忍者ブログ

 ヘタレたオッパの電脳ちっくモバイル日記!なのかもしれない(ё_ё)。が、How toものでないのは確かなり。

今日もヘタレは平常運転(ΘΘ)ρ

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

SX3にOpenOfficeを入れてみる

 Use OpenOffice.org
やはり持ち歩きサイドパソコンと言えども、Microsoft軍団のファイルが見られない、、、という状況は避けたい。
で、何を入れるかなぁ~~、、と考えた末にOpenOfficeにしてみました。
手持ちにOffice2007・2003・2000と有りますが、、、、
2007は何か重そうだし、
かといって今更2000って訳にもいくまいと。
ジャストシステム軍団もあるにはあるが、これまた2007形式に対応する以前のアプリだし。
と、いうことで・・・・・
お金もかからないし、性能の方は良くわかりませんが、念のためと言う事であります(ΘΘ)ρ

OpenOffice日本サイトはこちらなり
PR

いちばん桜ぁ~

SN3D0847.jpg
オリオンって・・・・・
沖縄のビールと違ったっけ(・・∂) アレ?
まぁ、いいや、、、、
いったっだっきまぁ~す(^O^)/C□☆□D\(^_^ )カンパーイ

GPSレシーバももって歩くかぁ~

昨日は、、、、
急に、いきなり、突然、カプチャギ、、、千葉に行くことになった。
で、カーナビのない車で行くことになったのだが、、、
道がおおむねしか分からないし。。。。。
まぁ、ヘタレはEM-ONEを常備してるから地図はある!
あるにはあるが、、、
現在位置と照らし合わせられれば移動も簡単よね。
それを可能にするのがGPSレシーバなんだけれども、、、、
それは常備品じゃないから持ち歩いてはないねぇ~。
「なるほどぅ~、こういう事を考えると内蔵型もわるくないな」
なぁ~んて思ったね。
ここでは長々書かないけれども、ヘタレに取っては外部型の方が使いでは良い!
けれどもいきなりって場合は内蔵型が良いね。

で、今回の場合は・・・・・
Cyber-shot携帯のEZナビウォークで現在位置を確認しつつ、EM-ONEに納めているマップルマップで無事に目的地に着いたのでありましたとさ(ё_ё)

ついでにACアダプター

5f8c0211.jpegASPIRE oneとの比較ついでに両者のACアダプターも紹介しておこう。
毎度で申し訳ないが・・・・・
タバコの箱との比較である。
下がSX3付属品で、上がASPIRE one付属品である。
ASPIRE oneのACアダプターも大きくは無い、
が、SX3のそれはさらに小振りである。
それともう1つ。
ACケーブルの太さに注目して欲しい。
ASPIRE oneのそれは普通のデスクトップパソコン用のACケーブルと同じ太さだね。
大してSX3はそれよりもかなり細い、もちろん普通の家電製品のACコードよりは太い。
この太さの差はまとめて持ち歩くときにかなりの容積の差になるね。
もちろんお家で置きっぱなしならどっちでも変わらないでしょうが。
そうそう、、、計ってはいなけれども、重さもかなり違うかもしれません。

ASPIRE oneとSX3を比較しつつ

SN3D0843.jpgSX3もそろそろ真面目に使用感をお伝えしよう。
今回は特にキーボードまわりに焦点をあててみる。
単にSX3のみでもイメージが伝わりにくいので約1ヶ月使用したASPIRE oneと比較しながら書いてみよう。
文字入力のしやすさとはかなり個人的感覚が加味されると思われるのでその辺は宜しくお願いしたいと。

単純に文字の入力という意味ではASPIRE oneが勝ると思う。
それというのも単純にキーがASPIRE oneの方が大きいからだ。
と、言うものの。
標準サイズから言えばどちらも小さいことに違いは無い。
なので、過去に小さめのキーボードを扱ったことの無い人にはSX3もASPIRE oneも同じかも知れぬ。
また、ブラインドタッチで入力しないなら、キーを見ながら入力することになるのでこれまた両者とも同じかも知れぬ。
SX3にはヘタレ個人にとり、明らかにASPIRE oneに劣る点がある。
それはスペースバー。
ヘタレは変な癖を持っていてかな漢字変換時に利用するスペースバーを左右の親指でランダムに打つ癖がある。
意識はしてないが、おそらく指の動き具合で親指がスペースバーを押しやすいほうを選んでいるのだろう。
SX3ではこのときに左親指を使おうとすると、時として(今のところかなりの確立)入力の取りこぼしになる。
スペースバーが短い上にあまり左に伸びていない。
なので端っこを押すためにスカを食らっている感じ。

キータッチの感触についても述べる。
これについては互角という感触である。
ただ、キーボードのたわみのような物はASPIRE oneが大きく感じられる。
おそらくキーボードユニット自体がASPIRE oneが大きいのでそう感じられるのであろう。
キー個々の押した感触は両者とも同じような感じで優劣は無いように感じる。

SN3D0844.jpgでは、SX3とASPIRE oneでは長文入力をしていてどちらが疲労が少ないか。
これにはSX3に軍配が上がると考える。
検索単語くらいを入れる程度や、2~3行の文字入力なら差は無い。
どこからその差が発生するかというと、それは手のひら置き場。
ASPIRE oneはその部分が小さくというのか、半端というのか、、、
とにかくヘタレに取っては長文入力時に手の疲労が多い。

最後になるがもう1つ書いておく。
以前eeePC901Xを少しだけいじった時には、タッチパッドに右親指付け根付近が触れてしまい、カーソルがどこかに飛んでいってしまう不便をかなり味わった。
この点に関しては、両者ともかなり少ない。
特にSX3に関しては今までの使用では1回も無かったと記憶する。

くどいが・・・・・
以上はヘタレの個人的感想である。

ヘタレたカレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ヘタレ本舗   

947100b1.gif
Hetare (Hetare~mo_mo~Ⅰ世)のブログ
Mobile好きFly Fishing好きのOyajiです。 そしてもう1つ韓国痛であります、 「歌・ドラマ・女性」みんなチョアヘヨ(^_^)b
◆ ヘタレへのコンタクト ◆   hetare.momo@gmail.com
◆Thank you For Your Access◆

From '08.01.01(H20年元旦)

ヘタレた日記の検索

うるわしの最新コメント10

[05/18 StevenJep]
[04/04 MelvinMr]
[02/19 こくと]
[01/09 누구입니까]
[11/29 カノン]
[11/21 Kdoewbglaa]
[09/04 Weaftbaisse]
[09/04 Weaftbaisse]
[09/04 Weaftbaisse]
[09/04 Weaftbaisse]

ヘタレ日記のRSS

Copyright ©  -- 今日もヘタレは平常運転(ΘΘ)ρ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]