忍者ブログ

 ヘタレたオッパの電脳ちっくモバイル日記!なのかもしれない(ё_ё)。が、How toものでないのは確かなり。

今日もヘタレは平常運転(ΘΘ)ρ

   
カテゴリー「【電脳ちっく】」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

げげげのげ!!

WS00031.JPG先日購入したMonsterTV HDUSってやつで初のテレビ録画をしてみたの。
本番(ベートーベンウイルス)の予約録画を控えているから実験しておこうと思いました。
水谷豊の相棒スペシャル版とかいう番組なんです。
実験結果はバッチリでしたが、、、
いまファイル容量を確認したら・・・
14.4Gも喰ってるじぃ~Σ(>д<) イテッ!!
これは2時間くらいの番組だったけど、、
1時間番組でも8Gくらいはいると言う事ですね。
これじゃぁ~~、、、
ベートーベンウイルスの全話を内蔵のHDDに仕舞っておくのは無理よね(ё_ё)
これやぁ~、、見たら直ぐ消すとか、、、3週前は消すとか、、、
っていうのか保存サイズの設定が出来るバッファローにした方が◎だったかなぁΣ(T▽T;)
PR

どうすんかなぁ~

5000マウスのスクロールホイールのクリクリに慣れません(^-^;
ここ数年間スルスルタイプしか使ってなかったからね。
クリックが有るのも音がするのも嫌だなぁ~、、
いっそのことバラしてラチェット機構を外せばいいんだろうけども、、
ホントに何のテンションもないスルスルも気分悪そうだしねぇ~、、
せめてラチェットのテンションを思い切り弱くするとか??
その前に分解が上手くいくかとか問題有るしね。
うぅ~~ん、なやんだ(ё_ё)

ヘタレ、本日のおたわけ^_^;

SN3D1006.jpg馬鹿だねぇ~、、、俺はよ┐('~`;)┌
ひと様の所に来てネットに繋ごうとして、、、
LANケーブル借りてSX3に繋いだまでは良かった。
けんども・・・・・・・
どうにも繋がらないんだよね、これがさ。
何でかなぁ~~、、なんて考えたら。。
SX3+XPで有線LANを構築したことがなかった。
そうなのよね、単純にデバドラ入れてなかったりして(-_-;)
SX3+XPのセッティングは完成したと思ってたんだが、こりゃぁ~どこに落とし穴があるのかわからんな(ё_ё)

HDD回収中ヾ(´▽`;)ゝウヘヘ

SN3D0724.JPG  SN3D0725.JPG
友人の会社でパソコンを処分するって言うんで、、、、、
回収にきました、HDDをね\(≧▽≦)丿
やったもんねぇ~~、、80GのHDD2個ゲットだもんねぇ~~
でも、、、なんかケース買ってこないと使えないなぁ~、、
そ・れ・に・・・・・・
ウイルスさんがたくさんいそうだしぃ~~( ̄Д ̄;;

そそ、せっかくだから記念写真も撮らないとね
090327-233825.jpg
さすがに・・・・・
ミドルサイズの5000マウスもSX3とのショットだと大きく見えるね。
って事で・・・・・・
Microsoft Bluetooth Notebook Mouse 5000は工人舎SX3内蔵Bluetoothとは問題なく使えるのでありました(ΘΘ)ρ

Microsoft Bluetooth Notebook Mouse 5000使ったの

母艦のhp dv5やSX3の内蔵Bluetoothとどうなったか??
なぁ~んて話しもあるんですが、、、、
まずはMicrosoft Bluetooth Notebook Mouse 5000のご案内などをMicrosoft Wireless Notebook Presenter Mouse 8000と比較しつつご紹介します。
両者共に名前が長いので以降はそれぞれ5000マウス、8000マウスと記載します。
SN3D1002.jpg  SN3D1003.jpg
左写真の上が5000マウスです。
お持ち歩き用のポーチが付属していてなかなかにお便利です。
全体の質感は圧倒的に8000マウスが上です(まぁ値段が違うからね)、、、
かといって5000マウスが他のマウスと比べて貧相なわけでもないです、8000マウスの質感がかなり上質な部類なので直接比較ではこういう結果になってしまいますがね。
そうはいっても同じマイクロソフトのミニマウスよりは質感も良いと思いますよ。
まぁ、世の中にある他のマウスとの比較では悪くもなく良くも無いという感じ。
サイズはミドルサイズでデスクトップ用のデカイの(標準サイズ?)がお好きな方は慣れが必要かも知れませんね。
ヘタレ的にはこのサイズがお好みで長年使っていますのでベストサイズ(当社比)です。
使用するバッテリーは単4電池が2本であります、現状バッテリーの持ち具合は不明であります。
また、8000マウスと違ってバッテリーが減ってきたらてっぺんのBluetoothマーク近くにあるバッテリーインジケーターが点灯するそうなのでバッテリー切れで慌てることもなさそうです。
ホイールは8000マウスのスルスルタイプと違いコリコリタイプであります。
ヘタレ的にはスルスルタイプが好きなんですが、、、まぁ細かいことだからどっちでも良いですけど。
重量的には5000マウスが若干軽いです。
ただ、ヘタレは重みがあってスルスル滑るように動くマウスが好みなので8000マウスがより好みですが、5000マウスも軽い部類には入らないと思います。
実際的な話しとはかけ離れますが、、、、
レーザーの感度に関しては圧倒的に8000マウスが上です。
たとえばの話し、、、8000マウスではマウスパッドより20センチくらい上で動かしてもマウスポインタが追従しますが、5000マウスでは1センチくらい空中に浮いてもポインタは動きません。
でも、、、、それがどうしたって話しですけど^_^;
形状的にもっとも違うのは左右のクリックする部分が5000マウスでは凹んでますが、8000マウスでは凸んでます。
これもまたたいした話しで無いと言えばそうですが、、、ヘタレは8000マウスタイプが好きです。
8000マウスとの基本的な比較としては最後ですが、、、
電源スイッチは両者とも底側にありますが、その操作性は大きく異なります。
8000マウスは右手で裏返して親指でスイッチを下へスライドさせればOK、スイッチもちょうど親指が来るあたりにあって操作も簡単ですが、、、、
5000マウスは裏返して、、、、一番親指から遠いところに、しかも横スライドで操作しなければならずチョッと面倒。
しかもちょうどクリップボタンの裏側にあるために、気を遣わないとクリック操作をしてしまします。
5000マウスは両手を使ってスイッチの入り切りをする方が良さそうです、またはパソコンの電源を落としてからマウスのスイッチを切るかね。
おおざっぱに以上が5000マウスと8000マウスを比較しての違いであります。
機能面では方やシンプルタイプ、方や多機能タイプなので直接に比較しても意味のないものと考え割愛します。


さて・・・・・・こっからはヘタレ的ご注進話ですが、、、、
5000マウスは今までのBluetoothマウスとしてはかなりお安い部類に入ると思います。
なので、お仕事やお家でメインに使用したいと考える方もいらっしゃるでしょうね。
かくいうヘタレも母艦で5000マウスを、SX3で8000マウスを使用したいと思い購入しました。
この辺の結末は後の日記に譲るとして・・・・・・

ここから先は通常に使用するマウスとして5000マウスの利用を考えていらっしゃる方へ、、、

ヘタレたカレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ヘタレ本舗   

947100b1.gif
Hetare (Hetare~mo_mo~Ⅰ世)のブログ
Mobile好きFly Fishing好きのOyajiです。 そしてもう1つ韓国痛であります、 「歌・ドラマ・女性」みんなチョアヘヨ(^_^)b
◆ ヘタレへのコンタクト ◆   hetare.momo@gmail.com
◆Thank you For Your Access◆

From '08.01.01(H20年元旦)

ヘタレた日記の検索

うるわしの最新コメント10

[05/18 StevenJep]
[04/04 MelvinMr]
[02/19 こくと]
[01/09 누구입니까]
[11/29 カノン]
[11/21 Kdoewbglaa]
[09/04 Weaftbaisse]
[09/04 Weaftbaisse]
[09/04 Weaftbaisse]
[09/04 Weaftbaisse]

ヘタレ日記のRSS

Copyright ©  -- 今日もヘタレは平常運転(ΘΘ)ρ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]