忍者ブログ

 ヘタレたオッパの電脳ちっくモバイル日記!なのかもしれない(ё_ё)。が、How toものでないのは確かなり。

今日もヘタレは平常運転(ΘΘ)ρ

   
カテゴリー「【電脳ちっく】」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

良くわからない表現(・・∂) アレ?

良くというのか、、、全然わかりません。
ヘタレさんご愛読の某サイトの新製品情報を眺めていると・・・
62b7faae.jpeg
気になる一文があるね、、、、
レンズ解像度は130万画素で、動画は3gp/320×240ピクセルでの録画に対応。駆動時間は約2.5時間(録画時間は約2時間)となっている。
「レンズ解像度は130万・・・・」
むろん「レンズ解像度」という言葉はあるが、、それを「130万画素」と表現するのは初めて聞いた。
今時はレンズ解像度の単位に「画素」を使う事が有るのだろうか??
それともこの記事のライターさんのケアレスミス、ないしは誤解??
写真系の知識に一番自信のあるヘタレとしては気になるところ(ΘΘ)ρ
PR

長年の謎が解けた

長年といっても1年半くらいだとは思いますが、、、
それは突如としてフォントがガタガタになる現象です。
ヘタレはメイリオフォントがお気に入りでXPにも入れています。
システム系はメイリオで、ブラウザやテキスト入力にはmeiryoKe_PGothic(どこでどうやって作ったかは忘れた)。
で、いつの間にやら何かのタイミングでフォントがガタガタになっちゃうの。
システム系はOKでもアプリで使うフォントだけがガタガタになったり、両方ともガタガタになったり。
あるいはIEではOKでもFirefoxではダメになったり、その逆だったり。
とにかく・・・・・・・
いろいろなタイミングでいろいろな組み合わせでダメになるのね。

で、今朝目覚めておニュー母艦を起動するとフォントがガタガタに。
WS00003.JPG    e1147b44.jpeg
左がガタガタ状態で、右が直した後の正常な状態ね。

これはまいったなぁ~~、、、、
久しぶりに真剣にこの問題にチャレンジするも良くわからず。
ふと落ち着いて画面を見るとなんか違和感がある???
よくよく画面を眺めていると表示が「Vista Aero」ではなく「Windows スタンダード」になってるでないの。
自分で設定したわけではないから、、、システムが勝手にやったんだろうがね。
どういうタイミングでこうなってしまうかは謎だが、早速にVista Aeroに表示を変更。
これで直るだろうと思いきや、、ダメなんだよね、これが"/(;-_-) イテテ・・・

もうぅ~~~、、、、こうなったらとことん行ってみるしかないね。
特に新母艦ちゃんは画面解像度が高いからガタガタフォントは見づらい見づらい。
結局は、長年の不満材料の解消方法を発見であります。
結構盲点でしたね(^^ゞ
気づいてみれば簡単で、
Vistaなら、画面デザインの効果でClear type使用のチェックが外れてるんですね。
XPなら、画面デザインの効果でスクリーンフォント、Clear type選択が外れている。
というのが結論みたいです。
おそらく、、自分でやったにしても、システムが勝手にやったにしても、表示デザインやテーマが変更されるとこのチェックが外れてしまうんでしょうね。
で、元のデザインを再選択してもClear type項目は有効にならないと、、、
いやぁ~、、解決してすっきりしましたよ。
し・か・し・・・・・・
こんな事に気づくのに1年半をようしたとは、さすがにヘタレ(ΘΘ)ρ

dv5、圧巻のパフォーマンス

いやぁ~、、すごいなdv5ってね。
想像以上ですな、、、1,680 x 1050の画面解像度は、、、
まだショートカットとか、、、むだ毛の処理が出来てないデスクトップ画面ですが、、、
cce49ff1.jpeg
真ん中に浮かんでるのが、、、
1024x768の解像度で実行している仮想PCのXPです。。。
左右がどんだけ広いことか!!
もちろん普通にWeb閲覧でも縦スクロールが激減だしね。

しかも、、、
この仮想PC上のXPなんですが、、、、
もうヘタレが過去に触ったいかなるノートパソコンよりもブッ飛びで動作します。
もちろん動画再生もへっちゃらなの。
で、こういうことやっているときでもホストOSのvistaも普通に使えてます。
いやぁ、、このパソコンでXPを動かしたらどれほどの事なのだろうか??

