ろう】au・SoftBankの着メロファイルを完成させる
docomo携帯→【携帯の着メロを作ろう】docomo着メロファイルを完成させる
にて手順を事細かく書いておりますので興味のある方はご覧下さい。
さて~~~~~
前置きはこの辺にして本題に入ります。
今回ご質問の中に、、、
友達のホームページに私たちはデジカメで撮った
写真を添付しては,メーセイジを書き込んでいますけど私のPCからは写真がオーバーサイズ
になって添付出来ません
重すぎるみたいで友達に聞いたらフリーのソフト
で圧縮して添付しているとの事。
中略・・・・・・
デジカメで写した写真は画素数が高いので添付出来ません。どうも他の皆さんは圧縮して添付して
いるみたいなんですが良い方法を教えて下さい
以上質問内容の抜粋
というご質問を頂きました。
他にも同日記には色々なご質問を頂いてますが、今回は別日記としてこの疑問にお答えしたいと思います。
というのも・・・・・
この写真の圧縮については色々な機会に色々な人に聞かれる、、、
う・え・に・・・
なにやら激しい誤解があるから別日記として多くの方に読んで頂きたいと思ったのであります。
では、ご質問への回答編
◎お写真ファイルの圧縮の方法
お答え→ありませんキッパリ
まず第1に覚えて頂きたいところはここです。
お写真のファイル(jpgファイルのある一定の規格を含むもの)自体が圧縮して出来上がっている物です。
従いまして・・・・
圧縮が済んでいる物を圧縮する事はできません。
やっても更にファイル容量が大きくなるだけです。
ここの所を1番最初に理解して下さい。
ワードやエクセルで作成したファイルは圧縮アプリでファイル容量を減らす事は可能です。
圧縮する事により元のサイズのままでメール等に添付出来ない場合でも出来るようになる場合も有ります。
が、写真ファイルは上記の理由からメール添付のための圧縮とかには使えないのであります。
ここまでOKでありましょうか??
では、上記のような状態の時にどのように対処するのか??
それは・・・・・
圧縮ではなく、リサイズまたは圧縮率を高める、のいずれか(両方同時もあり)となります。
◎リサイズとは
例えば1千万画素で撮影した写真ファイルを100万画素で撮影した状態に変更する事です。
物のたとえですが、、、、
A3用紙に書いてある絵をA5サイズの絵に書き換えちゃうようなものです。
これにより元は10MBとかのファイルサイズが1MBとかになるわけです
◎圧縮率とは
デジカメの撮影時の設定モードを見ると、、、
ノーマル(スタンダード)とかファイン(ラージ)とかって所を見つける事が出来るでしょう。
先ほど書きましたとおり、お写真ファイルは元々圧縮されているのであります。
その圧縮する時に、多少圧縮するのか?、ある程度圧縮するのか?かなり圧縮するのか?
これにより、、元(ファイン)が10MBくらいの物が5MBくらいになったりします。
何かの画像編集ファイルをお持ちですと、jpgを保存する時に数値を入れる画面のあれです。
ここまでOKでしょうか??
ではここではヘタレの思うところのデジカメファイルについて考えを述べます。
(高級なデジタル1眼レフとかでの使用はこの考えにあらず、あくまで普通のコンパクトなデジカメの場合)
☆デジカメなんて基本300万画素で充分
今時のデジカメは1000万画素当たり前の時代ですが、、、
300万画素以上は余力能力と考えます。
大ざっぱにとってトリミングしてもプリントに堪える画質が保てるとか、そういった意味でね。
プリントする場合を考えても300万画素が綺麗に撮れてれば充分です。
それじゃ~~~大きくしたら荒れちゃわない???
見たいな疑問もあるかもですが、、、、
そもそも大きくした写真は目の前で見るわけではなく、額に入れるとかしてどこかに置いたり飾ったりする用途でしょう。
そこまで考えれば300万画素で充分なんです。
ちゅう~~~事で。
ヘタレ自身はデジカメを利用する時に300万画素以上にして撮影する事は特殊な場合をおいてありません。
さて、、ここまでもOKですか??
◎では、今回の場合はどうするか
ご本人のお望みは「ホームページに載せる写真をメールに添付したい」となると思います。
まず、ホームページに載せる写真ファイルってどの程度なのか?
