忍者ブログ

 ヘタレたオッパの電脳ちっくモバイル日記!なのかもしれない(ё_ё)。が、How toものでないのは確かなり。

今日もヘタレは平常運転(ΘΘ)ρ

   
カテゴリー「【電脳ちっく】」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

光ネクストが我が家に到着!!

SN3D1040.jpg本日めでたく念願の憧れだったひかり回線が開通しました。
ルーターの設定、無線ルータの設定もなんのトラブルもなく完了であります。
唯一マニュアルを見たのはNTTのルーターへのアクセス初期パスワードだけで済みました。
しかし、、、、
やっぱし早いなぁ~~、、、、
どでかいファイルのダウンして見たら秒間4MByteも出てたりして(^◇^;)
ヘタレ日記写真のアップロードも、、、あ!っていう間に終わるね。
まぁ、普通のネット閲覧では体感は変わりませんがね。
そんなもんはきっちりダウンで1Mbpsもありゃー不便はない。
あ・と・は・・・・・
プロバイダー関係のセットアップ(メールとかの初期設定)だけかな。。

ところでさ、、、、
フレッツスクエアって楽しいの??
PR

【Bluetooth】ちょっと気になるこのお品

5c12bd5d.jpegそれは何かって言うと、、、
Bluetoothのレシーバーです。
エバーグリーン EG-BT1390っていうんですが、、
これは音響機器への接続を主体に考えられていて、ACアダプターで駆動するようですね。
つまりは外部スピーカー(アンプ内蔵の)へ無線で音が飛ばせるわけですね。
ヘタレは前の日記の通り、Bluetooth内蔵のスピーカーを買うのは断念しましたが、、、
が、、、やっぱりBluetoothで繋ぎたい欲求は依然としてある(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
で、気になるお値段ですが・・・・・・・・
今現在不明のようであります。
内蔵バッテリーを持たない分(たぶん)、充電器とかも必要ないから安いのかな(‥?)
それとも変わった商品だからお高いのでありましょうや、、、
3000円台だったら即買いなんではありますが、、
いかがなものやら(ΘΘ)ρ

プリンター到着しました、、、

一昨日に意を決してポチったHP Photosmart C4580が到着しました。
で、早速にセットアップしました。
SN3D1030.jpg  facd1778.jpeg
インストールウィザードに任せてセットアップしましたが、、、
いやぁ~、、時間が掛かること掛かること、、、もう寝るかと思ったりして。
なんせ4台にインストールしないとダメだからね。
予想通りにVistaでは素直に入らなかったけども、、、XPではなんの問題もなくすんなりでありました。
ええと、本体の大きさは左のお写真のような感じ。
上にA4ペーパーを置いてみましたので全体の大きさは想像してね。

では、、、、
かるぅ~うぅ~くインプレッションなど。
見た目、、、白色で現母艦とおそろな感じで良いですねぇ~、、、
これが実質わずか8000円で新品が買えるところが凄い世の中よね。
◎やっぱり無線LANはいいよぅ~、、、
複数のパソコンで同時に接続できるし、いちいち線を繋ぎ直したりする必要が無いのが良い!!
もうプリンタの共有設定なんて屁であります(アドホックモードで1対1接続も可能ですが)。
しかも置き場所は隣の部屋でも良いわけだしねぇ~、、

◎早いよぅ~、、、
テストでA4高速でのプリント(縦罫線は無いけど)してみたら、、、
おりょ、、、(@_@;)っていう間に出てくるジャン。。。

◎カラープリントの品質もいいな
ええと、オマケで付属している3色カラーインクでLプリント(好みで縁有りでやった、縁なしも可能)してみたら、、、
近所の◎◎プリント店の30円より良いジャン!!
っていうのか、、近所のプリント屋さんが汚すぎってところはある( ̄Д ̄;;
これでフォトカラーインクを使えばより綺麗なんだろうけどもね。
まぁ間に合わせに少量プリントするには十分行けそうだね。

で、なんかこのプリンタちゃん、結構売れているらしくてキャッシュバックセールが延長されたますね。

◎オマケ機能もそれなりにいけ
プリントのスキャンによるテキスト取り込みも試してみました。
結構それなりの性能だと思います、、、
が、この辺は他のアプリとの比較が出来ないのでなんともです。
ただし・・・・・
おまけのOCRアプリは多言語対応になっているのでハングルとかも読み取るかもね。
この辺は純国産プリンタでは無理かもしれませんね(厳密にはプリンタの問題じゃないけど)。
あと、、、コピーもヘタレが頭に描いていた以上にはまともでした。

これまた、、、壊れるまでヘタレにこき使われると思われます(ΘΘ)ρ

※追記
いま、、アマゾンのリンク先をみたら!!
なんと値上がりしてる!!(@_@;)
ワシがポチったときは・・・・・・
29f604b0.jpeg
ね、10240円で送料込みだったの、、、
で、キャッシュバック2000円給付金で実質約8000円って計算でした^_^;
よがったぁ~~、、、、、


今更ですがぁ~(^◇^;)

母艦に外部スピーカー付けたら・・・・・・
ドラマもより楽しく見られるねぇ~~(^◇^;)
家にあるどでかいアナログテレビよりも遙かに音が良いジャン、、、、
臨場感が違うよねぇ~~、、
あ・た・り・ま・え・か・・・・・・・・_| ̄|○
ダウンロード動画もそうだけども、地デジ放送もなかなか音良いジャン(^_^)b
と、いっても、、、、、、
画像自体はブラウン管の方が趣味には合いますが、、、、
hp dv5が暖色系のディスプレイで救われてる感じね。
ちゅう事で、、、
普通にニュースとかもパソコンで見るようになったりして、
SN3D1028.jpgやっぱりこうなってくるとパソコン用地デジチューナーもリモコン付きだと便利よね。
しかしデカいリモコンだねこれは、、、
もっとも、テレビ+レコーダと思えばこんだけボタンもいるかね、、
やっぱりね(ΘΘ)ρ

思ったよりデカかったスピカー(^-^;

我が家に新しく入った新人君はスピーカーです。
SN3D0743.JPGその名も「GX-R3X」というオンキヨー製フルレンジバスレフパソコン用スピーカーです。
プリンターほどではないですが、このスピーカーも1年以上ペンディング状態が続いていた欲しいものの1つでした。
って、いうのも再三書いてますが、、、、
前母艦のhp dv2000シリーズのスピーカーがそれ以前のVAIOに比べてあまりに貧相だったからです。
まったくもってALTEC LANSINGを名乗るには、、、貧相すぎ(^-^;
もちろんビジネスノートパソコンのそれよりは良いですがね。
やっぱちAVパソコンをなのるVAIOとの比較が間違いだった。
で、今年に入ってdv2400の不調続きで結局はdv5と交換となったわけですね。
今回は筐体もVAIOより大きいし音もVAIOよりよいんじゃないかと期待したんですが(なんせALTEC LANSINGですから^_^;)、、
dv2400よりは良いもののやっぱりVAIOより劣る。
どうやらVAIOはヘタレがパソコンで音楽鑑賞をするための最低限度音質だったようです。
ってことで昨年はパソコンでの音楽鑑賞ががっくりと減ってました。
どうせというのか、、、、本年は新しく母艦を買い換えるつもりだったのでそこまでの我慢かと。
が、、、、期せずして母艦が新しくなってしまったと。
しかも使ってみれば高精細な画面とか、暖色系のディスプレイとか、性能面でも感性の面でもヘタレ好みであり、新しく母艦を買う必要性がぶっ飛んでしまったわけです(100%満足と言う事でもないが、さりとて100%満足なノートパソコンも無いし)。

そんなこんなで、、、、続きを読むでよろしく(^◇^;)

ヘタレたカレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ヘタレ本舗   

947100b1.gif
Hetare (Hetare~mo_mo~Ⅰ世)のブログ
Mobile好きFly Fishing好きのOyajiです。 そしてもう1つ韓国痛であります、 「歌・ドラマ・女性」みんなチョアヘヨ(^_^)b
◆ ヘタレへのコンタクト ◆   hetare.momo@gmail.com
◆Thank you For Your Access◆

From '08.01.01(H20年元旦)

ヘタレた日記の検索

うるわしの最新コメント10

[05/18 StevenJep]
[04/04 MelvinMr]
[02/19 こくと]
[01/09 누구입니까]
[11/29 カノン]
[11/21 Kdoewbglaa]
[09/04 Weaftbaisse]
[09/04 Weaftbaisse]
[09/04 Weaftbaisse]
[09/04 Weaftbaisse]

ヘタレ日記のRSS

Copyright ©  -- 今日もヘタレは平常運転(ΘΘ)ρ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]