忍者ブログ

 ヘタレたオッパの電脳ちっくモバイル日記!なのかもしれない(ё_ё)。が、How toものでないのは確かなり。

今日もヘタレは平常運転(ΘΘ)ρ

   
カテゴリー「【電脳ちっく】」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

@折れちゃったよ(-。-;)

    R0010052.JPG
家庭内で一番古くから使ってるLANケーブルのストッパーが折れました。。
最近サブ母艦のVAIOとつないだり外したり忙しいからねぇ~~。。
うん、VAIOにも無線LANは搭載されているのですが・・・・・・
有線LANでないとできないことがあったり、母艦とのファイル交換では有線の方が圧倒的に早いからね。
その昔は転送速度が気になることは無かったのですが、動画を扱うようになってからこの辺の感覚は激変しましたね。
ヘタレ家庭内にはLANケーブルも探せばたくさんあるんでしょうが(手元にもこれ入れて3本ある)、、気に入ったものとなると持ってなかったりします。
やっぱり自分でお金出して買わないとダメなんでしょうね、、
でも・・・・・もらう・ひろう・ただ・・・
が、好きなヘタレであります(ё_ё)
PR

@【RICOH R8】液晶保護シート貼ってみた

      R0010009.JPG
まぁ当然でありましょうが、、、RICOH R8用ってのは無いわけです(^^ゞ
大きめのものを買ってカットも考えたんですが面倒だからぁ~~
液晶が同サイズのFUJI社のデジカメ用を購入してみました。
2.7インチで同サイズとはいえアスペクト比が同じとは限りませんからね。
早速貼ってみると・・・・・・
左右(長手方向)はビタビタの隙間なし、少しでも斜めになろうものなら困ったちゃんですね。
上下方向は0.6ミリくらいあります、余裕としては少しだけありすぎかな???
でもまぁ~、、、こんなものでしょう。

R8については購入したてなので何ともでありますが・・・・・・・
R8発表時にヘタレが強く惹かれた約40万画素液晶はかなり見やすい!!!
うっとりであります。

@VistaをSP1にしました

これがねぇ、、待てど暮らせどアップデートされないのよね。。。
情報によれば自動更新で少しずつインストールされるはずなのですがいっこうに気配がない。
ネットによれば結構快適になるらしいのに。
仕方がないので攻めに出て、、、ダウンロードセンターよりSP1パックをダウンロードしてインストールしてみました。
    WS002.JPG
おおよそ2時間くらいかかったでしょうかね、一気にやってしまって良かったのかもしれません。
これにてATOK2008がIEでも快適に使えるようになりました\(≧▽≦)丿 

@なんでだろぅ~なんでだろぅ(・・∂) アレ?

先日お安さにつられて購入したUSBワンセグチューナーの謎であります。
最初は現母艦にインストールして見ていたのであります。
その時の感想として「ずいぶんと荒っぽいなぁ~」って感じでした。
それは携帯で見たときより滑らか感がないんですよね。
画面がシャギーだらけな感じです。
もともとQVGAの放送をPCで見ればこんなものなのか???
なんて思う反面では、自分で作成したQVGA動画はもっとまともに見えるよねぇ~
これは付属のアプリケーションの特性なのか???
などと考えていたのですが・・・・・・
本日今やサブ母艦となった前母艦で見てみると・・・・・
ありゃまぁ~全然滑らかで見やすいです。
何かグラフィック上の処理の仕方がXPとVistaとでは違うのでありましょうや??
念のためと思いVistaのエアロ設定をオフにしてみましたが変化はありませんねぇ~、、
こりゃXPマシンって手放せないですねぇ~~

@DVDを録画してみた

さて、、、先日ゲットした驚速DVDビデオレコーダーにてDVDから字幕付きにて録画してみました。
このアプリは再生画面そのものを録画してしまうので、字幕の有無とうも再生時の設定にてOKであります。
が、かといって表示させている必要は無いので最小化してしまっても大丈夫です。
また、録画する都合上それにようする時間は等倍、つまり1時間ものは1時間かかることになります。
けれども今までヘタレが試した他のファイル変換系アプリはそれ以上の時間がかかったり、ところにより失敗していたりでしたのでこれが一番確実完全かと思ったわけです。

ヘタレ前母艦VAIO Tyape F(2005年モデル)ではCPU稼働率が常に100%に近いのでバックグランドで何かをするのは無理かもしれませんね。
これはこのアプリがCPUパワーを特に必要とするわけではなく、だいたい動画系の変換ですとこんな感じです。
つまりは前母艦で動画編集系のお仕事はかなり無理があるということでしょうね。
さて、、実際に作成されたファイルは・・・・・・・
ありま、、最低画質を選んだら・・・・DVDで約1時間10分程の動画がたったの約77Mになってしまいました。
こりゃ圧縮しすぎでないのと思ったら、、、案の定QVGAでも見る気がしない程度です。
ヘタレ的経験だと本編1時間くらいの動画は約200Mくらいだと十分な画質が得られます(PDAとかで見る場合ね)。
このアプリにおける最適な圧縮率は今後探っていくしかないですね(なにせピクセル数で選ぶことはできない)
さて、実際に見てみると、、、、OKです、完全にヘタレ的目標が達せられています。
注意点は「録画したPCでしか鑑賞できない」って事と、メディアプレーヤー9以上でないと再生できない、事でしょうかね。。。
試しにLAN設定して現母艦からファイル共有にて再生させようとしてみましたができませんでした。
    R0010191.JPG
では、、モゲモゲがドテドテで、ゴニョギョニョしてEM-ONEで再生してみたりしてみて、、、
できないこともなかったりすることもないのかもしれなかったりするかもしれない(ё_ё)

ヘタレたカレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ヘタレ本舗   

947100b1.gif
Hetare (Hetare~mo_mo~Ⅰ世)のブログ
Mobile好きFly Fishing好きのOyajiです。 そしてもう1つ韓国痛であります、 「歌・ドラマ・女性」みんなチョアヘヨ(^_^)b
◆ ヘタレへのコンタクト ◆   hetare.momo@gmail.com
◆Thank you For Your Access◆

From '08.01.01(H20年元旦)

ヘタレた日記の検索

うるわしの最新コメント10

[05/18 StevenJep]
[04/04 MelvinMr]
[02/19 こくと]
[01/09 누구입니까]
[11/29 カノン]
[11/21 Kdoewbglaa]
[09/04 Weaftbaisse]
[09/04 Weaftbaisse]
[09/04 Weaftbaisse]
[09/04 Weaftbaisse]

ヘタレ日記のRSS

Copyright ©  -- 今日もヘタレは平常運転(ΘΘ)ρ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]