ヘタレたオッパの電脳ちっくモバイル日記!なのかもしれない(ё_ё)。が、How toものでないのは確かなり。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
はいはい、いよいよ最終章の解決編です!(え、この日記だけあれば良いって、まぁそういわず)
日にちは変わって本日5日のこと。
今日は体調が悪くて日中横たわっていたのですが、、、、
その時にある考えが舞い降りてきました。
「もしかして、、、プラネックスってこんなポカやるくらいだからMZK-W04NUのファームウエアもポカしてんじゃやねぇのか??」
「もしかして、、、今の前のファームならうまくいくんじゃないのか??」
「もしかして、、、だからこそググールしても過去の事例が無いんじゃないか??」
と、ぼけた頭で考えたのであります。
思い立ったが即実行!!!
もちろん、ファームのロールバックが出来るのか??
という大いなる疑問があるわけですが、、こうなりゃやるっきゃない。
まず最初に今現在のファームの確認をしてみる。
それによると「1.03.05」となっている。
要は、これより新しいのがあればそれでまずやってみる、それでもダメならこれより1つ前のファームでチャレンジしてみることに。
で、先ほども紹介したプラネックスのファームダウンロードサイトに行ってみる。
すると、、、、
「1.03.10」という新しいと思われる物があったが、過去の方が良さそうな気がするので(ググールに情報が無かったし、ファイルサーバー機能の修正項目も無いから)「1.02.00」を選択してインストールしてみる。
おお!ちゃんとロールバックできた模様であります。
問題はここから・・・・・
早速前回は途中までうまくいったUSBメモリをマウントし、ファイルサーバーユーティリティをインストールしてみると。
キター!!
「usbport」というネットワークフォルダが表示されています。
これはやったんでないの!!!
早速アクセスしてみると・・・・・・・
OKOKOK\(^○^)/
ちゃんと読み書きそろばん何でもござれ。
書き込み速度も本体に直接付けた場合と2割くらいしか変わらないね。
これならファイル共有よりも断然スピードアップだ。
よぉ~し!!!
良し、うまくいきそうだからこのまま一気に本命の外付け80GHDDチャレンジしましょう!!
がぁ~ん( ̄□ ̄;( ̄□ ̄|( ̄□ ̄||( ̄□||||カガ゛ガーン!!
あ・か・ん・・・・・・・
HDDのマウントも出来るんだが、、、、
肝心のファイルサーバーユーティリティがインストール出来ない( ┰_┰) シクシク
くそぅ~~もう1歩なのに残念無念、、、、、、
と、あきらめて1GUSBで使うかと思いかけたときに、またもや舞い降りました。
「じゃぁ、USBにインストールされたユーティリティをそのままHDDのルートに引っ越したらどうよ??」
うん、良いかもしれん(ダメかもしらんが)。
早速実行に移します。
ファイル表示は念のためにシステムファイルまで表示する設定にしてからUSBにあるルートファイルすべてをHDDにコピーしました。
その後にMZK-W04NUにHDDを繋いでみると・・・・・
そうです、大成功であります。
いやぁ~~、、、長かったよぅ~~、、、
さぁ~て、、、どう活用しようかなぁ~~、、(*^▽^*)
しかし、、考えてみれば、こんな事は買ったその日に出来て欲しいのでありますな(ΘΘ)ρ
事の始まりは2月28日の事、、、、、これが苦労の大始まり。。。( ̄Д ̄;;
なにげに新聞のチラシを眺めているとある商品が目に入った。
それは無線LANルータ。
商品はプラネックスのMZK-W04NUというもの。
こいつが偉い曲者だったのであります。
ヘタレ自身はこれを名指しで欲しかったわけではありませんが、以前より新しいご家庭用の無線LANルータが欲しかったのであります。
理由としては、それ以前のものが
・基本的にセミポータブルタイプで純家庭用ではない
・オンマの母艦VAIO・EM-ONEと相性が悪い
・そもそも5年くらいたってる
なんて事だったんですが、、、、
このお品、さらに
・そもそもご家庭用
・アンテナを3本搭載し電波強度がよさげ
・11n規格も搭載している
・しかも、、、お値段が3990円!(ここに一番惹かれたの^_^;)
という事でさっそくにご購入\(≧▽≦)丿
お写真の1番下がMZK-W04NUで、その上がそれまで使っていたセミポータブルタイプです。
アンテナも内蔵式で大きさも約タバコ2個分+ACアダプターであります。
今回のMZK-W04NUはそのセミポータブルタイプ2個分+出っ張りアンテナであります。
ほで、、、、
お買い物はしたもののその日は他にも用事がありまして、お家へ帰って速セッティングとは行きませんでした。
用足しの途中でサテンに寄ったものですからお買い上げ商品の外箱を励めていると・・・・・・・・
おりょ!!背面にUSB端子が付いてますな(・・∂) アレ?
なになに、、、ここにUSBメモリとかUSB外付けHDDを繋いでネットストレージ(NAS、その他にも美味しいことに使える)に出来ると書いてある。
おおぉ~~、、これは素晴らしい\(≧▽≦)丿
これが出来れば、今まではパソコン同士でのファイル共有とか、ネットワークドライブとか、双方共に電源が入っていない状態でもファイルの受け渡しが出来るし。
そもそも共有のHDDが出来るようなものだから、そこに直接ファイルを置いても良いことになる。
これは、、、思わぬ機能も手に入れたものだと小躍りするヘタレさん(ё_ё)
しかし・・・・・
これが思わぬ苦労の始まりであります。
さて、お家に帰って、、、そうねぇ~、、夜中の11時過ぎくらいからセッティングに入りました。
別に・・・・・
普通に無線LANルータとしてのセッティングは早いものです、簡単に終了。
性能も申し分ないですね、相性の悪かった(繋がるのが遅かったり、途中で途切れたり)オンマVAIOもEM-ONEもあっという間に繋がって途切れたりもしない。
こりゃーお値段考えたら期待以上じゃんか!!!
で・は・と・・・・・・・
早速とネットストレージ(プラネックスの言うファイルサーバー機能)を設定しようとしたら、、、、
ここからが涙、涙の物語┐('~`;)┌
まず真面目に電子マニュアルを読んでみると、、、、、
「ファイルサーバー機能に使えるものはFAT32フォーマット」でないとダメって書いてある(ΘoΘ;)
そ、そんな・・・・・・
ヘタレが使おうとしていたのは、もう5年以上も前の外付け80GHDDなのよ。
なんぼ古いと言ってもUSBメモリより早いし、容量が桁違いだからね。
「こりゃぁ~~、、、、パーティションを切り直さないとだめかぁ~」
と、考え領域解放だの始めちゃって、、、、、、
ふと「もしかして、、、この世の中便利なユーティリティがあるかも??」
と、思って探してみると有りましたねぇ~~ヽ(゜▽゜*)乂(*゜▽゜)ノ バンザーイ♪
この辺が、2月28日の「FAT32でフォーマット中」という日記であります。
で、フォーマットしている間に日付をまたぎまして・・・・・・
さっそくにファイルサーバーとやらをセッティングと思ったら、、、、
がぁ~~んガ━━(= ̄□ ̄=)━━ン!!
マニュアルに書いてあるファイルサーバーアプリが添付CDに入ってない!!!
そ・な・な・・・・馬鹿な!!
では、、、、プラネックスサイトにユーティリティアプリとしてアップロードされていないかと探してみても無い
(今現在はあるけどね)
これじゃぁ~~、、、どうにもなんめえよ!!!
ってあたりが3月1日の「開いた口がふさがらない」という日記であります。
結局結論的にはヘタレの想像通りでプラネックスの大ポカで添付CDを作成する段階でユーティリティアプリの収納フォルダごと欠落させたようだ。
しかしなぁ~、、、家庭内とか、会社内ならそういう事もあるかとも思うけれども、、、
販売する製品の添付品がこれではねぇ~~。。。。
さて・・・・・
ここまででも結構あれやらこれやらでしたが、、、、
この後もっと面倒なことが待っていたのであります(ΘΘ)ρ
先日導入したFirefoxのアドオンFoxmarksが出先で活躍しましたヾ(@^▽^@)
このFoxmarksはFirefoxのブックマークを異なるコンピュータ(ユーザアカウント)間で同期してくれる優れものであります。
が、それだけではありません。
Web上でも自分のブックマークが操作できます。
昨日は、、、チョイとひと様のパソコンで遊んでいたのですが、、、、
チョイとばっかり探しづらいサイトがありました(かめ吉さんの好きなAV系とちゃうど^_^;)、、
が、マニアックすぎる上に日本のサイトではないため探すのも一苦労でありました。
で、さっそFoxmarksオフィシャルサイトへ、、
その後ログインし、[My Foxmarks]へ移動
そこには、自分のFirefoxのブックマークがずらり並んでいます。
もちろん、そこからお気に入りサイトへとひとっ飛び。
ついでを言えば、、、その画面で整理も出来るようであります。
うん、やっぱりお出かけ先で自分のブックマークが操れるのは便利ですね。
同期に加えてWebでも操作可能!!!
この辺がgoogleブックマークよりすてきなところかな(^_^)b
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |