ヘタレたオッパの電脳ちっくモバイル日記!なのかもしれない(ё_ё)。が、How toものでないのは確かなり。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
以前からお伝え(勝手に書いてるだけ^_^;)の
増量インク到着\(○^o^○)/わ~い
ぶち込んでやりました(^^ゞ
ぶち込んでやれませんでした^_^;
ぶち込んで、使ってやりました(^^ゞ
の結論であります(当社比)。
◎黒インクについて
ごく普通のプリントで無問題です、、、
hpの純正カラーインクと併用してもなんの問題もありません。
が、一つだけ注意が必要です。
先日のこと、、、
年賀状の宛名印刷に使用しましたが、、、
ハガキが排出されてすぐに触ったら、、、、、
インクが乾きが遅いのか擦れちゃった^_^;
この辺は、インクが染料と顔料の違いなのか、、、
hp社にキャノン用の黒インクを入れてるのが問題なのか???
これをエプソン用の黒インクにすれば問題無いのか???
ま、いずれにしても2・3分放置してから(乾燥させてから)触れば良いだけですけどね。
それに・・・・
これはハガキのように浸透性の悪い紙の場合であって・・・
普通にビジネス文書をコピー紙にプリントする分にはなんの問題もないです。
現在のキャノン用が無くなったらエプソン用で試して見たいとも思ってます。
・結論
黒インクはダイソーの100円詰め替えインクで無問題
◎カラーインクについて
今回は諸事情でエプソン用とキャノン用との混合になってしまってますが、、、
写真とか精巧なイラスト等の中間色が多いモノは色合いが変です。
が、ビジネス文書的なモノトーンかつ色が混合しないイラスト(グラフとかチャートとか)で使う分には見苦しいことは無いですね。
・結論
詰め替えインクでの写真印刷は無理
の、様な結論であります。
が、hp用の詰め替えインクというのもこの世には有りますので、、、
それを使えばまた違った結論になるとは思われます。
今回はあくまでお手軽に入手できて100円って所に重点を置いた場合のお話です。
☆ヘタレは今後どうするか
黒インクについては純正を購入することはもうないかな^_^;
今現在増量タイプの純正カートリッジも持っているので当面大丈夫でしょう。
カラーインクは写真印刷の時のみ純正にセットし直して使うこととします。
hpプリンターのインク詰め替え騒動第3章!!
第1章は、、、ぶち込んでやりました(^^ゞ
第2章は、、、ぶち込んでやれませんでした^_^;
ほんでもって、、、
いつまでたってもキヤノン用のマジェンタ詰め替えインクが入荷してこないのねぇ~
こりゃ、年賀状シーズンだからもう駄目だな_| ̄|○
で、ヘタレさんヤケクソおこしました^_^;
そう、エプソン用のマジェンタ詰め替えインク買ってきてhpのカラーカートリッジに詰め込んでやったのであります。
もう・・・・
何が何だか、、、、
hpのカラーカートリッジにダイソー100円インクを、
しかも、シアン・イエローはキヤノン用、マジェンタはエプソン用っていうおバカな行為であります。
ま、しつこいけど、、、、、、hpカートリッジはヘッド付だから駄目なら駄目で捨てれば良いわけで、どうせ純正品のカートリッジも手元にあるわけですからな。
で、詰め替え詰め替えヾ(´▽`;)ゝウヘヘ
だぁ~~、、、無理に入れ過ぎちまったよ。。。。_| ̄|○
インクがヘッドからポタポタたれちゃったじゃん・・・(゜_゜i)タラー・・・
反省・反省、チョッとずつでいいんだね。
さぁ~~て、、、、詰め替え完了!!
じゃ、ためしに何かしら印刷してみないとねぇ~(^_^)b
うぅ~ん、、そうねぇ~
純正に比べるとシアンが強い感じだなぁ~
キヤノン用とエプソン用を混ぜたのが良く無いのかなぁ~
ま、キヤノン用の詰め替えシアンが無くなったらエプソン用で試して見よっと!!
それにこんなプリントなら別に全然支障ないし(当社的に)。
で、このプリント・・・・・
今晩新大久保付近でドンチャンする予定の韓国料理屋さん候補であります。
ついでに各店舗の割引クーポンも印刷してみたりしてヾ(´▽`;)ゝウヘヘ
ま、折角買ったプリンターですから使わないとね。
以前と違って紐無しだからプリンタ持ち出して、、、線繋いで、、、とか面倒なこともないしぃ~
おーーーーい!!!
誰か飛び入り参加する人いませんかぁ~!!!
ダレでも歓迎だよぅ~~、、、携帯メールで連絡待ってますm(__)m
あ、、夜の7時くらいから10時くらいまでは大久保付近をうろついていると思いま(ΘΘ)ρ
Windows7を実験的に使ってて、、、
あ、いいなぁ~って思った事が1つあった。
それはflvファイルやmp4ファイルのサムネイル表示が出来るところ。
サムネイル表示は視認性が良いからファイル見つけるの楽よね。
で、、、、、
Vistaでも出来ないものかなぁ~って思って、、、
やってみたら出来たりして(^◇^;)
この画面ではGOM Playerに関連づけしてますが、、、、
Windows Media Playerでも大丈夫ですよ。
え、Windows Media Playerでflvファイルが見られるのかって。。。。
はい、それまたコーデック入れれば可能ですね。
と、いいつつflvファイルの鑑賞は通常KM Playerですけどね^_^;
ま、どれに関連づけしてもサムネイルは表示出来ますね。
方法ですが、、、、、
レジストリを弄ることになるのでここでは書かないです( ̄Д ̄;;
やってやるぞ、、、、って方だけご自身でググールして下さい。
ここは、「flvファイルのファムネイル表示はVista(XPもかな)可能」ってご報告であります。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |