忍者ブログ

 ヘタレたオッパの電脳ちっくモバイル日記!なのかもしれない(ё_ё)。が、How toものでないのは確かなり。

今日もヘタレは平常運転(ΘΘ)ρ

   
カテゴリー「【電脳ちっく】」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

@わぁ~!とっても大変(O.;)

いやぁ~Vistaになってとっても面倒なことが・・・・
それは携帯の着音作成であります。
XPの頃だとポケットレコーダーってアプリでパソコンから再生される音声をお手軽にwavファイルにできたのですが、、、。
Vista(パソコンによっても違うようですが)では出力デバイスの関係でそれができないんですよ。

それによって何が発生するかというと、、、
今までは曲の中で必要な部分(30秒くらい)だけ録音(wavファイル)して、それからそのファイルをmmfファイル作成アプリで整形して一丁上がりだったのが。
・まるまる1曲分のwavファイルを作成する
 オーディオファイルは大抵wavで保存してない
・後にまるまる1曲分のデータをmmfファイル作成アプリに読み込ませる
 それから必要部分の抽出、、、
・そんでもってそれから着メロ用に整形
って具合に大変に面倒なことになっております。
1つの着メロを作る時間が4倍くらいかかる感じですねぇ~(ё_ё)

PR

@やっとJavaが入ったよぉ~


これ入れときたたかったんですがぁ~、、
パソコンセットアップ時にどうすれば手に入るか調べてたんですが、、、
再セットアップとか始めちゃって忘れてました(^◇^;)
ほんでなぜか本日パソコンにバルーンメニューとしてインストール案内が出たので早速導入であります。
え??これで何をするのかってぇ~、、、
さぁ~ヽ(。_゜)ノヘッ?

@パソコンにカーステ入れました

Windows Media Playerってそのままだと音楽聞くだけにはかなり大げさ!!
なので前パソコンでもスキンを使っていたのですがぁ~~、、、
今回は先日お伝えしたとおり新しいパソコンになったのですべてを探し直しています。
そんな中発見したのがこちらの「KENWOOD」スキンであります。
これね、、、見た目が直感的なことに加えまして、、、
ファイルを開くが一発でできるのです(イジェクトボタンを押す)。
ヘタレのようにフォルダ単位で音楽を管理している人にはグッドな機能ではないかと思いますね。
実は・・・・
もう1つ良さそうなものを発見いたしたのですが、、、まぁ両方ともダウンロードとインストトールはしてありますがね(ΘΘ)ρ
これにて概ね音楽系はMedia Playerで再生し動画系はGOM Playerで再生っていう布陣でございます。

追記:
WS0033.JPG補足であります。。。
こういったリストは別窓で広げることができます。
また、これで動画が見られないって訳もありません。
これまた別窓で黒い縁だけのすっきり動画用窓が開くようになっています。

@こんなんで良いのかなぁ~ファイル共有

新ノーパに色々とデータを復旧中です。
で、VAIO type UX内にある音楽データをとりあえずお引っ越ししようかと。
さらにそれが済んだらお写真データですね。 



でね、、、、
最初はDuo経由でコピーしようと思ったのですが。。。
Duoからメモリースティックにするアダプタがどこにあるかわからない(?_?)
ヘタレ新パソコンは「SD」・「Xd」・「メモリースティック」は直に挿せるようになってはいますが、、、Duoとなるとこれまた話がまた別(一部に平気という声もあるにはありますが)。
そんなもの探すのも億劫なのではありますが、、、、
「ええい!!どうせいつかは母艦とVAIO type UXとファイル共有しなくちゃならないから今やるかぁ~」
って思い立ったのであります。
だってねぇ~Vistaのファイル共有設定なんてやったこと無いからね。
希望としては新母艦→VAIO type UX方向のみのアクセスを可能としたかったのであります。
まぁしょうがないって事であります。。。。。。
VAIO type UXの電源を立ち上げて、、、
Vistaのヘルプあたりで設定の方法など確認していると・・・・・
ありゃ!!!
お・おくさん!!!
いつの間にかファイルの共有設定が終わってます\(≧▽≦)丿
これにはビビリましたよぉ~、、
こんなに簡単なことでよいのでありましょうか???
おそらく、、、想像ではありますが。
セキュリティ設定がしてある同じルータにアクセスするパソコンは自動的に許容するのかもしれませんね(もともとVAIO type UXには共有設定がしてあったし)。

なんて・・・
驚いてばかりもいられないので早速ファイルのコピーを開始すると。。。
結果ファイル転送の早いこと早いこと。、、、、
今までと何が違うのか知りませんですが、もうDuo経由などと考えたことが馬鹿らしいほどにファイル転送が早い!!!
何が何だかわからない一見でしたが、、、
まぁいいや!!...... ( ̄□ ̄;)!!

@やっぱ電池2個あるといいわぁ~

もともとヘタレデジカメであるCaplio R5Jはロングバッテリー仕様で一回の充電で380枚の撮影が可能(らしい)。
この辺の電池の持ちが良いってところがその後に続くR6・R7・R8との比較で優れていると評されている部分でもある(R8などは100枚以上のダウンとなっている、おそらく小型化のためにバッテリー容量が下がったのと、機能改善でご飯を食べるでしょうが)。 

でね、、
バッテリが2つあると楽だなぁ~って思ったの。。。。 
事の最初は「外出先で電池の心配がいらないし、、、」
って程度の考えだったんだけれども、、、それだけじゃなかったね↑(^^_)ルン♪
何せ「バッテリー充電中でもカメラが使えるし」、、、
「最後までバッテリーを使い切ることができる」からね。
当然だけどバッテリーは最後まで使い切って充電するのが好ましいといわれていますが予備があればそれを実践できますからね。
1つだと、、、いざ使おうとしたときのことを考えるとこまめに充電しておかないと困ったことになるからね。 
そういう意味ではバッテリーの寿命も1つで使う場合よりも長くなるかもしれませんね。
今はもう「どんどん減ってちょうだいねぇ~」
って感じであります。

結局素直に喜んでいられるのも、、、
なんていってもデジカメの場合は携帯とかと違って電源の入れ直しとかそうした操作がないから、、、、極めてお気軽に電池交換できるし(ΘΘ)ρ

ヘタレたカレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ヘタレ本舗   

947100b1.gif
Hetare (Hetare~mo_mo~Ⅰ世)のブログ
Mobile好きFly Fishing好きのOyajiです。 そしてもう1つ韓国痛であります、 「歌・ドラマ・女性」みんなチョアヘヨ(^_^)b
◆ ヘタレへのコンタクト ◆   hetare.momo@gmail.com
◆Thank you For Your Access◆

From '08.01.01(H20年元旦)

ヘタレた日記の検索

うるわしの最新コメント10

[05/18 StevenJep]
[04/04 MelvinMr]
[02/19 こくと]
[01/09 누구입니까]
[11/29 カノン]
[11/21 Kdoewbglaa]
[09/04 Weaftbaisse]
[09/04 Weaftbaisse]
[09/04 Weaftbaisse]
[09/04 Weaftbaisse]

ヘタレ日記のRSS

Copyright ©  -- 今日もヘタレは平常運転(ΘΘ)ρ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]