ヘタレたオッパの電脳ちっくモバイル日記!なのかもしれない(ё_ё)。が、How toものでないのは確かなり。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今現在ヘタレ母艦パソコンで稼働しているWindows7にハングル入力の設定をしました。
せっかくなのでビデオでご案内します(どうせっかくなのか本人も不明^_^;、実のところは文字で説明するのが面倒くさかった、ってのが実態ではと疑われております)。
概ね韓国痛の方には常識の範囲でしょうが、、、
やり方はWindows7もVistaもXPも同じであります。
まぁ、これからの人も居るんじゃないかなぁ~、、なんて(ΘoΘ;)
だって、韓国痛になれば、必ずや文字を入力してみたくなりますからね。
ええと、ファイル容量圧縮のため、画面・音声ともに見苦しくないレベルまで落としてありますので、、、
そこのところはご勘弁をばm(__)m
※補足1
動画ではハングル入力素材に「メモ帳」を選択しましたが、
XPの場合はユニコードに対応となっていないため文字化けとなります。
その場合は同じくアクセサリから「ワードパッド」を使用すればハングルも日本語と共存可能であります。
※補足2
動画の中でスクリーンキーボドにつきまして、「Windows7もVistaも同じ」と、表現していますが、それぞれの最下位バージョン(VistaHomeBasicとか)では使えないかも知れません。
その場合はXPの場合は、として紹介したスクリーンキーボドをご活用ください。
※補足3
同動画をYouTubeにも掲載しました。
アイビオ動画が見づらい、見られない、場合はこちらをご覧ください。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |