忍者ブログ

 ヘタレたオッパの電脳ちっくモバイル日記!なのかもしれない(ё_ё)。が、How toものでないのは確かなり。

今日もヘタレは平常運転(ΘΘ)ρ

   
カテゴリー「【電脳ちっく】」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Acer ASPIRE one使ってます-終わり

では、、、今回はネットブックASPIRE oneについての印象など。

・画面
明るく見やすいです。
ヘタレなど普通に使うには最小限の輝度で十分。
レストランとか明るい屋内でもなんら問題なく使えるでしょう。
また左右視野角もかなり広くて見やすいです。
上下の視野角もかなり広くて、テキスト主体なら満点あげてもいいです。
動画や写真って観点だと左右には余裕がありますが、上下はベストポジションが狭いですが、、、
上下角度はディスプレで簡単に調節できるのでOKといたしましょう。
また、画面サイズが8.9インチということで文字サイズも小さめですが、ヘタレのような年寄りでも問題なく読めるので心配は無用でしょう。

・音
これまた十分です。
ここで言う十分とは動画鑑賞とかって意味合いで音楽鑑賞するには不十分ですが、、、
そこまでネットブックに求めるのも酷と言うことでしょうね。
それでも3年前のビジネスノートパソコンで音楽聴くよりよっぽどましです。
音という意味では「騒音」っていう観点もあると思います。
簡単に言えばファンの音って事ですが、、、、、
ヘタレが過去に使ったノートパソコンの中では1番静かです。
もっともこれはヘタレがお安いパソコンしか使ったことが無いから、比較の対象が甘いのかもしれません。

・入力系(キーボードとマウスパッド)
ここが実際に使ってみるまで一番気がかりでありましたが、、、
実際に使ってみるとすぐに慣れました。
ASPIRE oneの場合は「ー(長音)」キーが小さいので、最初はよく誤爆していましたが、今ではそのようなこともありません。
ただし、、
ヘタレは今母艦が入院中のため、通常サイズキーボードを今併用していません。
そういう事もあって小さめキーボードにすぐに慣れたのかもしれません。
また、両方を日常的に使うとなると、、、ネットブックキーボードに違和感が発生するかもしれませんね。
その辺は母艦が退院してから確認しないとなんとも。
SN3D0590.jpgこのASPIRE oneのキーボードで特に感心したのが「Pg Up」と「Pg Dn」キーです。
写真にもあるとおり、カーソルキー「↑」の左右に配置されています。
これが非常に使いやすいですね。
もう普通のキーボードもこの方が使いやすいんじゃないかと。
ってことでweb閲覧でも文書作成でもかなり快適に画面スクロールが出来るのであります。
ところで、このキーボードってものはネットブックでも各社色々なレイアウトがあって一概比較ができない部分だとは思います。
某社はファンクションキーを無くしてキーピッチやマウスパッド面積を稼いだりしてますね。
つまりはどこかしらにしわ寄せが来ないといけないって事です。
ASPIRE oneの場合はそれがマウスパッドの面積となっています。
縦方向の長さも他社に比べて狭いですし、クリックボタンもパッドの左右に配置されています。
しかも最近のマウスパッドはユーティリティ機能が満載で小さめもマウスパッドではあまり活かされてない感じですね。
ってことで、ヘタレなりに機能割付けを減らしてあげたところ実に使いやすくなりました。

・バッテリのもち
無線ランでネット動画の連続再生では1時間ちょっとくらいと思われます。
ビジネス的に文書作成やエクセルでお仕事で断続的使う程度なら2時間近いのではないでしょうか。

・弱点といえば
これはもうほんとに他のネットブックマシンと比較していないのでなんともですが。
それは、文字入力のときに手のひらを置く場所が狭いって事に尽きると思います。
マウスパッドの縦の長さが短いって事は、手を置く場所も少ないって事に通じてますね。
多少の文字入力なら問題は無いのかも知れませんが、今書いている位の文書量になると結構手が疲れます。
ただし、、、ヘタレが家で使う分には、夏先に買ったクーラー置き台にパームレストが付いているために問題にはなりませんが。
もっとも、、、他のネットブックはこの部分が少し大きい分キーが小さかったり、極端にキー配置が妙だったり、ファンクションキーが無かったりなのでどれが総合的に優れるかは謎です。
さらに言えば、あと1cmや2cmこの部分が長かったからといってパームレストとしての役目が全うされるのかどうかもわかりませんけどね。
とにかく、、長時間文字を打ち続けるには、この部分が一番欠点としてヘタレには感じられます。

◎総評として
お値段を考えたら非の打ち所がないです。
良い時代になったものだと感心します。
一方では画面解像度が縦600ピクセルってところが惜しいですね。

PR

【補足】Acer ASPIRE one使ってます-2

Acer ASPIRE one使ってます-2 の補足です。
ASPIRE oneは外部ディスプレイを使えば、動画編集や音楽編集に興味が無ければ普通に使えそう、、、
みたいに書いたんだありますが・・・・
考えたらドライブついてませんでした(´゚∀゚`;)
ヾ(≧∀≦ )ブハハッ!!ヾ(≧∀≦)ノブハハッ!!( ≧∀≦)ノブハハッ!!、、、、私って馬鹿です。
ヘタレ自体は外付けのドライブを持っていたり、、ほかにもパソコンを持っていて、そいつのドライブをリモートドライブ設定したりとドライブのないパソコンに慣れていたせいもありすぐに気づきませんでした。
何ぼなんでもASPIRE one1台で普通に使うのはやっぱり難しいですね。

ドライブを買ったりディスプレイを買ったりしてると3万円くらいの追加出費が必要になります。
これでは持ち歩きパソコンを基調にするのでなければあまりリーズナブルとは言えないかも。
実際には外付けキーボードとかも欲しくなるんだろうし、、、、

Acer ASPIRE one使ってます-2

いろいろな意味でネットブックに気になる点があったのですが、、、
実際に2週間くらい使ってみて、、その辺について書いてみます。
これから書くことは小型パソコンやネットブック全体を通していえる部分と、ASPIRE oneについて言えることなどまぜこぜですし、ヘタレの個人的感覚なので、、、そこんところは宜しくお願いします。

・まずはパソコンとしての性能は??
十分な感じですね、これで動画の編集や音楽の編集ってわけには行きませんが、普通にネットしたり文章作成するにはほとんどストレスは感じません。
ただし、、裏でYoutube鳴らしながらネットするとか、そういうマルチタスクは苦しいかも。

・ネット動画再生は
ネット動画再生もOKであります、基本的にね。
ただユーチューブは長めのものが途中で止まる現象がありますが、ヤフー・ギャオ・ニコニコ(そうとうな爆コメがなければ)等はほぼ問題なし。
ただし・・・ネットブックはおおむね縦の画面解像度が600なのでヤフー動画等見るには工夫が必要になります。
ヘタレの場合で言えば、その辺の対策のためブラウザにスレイプニルをいれました。
表示倍率を変えたり、全画面表示時の操作性などIEやファイアフォックスより格段と便利です、、っていうのかファイアフォックスは正常に動画を見るにはそのためのセッティングも必要になりますが。

・キーボード
キーボードのサイズは気にしてたほど問題ないですね。
ただし、キーストロークが短いためか指に来る反力が強い感じで長文には向かないかもしれない。
また、ネットブックは機種によりキーの配置に癖があり個人的趣向が伴うと思うので、、、何ともですがね。
とにかく、ヘタレが気にしたほどではなくて、通常のキー入力速度でタイプできました。

・やっぱり・・・画面解像度がネック
ネットブックってなぜかしらXP要件である画面解像度の縦768が確保されていない。
このために、場合によってはポップアップウインドのすべてが表示されなかったり、
アプリによっては画面に収まり切れないものがあるね。
ある程度は使う人間の器量によっては賢く回避しながら使う事も可能だけれども、、、それは人それぞれなので誰彼に「問題なく使えます」とは言いにくい。
安いからといってメインのパソコン代わりに使おうとするのはお勧めしない。
そもそもいまどき5万円くらいで15インチクラスノートパソコンも売ってるしね。

・一番困ったこと
それはオンラインゲームです、、、、(゚Д゚;)
オンラインじゃないゲームもきっと困ることになるでしょうね。
もちろんCPUの性能うんぬんもありましょうが、、、、
それ以前に画面サイズ縦に600ドットってのがどうにもなりませんでした。
すべてのゲームが駄目かどうかはわかりませんですが、ヘタレが今遊んでいる2つのゲームでは不便です。
ぜんぜん動かないってことではなく、ゲーム画面が省略されちゃって、、、、山本リンダ!!

・おもうに、、、
メインに使うにはやっぱり画面解像度が引っかかりますhね。
だけども、、動画編集とか音楽編集とかするのでなければ十分に使える能力はあると思います。
外部ディスプレイとかつなげる気があれば、、、、メインに使ってもいいかも(・∀・)イイ!!

◎ASPIRE one自体の感想は後ほど(´▽`*)アハハ
 

Acer ASPIRE one使ってます-1

SN3D0579.jpgヘタレ母艦ちゃんが入院しちゃったものだから・・・・
友人よりASPIRE oneをお借りしてます。
以前からミニパソコン(ネットブック)は欲しかったので実際に使えてラッキーです。
友人に感謝感謝!!

とはいえ・・・・・
借り物なので今ひとつセッティングに気合が入らないので適当に使ってます。
やったことといえば、、、

・新しいアカウントの作成
これやっとけば借りた友人の環境に影響を与えないし・・・・
返すときはアカウント削除すればヘタレの痕跡も残さなくてすむし。

・スレイプニル(ブラウザ)のインストール
この手のミニパソは画面の縦解像度がXPの規定より少ないのであります。
そこで小技の聞くブラウザがよかろうとスレイプニルにしました。
やっぱしこのブラウザいいなぁ~~、、、
今現在母艦では火狐を使ってますが、、、、、
うぅ~ん、、特殊なときだけ日狐にしてメインはスレイプニルに戻ろうかしらねぇ~~。。

・フォントのインストール
どうにもメイリオフォントが気に入ってる&馴染んでるので、、、、
入れちゃいました、、メイリオKe-Pゴチックをいれてブラウザその他で使ってます。
本来はXP根こそぎメイリオに変えたいですが、、、面倒だし。。

・青歯スタックインストール
これないと画像をPCに転送するとき面倒だからね。
どうせ1ヶ月も使わないだろうから、、、東芝の30日限定使用スタックアプリにしました。

たったのこんたけしかセッティングしていません。
自分でこの先も使うものならもっとガリガリセッティングするんですが、、、何事も面倒なり。
ってことで、、こんかいはATOKすら入れてなかったりします。
MS-IMEはかなり使いにくいですが、、、、まぁたまには(っていうのか初めて)長く使ってみるのもいいかと。

で、近日にでも、10日ほど使ってみたASPIRE oneの使用感など書いてみますかね。

あなどれないyahoo動画

ただいまヤホー動画では「銭の戦争」でお世話になってます。
で、ふと気づいたら・・・・・・・
そうとうにダイナミックな編集してるみたいです。
と、いうのは・・・・・・
今週視聴したのが16話って事なんですが、、、
あれ??銭の戦争って全話で16話のはず、、、
ほんじゃ、、、今本当は何話あたりなわけよ、、、って思って調べると。
ガーン!!14話くらいの内容みたいです。。。
どうりで、、、1話が50分くらいのはずよねぇ~~、、、
こんなのありかい??
もっともこれ、、、日本向けに編集されたものでヤフーがやっていることとは違うかもしれないけど。
まぁ、侮れないことだけはたしかなり。
レンタル版とかがどうなっているのかはわかりませんが、、、、、
話数が増えればそれだけレンタル料や配信料でもうかりますからね。
でも、、、、、
こういう儲け方はあこぎでないの???

ヘタレたカレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ヘタレ本舗   

947100b1.gif
Hetare (Hetare~mo_mo~Ⅰ世)のブログ
Mobile好きFly Fishing好きのOyajiです。 そしてもう1つ韓国痛であります、 「歌・ドラマ・女性」みんなチョアヘヨ(^_^)b
◆ ヘタレへのコンタクト ◆   hetare.momo@gmail.com
◆Thank you For Your Access◆

From '08.01.01(H20年元旦)

ヘタレた日記の検索

うるわしの最新コメント10

[05/18 StevenJep]
[04/04 MelvinMr]
[02/19 こくと]
[01/09 누구입니까]
[11/29 カノン]
[11/21 Kdoewbglaa]
[09/04 Weaftbaisse]
[09/04 Weaftbaisse]
[09/04 Weaftbaisse]
[09/04 Weaftbaisse]

ヘタレ日記のRSS

Copyright ©  -- 今日もヘタレは平常運転(ΘΘ)ρ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]