30万画素から100万画素のあいだでしょうね、普通には。
ヘタレブログのお写真も基本は30万画素であります。
お写真自体に意味がある場合は200万画素くらいまで使いますが、あくまで基本は30万画素です。
と、いうことで・・・・・
今回のご質問者の方も元の写真ファイルをリサイズすれば元が10MBの写真でも30万画素の50K前後のファイルにする事が出来ます。
100万画素でも200K前後となる事でしょう(この辺は前述の圧縮率とか写真の色合いで大きく左右されますが)。
◎リサイズの方法は
最初に書きましたとおり、この手の質問は良く受けます。
メールに添付出来ないというものから、ブログにアップ出来ない、はてはハードディスクに収まりきれない等々。
はい、そういう時は簡単なユーティリティアプリでリサイズ可能であります。
実は・・・・・・・
ヘタレは写真を見るのが大好きなのでひと様からも色々写真を頂きます。
けど、、ヘタレ的に無駄にデカイファイルが多いのでリサイズしちゃってます(いろいろ下さった方ごめんね、オリジナルを変えちゃってて^_^;)
使うアプリケーションはフリーソフトの「リサイズ超簡単Pro」というものです。
ホントに簡単です。
こちらにて簡単ではありますが、アプリの紹介とダウロード先が紹介されています。
若干補足しておきますと、
ヘタレがこの日記で書いている30万画素とは「640x480」、100万画素とは「1024x768」あたりで選んでもらえば良いかと思います。
もしかして・・・
これよりもお手軽なアプリも有るかも知れませんが、、、、
ヘタレ自身はもうずいぶん前からこのリサイズ超簡単にお世話になっております。
ひと様にお勧めするからには自分で使って納得出来る物じゃないとやっぱり心配ですものね。
作者様のサイトはこちらにあります、最新版をダウンロードして使って見て下さい。
以上ですが、、質問者様へのお答えとしては。
リサイズ超簡単というアプリを利用して元のサイズをリサイズにて小さくして(640x480あたりでまずやってみてください)、出来上がったお写真ファイルをメール添付にて投稿されれば良いと思います。
ビックリしたなもぅ~~~~(ふ・ふるい^_^;)
奥さん!!!これはもうビックリですね。。。
カラオケデビューで歌う推薦曲にコヨーテのスンジョンをお勧めしました。
で、なにげに聞いて見たいかな~~~~
なぁ~んて思ってミュージックフォルダの検索窓に「순정」と入れた、、、、
※순정は概ねスンジョンと発音し、日本語の「純情」です。
何で何でどうして日本語の「純情」って単語も引っ張って来られるのでしょうか!!
思わず座りしょん●を漏らしそうになりました( ̄Д ̄;;
こんな機能がWindows 7(もしかしてVistaもか?)にあったとは驚き。
が、だからといって検索窓に「純情」といれて「순정」が出てくる事は無いのであります。
ね、ね、、どうしてどうして~~~~~!!!!!(ΘΘ)ρ
※追記:仮説
スンジョンは日本語の純情と書きましたが、、、、
韓国で漢字で書いても「純情」となります(ま、ほとんどの韓国人は知らんけど)。
ということなので、、、ハングルから漢字語が検索出来るのかも知れません。
まぁ、たとえて言うなら日本語で「じゅんじょう」っていれて「純情」が検索出来るような状態なのでしょうか。
が、定かな事は分かりません。
何に期待があるわけでも無いのですが、、、
月末のシステムバックアップもした事だし、何がどう~なってもいいや!
みたいな(^▽^;)
Windows7は良くVistaのSP3だ!って言う人いますが、その線で行けばVistaのSP4って事でしょうか。
更新の画面なんて眺めていてもつまらないから・・・・
一応更新がスタートしたのだけ確認して寝ちゃいました。
朝起きたら綺麗に更新が終了したみたいですね。
正直言って何がどう改善されたか分かりません^_^;
WMPは起動しようとした時に初回の環境設定画面がでましたので何ぞ変わっているかも知れません。
セキュリティの強化とかでしょうかね??
MicrosoftさんもVistaのSP4とか言われない新規のOSを早く作ったらいいのに。
UIとしてはまだまだVistaの方が好感持ってます。
Windows7はタスクバーが使いにくくてしゃーないし・・・・
この変の改善を望みますね(ΘΘ)ρ
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |