忍者ブログ

 ヘタレたオッパの電脳ちっくモバイル日記!なのかもしれない(ё_ё)。が、How toものでないのは確かなり。

今日もヘタレは平常運転(ΘΘ)ρ

   
カテゴリー「【電脳ちっく】」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

@こりゃデカイよ、けどなぁ~

   IMG_0817.JPG
まぁ冗談半分だったのですが・・・・
お散歩の通り道にダイソーがあるのでなにげにのぞくとこんなものが
これ何とはなしに貼ってみたくなったのね、素人ぽくっておもしろいかとね。
で、早速少し加工しながら(半角の記号等も見えるように)貼ってみると
   IMG_0819.JPG
うわぁ~こりゃデカイなぁ~!!
正直キーの配置を身体が覚えている身としては大きかろうが小さかろうが関係はないのでありますが。
さてと、、早速使ってみると・・・・・
ありゃ!!\(◎o◎)/!
なんと!!!!
キータッチの感触がかなり良くなってます。
なんというのか、、、キーの硬さが緩和される感じでソフトタッチになります。
大変良いかも、これは思わぬキータッチ感触改善シールです。
妙な効果があったキートップシールでありましたとさ(ΘΘ)ρ
PR

@Bluetooth狂想曲( ̄▽ ̄)うへへへぇ~

さて、何とか内蔵のBluetoothをよりよく活用できないかとまだあがいております。
先日の日記ではVistaのSP1に期待しておこうと書きましたが、、、、
本日SP1の内容を見るとそのようなBTについて何か改善されることはないようだ。
こんなものとっととOSで対応していただきたいものです。
いまやauの携帯などBluetooth入りがグゥ~ンと増えているんですからね。
それで何とかならんかとhpサイトの機種別ダウンロードコーナーを見ると・・
あるじゃん、、英語版だけどもヘタレパソコンに入っているスタックより新しいBluetoothドライバがね。
こんなものの英語だろうが日本語だろうが、、ハングルは困るが(;´Д`A ```、、
まぁ何でもいいんですよね。。。
正直言えば自動アップデートで対応していただきたい内容であります。
で、早速ダウンロードしてインストール完了であります。
意気込んでリブートをかけて同期からチェック←(・_・┐)))チェック中(((┌・_・)→
おお、問題ないね♪(/゜)/ ̄ハィ♪
次はA2DPね、、、
ありゃ、、、やっぱり東芝のBTレシーバだと曲送りとかのコントロールが利かないよ。
でも、、利用デバイスの切り替えとかは前より上手くいっているから半歩前進なり。
けども・・・・こんなものはヘタレが望むものではない、、改善なし!!!
つぎぃ~、、、パソコン側からEM-ONEへのファイル転送!!!!
ブブブ・・・・・
これまた改善されず、、、、。。゛(ノ><)ノ ヒィ
では最後のヘタレモバイルパソコンUXとのPAN接続!!
    WS00026.JPG
やったよパパ!!できましたぁ~、、、
け・れ・ど・も・・・・・・
このPANについてはやってみたかったという程度の話でした。
だってねぇ、、、パソコンには無線LANが内蔵されていますからねぇ~、、
そっちでファイルのやりとりした方が全然早いに決まってますからね。。。
うううう、、、微妙なバージョンアップだなぁ~。。。( ̄Д ̄;;

@ただいまミニキーボード特訓中

     IMG_0803.JPG
ただいまヘタレニューパソコンにミニキーボードをつけて書いています。
これねえ、、VAIO type UXを買ったときに購入したのですが・・・・
はっきり言ってどうに使いづらいのであります。
それに、UXでキーボードを使うシチュエーションがあまりなく出番もなかったのであります。
使いにくい理由の1番はキーを押している感触があるのに文字として認識されないからですね。
いくら小さいとはいえ幅が20センチくらいありますか過去の経験からいって決してタッチタイプできない大きさではありませんし。
いわゆる取りこぼしの発生頻度が高いわけです。
しかし、、、、
先日母艦が逝ったときにやむを得ずUXと使ってみて少し認識が変わりました。
それというのも、、、使っているうちに取りこぼし頻度が減ってきた気がするんですよね。
購入当初はキーの真上から押さないとほとんど取りこぼしていたんですよ。
今現在も苦労しながらミニキーボードで入力していますが、、、使っているうちにキーボードがこなれてくるんじゃないのかと思い始めたわけです。
もっともヘタレにはBluetoothキーボードもあり、あれは文字入力に関しては下手なノートパソコンよりよっぽど快適ですがいかんせんキーの数が少なくファンクションキーとか使えずATOKのセッティングが今一であったり、母艦の代わりの操作となると色々と不便であります。
Bluetoothキーボードは、サブ的パソコンにセッティングの済んだ文字入力システムでの使用や、ブラウザを使うとか、まあUXの本来的使い方については不便も少なかろうと思います。
けどUXを母艦的、あるいはモバイルパソコン的に使うとなるとやっぱりきついですね。
UXは手に持ったまま使うという点では敵のいないすばらしいパソコンではありますが、机において使うとかということに全く向いてはません。
その辺の割り切りの良さ、手に持って使う分には最高ってあたりがヘタレを引きつけてやまないのであります。
結局なんでこのようなキーボードのエージング兼自分を慣れさせる事をしているのかというと、それは近々UXを母艦的に使わないとならない事態になりそうだからであります。
本番の時に文字入力(この点はUXにも積んだATOKの整備も終わったので解決してますが、取りこぼしがあれば何の意味もないですからね)やパソコンの操作でイライラしたくはないんで今のうちに修行を積んでいるのであります(ё_ё)
ああ、、ここまで打っただけで指疲れたよ、、、、
まぁ今のところのこつとしてはキーを真上から押すようにすることなんですが、、それよりもキーがこなれてくれれば・・・・・と期待しているのであります。