いいなぁ~、、想像以上に快適で(^^ゞ
いままでだと、、あれをああして、これをこうして・・・・・・
って、細かいことまで手を入れて、少しでも快適動作になるように頑張ったものですが、、、
今回は投げっぱなしです(^◇^;)
今年は年頭の物欲で母艦のノートパソコン買い換えってのがありましたが、、、
これでいいや(ΘΘ)ρ

チョッと焦ってビビったの(^◇^;)

さて、hp dv5も大物&よく使う小物たちはインストールが完了です。
いよいよEM-ONEとのBluetooth同期設定をしようと思い・・・・・
まずは母艦とEM-ONEのペアリングをするも、、、、
◇ミ\(゜ロ\) ない!どこ行った? (/ロ゜)/ミ◇ (@_@;)(@_@;)
ActiveSyncのプロファイルがEM-ONEに現れない何故!!!
母艦の方ではActiveSyncのプロファイルが表示されてますが、、、
しばし茫然、、、、
あれやらこれやら考えること5分!!!
もしかして、、、Windows Mobile デバイス センターが母艦に無いんじゃないかと探してみると、、
やっぱり無い...... ( ̄□ ̄;)!!
これって、、VistaのSP1って最初から入っているんじゃんなかったっけ(・・∂) アレ?
これはヘタレの早とちりでしたね((^┰^))ゞ テヘヘ
で、早速にインストールして、、、ActiveSyncのプロファイルのペアリングも完了\(^○^)/

さ・て・と・・・・・・・
今度はPIMデータの同期設定しないとね、、、、
119f4a7c.pngありゃ~~~、、、
今度は今度で同期項目にチェックが入らない"/(;-_-) イテテ・・・
お気に入り・同期フォルダ・OneNoteにしか同期できないじゃん!!
最初は、、得意の、まぁ、いいかぁ~、、、
って事で初回の同期を済ませあれやらこれやら、、
いろいろ設定をいじくり回してもさっぱりわからず。
しかたない、最初だけはUSBケーブルでつないで同期するか、、
と、思い始めたときにある閃きが\(o ̄∇ ̄o)/ハーイ
そういえば・・・・
Out Lookを1回も起動してなかった(^^ゞ
インストールはしたものの、、、
今回からメーラーをSyuriken2009にチェンジしようと思い、そちらでメーラーのセットアップを済ませていたものだから忘れてた。
まぁ、そんなこんなで無事に同期設定が出来たのでしたとさ(ΘΘ)ρ

hp dv5より初書き込み

ある程度は更新プログラムもインストールできて来たかな??
ってところでdv5から初書き込みです。
こいつ・・・・・・
はやぁ~~い、、、ジェット機みたい。
ヘタレってその時々の下ランクくらいのパソコンしか買わないから、、、、
dv5は凄いは、、、画面は広々、、キータッチもかなり良い!!
09bfc83c.jpegで、とりあえずエキスペリエンス インデックスを取ってみました。
こりゃまた・・・・
最低がグラフィックスの4.8、
その他はすべて5を超えてますね。
なんかデスクトップ並みでないの。
あ!!
これね・・・・
メモリは増設して4G、
ハードディスクは手持ちの7200回転にしてます。
オリジナルも取っておけば良かったけど、、、忘れた。。。

ヘタレたカレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ヘタレ本舗   

947100b1.gif
Hetare (Hetare~mo_mo~Ⅰ世)のブログ
Mobile好きFly Fishing好きのOyajiです。 そしてもう1つ韓国痛であります、 「歌・ドラマ・女性」みんなチョアヘヨ(^_^)b
◆ ヘタレへのコンタクト ◆   hetare.momo@gmail.com
◆Thank you For Your Access◆

From '08.01.01(H20年元旦)

ヘタレた日記の検索

うるわしの最新コメント10

[05/18 StevenJep]
[04/04 MelvinMr]
[02/19 こくと]
[01/09 누구입니까]
[11/29 カノン]
[11/21 Kdoewbglaa]
[09/04 Weaftbaisse]
[09/04 Weaftbaisse]
[09/04 Weaftbaisse]
[09/04 Weaftbaisse]

ヘタレ日記のRSS

Copyright ©  -- 今日もヘタレは平常運転(ΘΘ)ρ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]