@Bluetoothの憂鬱(┐・・┌)ゲッソリ…

a192b066.JPGBluetoothの憂鬱であります。。。
さて、ヘタレニュー母艦にはBluetoothが内蔵されているのですがそのスタックたるやOSに内蔵されているものに毛が生えた程度です(;´▽`A``
おそらく、、PDAとの同期であるとか、ダイアルアップに使うとかマウスやキーボーを使う程度なら問題ないかもしれません。
が、、
これをA2DPとかPANに使おうとすると相手先を正常に識別できなかったり、リモートコントロールがうまく働かなかったりするのですね。
ヘタレが今まで使った中ではBlueSoleilが一番使いやすいですね。
もっともBluetoothのスタックってBlueSoleilと東芝とあと1つ位しか真っ当なのはないらしいのですが。
一応基本的な部分でヘタレの要望をすべて満たすのは東芝なのではありますが。。。
しかし、、BlueSoleilのただ1つの欠点であるPCからPDAにファイル転送できない点を除けば実に使いやすいのであります。
で、このファイル転送もEM-ONEとはBluetoothでファイル同期もしていますので何とかごまかせなくもない。
でもですねぇ~、、いくらドングルが小さいとはいえですよ。
内蔵されている上に外付けを使うのはしゃくじゃないですか??
まぁ、あの小さなドングルをつけるとhpのパソコンはVAIO以上に邪魔にはならないですが。
というのもUSB端子がボディから凹んでまして6ミリくらいVAIOよりボディからの出っ張りが少なくなります。
その上にキーボード天板はボディ側面より3ミリくらい広いのでVAIOに挿す場合よりも都合で1センチ近く出っ張りが少なくなります(上から見たとき)。
なのでそれほどに邪魔になるわけではないですが、、、やっぱりシャクです。
今の願いは・・・VistaのSP1パッケージで何らかの変化がないかと思ってますです(;´д`)トホホ

@もちろんまじめにお答えしますよ、リコー様

Caplio R5J購入時にユーザー登録をしておいたところ・・・
リコー様より店頭購入者向けにアンケート依頼が舞い込んだ。
もちろんよりよいサービスのお手伝いができればとまじめにお答えすることに。
主なる内容はネットで買わずに店頭で買った理由はなんなのか??
って問いですね。
まぁヘタレの場合ですと「衝動買い」ですから「意識的に店頭購入した方」とは違うので回答のほとんどが「衝動買いだから」的なものになってしましますね。
けども・・・この問いには困ったなぁ、、、そう「問いの3」であります。
      0d0ea769.JPG
これねぇ、、、自由に書き込めるならば
ヘタレ的には「パーセントではなく金額の問題
と書きたかったあたりですね。
まぁこの辺は人それぞれでしょうが、、、
デジカメといってもヘタレのように15000円のだってあれば、売れ筋の40000円(おおむね新製品の中級機はこれくらいの値段)前後のデジカメだってあるわけで。。。
この場合さぁ、、5%ってかたや500円でかたや2000円ですよ。
あくまでヘタレの場合ですが。。。。
500円なら迷わず目の前の手にとって確認できる方を選びますね。
実際に目にできる手にできるって意味合いが強いですが、その他にも「即手に入る」、「ネット注文手続きも不要」、「到着を待つ」なんて事考えたら500円は屁ですね。
しかも何かあったときも(ヘタレの今回のデジカメの例で言えば実際に不具合が有ったわけですし)店員さんを目の前にして直接訴えかけられるわけで。。。
別にネット注文のアフターが信頼ならないとかそういうことではありません。
一部を除けばみな頼りになるネットショップが普通であって異常なものに出会う確率はそうそう無いでしょう。
けれどもそうしたすべてを含んで500円差なんて無いに等しい、、というよりもあくまでヘタレ的には積極的にそちらを選びます。
けど、、、2000円違ったら、今日この場で手に入れなければならないって訳でも無ければ迷わずネットで買うでしょうね。
ヘタレだってお買い物に対してそれほどにアブノーマルな考えを持っているとも思えないから・・
この「3番」の質問は出題の仕方があまり上手くないのではないかと思わないこともないいなぁ~、、なんてことも感じております(ΘΘ)ρ

ヘタレたカレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ヘタレ本舗   

947100b1.gif
Hetare (Hetare~mo_mo~Ⅰ世)のブログ
Mobile好きFly Fishing好きのOyajiです。 そしてもう1つ韓国痛であります、 「歌・ドラマ・女性」みんなチョアヘヨ(^_^)b
◆ ヘタレへのコンタクト ◆   hetare.momo@gmail.com
◆Thank you For Your Access◆

From '08.01.01(H20年元旦)

ヘタレた日記の検索

うるわしの最新コメント10

[05/18 StevenJep]
[04/04 MelvinMr]
[02/19 こくと]
[01/09 누구입니까]
[11/29 カノン]
[11/21 Kdoewbglaa]
[09/04 Weaftbaisse]
[09/04 Weaftbaisse]
[09/04 Weaftbaisse]
[09/04 Weaftbaisse]

ヘタレ日記のRSS

Copyright ©  -- 今日もヘタレは平常運転(ΘΘ)ρ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]