ヘタレたオッパの電脳ちっくモバイル日記!なのかもしれない(ё_ё)。が、How toものでないのは確かなり。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
どうも今日はhatenaの日記編集画面がおかしい、文字修飾の場所に
リンクも文字の色指定なんかも出ないし、しかも出ているフォルダも機能しない(;.;)
なんか変だよねと思いIEで表示すると昨日までと同じ感じに表示される。
犯人はFirefoxでした、このFirefoxは今年の3月くらいから使い始めているのですが、それ以前に使用していたSleipnirに比べるとどうも表示がIEとかけ離れたモノになったり、タブの操作もSleipnirより面倒なのよね。
ほんじゃ何で使ってるのよ!って言われそうですがパスワードの管理が便利。って理由だったのですよ。
しばらくSleipnirもバージョンアップしたモノを使っていなかったので最新版でも入れてみようかと思う今日この頃。
でもあれよね、昨日まではFirefoxでも編集画面でお便利機能が使えていたんだからhatenaダイアリーでも対策はあるのでしょうが。
ホームネットワークとかリモートネットワークとかロケーションフリーとかってさっぱりわからんのです。~mo_mo~にとってはパソコンは鍋釜と同じで目的のことが出来ればそれで良いわけで新しいことにチャレンジしたりはしないのね。
それにテレビはニュース以外ほとんど興味ないしぃ~(ΘΘ)ρ
んじゃ、何でこんなことしたかと言えば「この保護シートで動画見たらどんな風に見えるべか??」って思った訳ね。
最初はDuo経由*1で見よと録画ファイルをコピーしようとしたらファイルがデカすぎて入らないのでした。以外でした60分番組でも500MByte超えちゃうんですね。
で、思いついたのがホームネットワークです、
「ねぇねぇ奥さん!出先からテレビ見たり、母艦の動画や音楽聞けるんですって」
「あらぁ~すごいわねぇ」ってのりで早速やってみました。
おお!動いております、映っています。特に何もしなくても見れちゃうのねぇ~
と感心しているとヘタレた~mo_mo~の脳にも「?????」
「これってファイルの共用と何が違うのよ!!」って事に気づきます、母艦にはテレビも繋いでなければHDDレコーダも繋いでない、つか持っていないしぃ~。
で、大事な画面の見え方ですが反射が少ない分見やすいような気がしたのでした。
VAIO type U UX50はどちらかといえば縦方向の情報量が横方向に比べ少ない。そこで少しでも縦方向の情報量を増やそうとタスクバーを右につけてみました。また、自動的に隠す方法も有りかとは思いますがね。
しばしこれで支障がなければ右貼り付け&自動的に隠すにしてみようかな。
ここで言う一般人とはPDAなど使っていない働くまじめな好青年の事を指します(ΘΘ)ρ。その一般人W-ZERO3を見てもほとんど無反応でしたがVAIO type U UX50を見るともう怖いくらいに目の色変えて突進です。
そして「何でもっと早く見せてくれないんだぁ~」と怒り出す始末。
「だってよぉ~、お前W-ZERO3見たとき無反応だったじゃん??」って聞くと
「PDAなんて使い方分かんない!」とのお返事です。
そっか!そういうもんなのね(ΘΘ)ρ
だとするとVAIO type U UX50はもっとモバイル機器としてのアプリケーションを内蔵ソフトで充実させればPIM的な使い方とか、その他お気に入りアプリケーションをインストしたりと個人個人に特化したXPマシンとなり得るのね、っと思った次第です。
やっぱり普段目にするXPマシンは親近感が違うのだろうと思います。
と!いうことは
W-ZERO3をPDAだと思わせずに携帯電話の一種だと思わせれば親近感のあるMobile機器となり得るという事かいな(。)ホヨ?
逆に~mo_mo~にとってXPマシンなど冷蔵庫や電子レンジと同じように愛着なんぞ全くありませんがPDAやMobile機器(携帯電話には愛着無いけど)となれば一塩の愛着を感じるんですがねぇ(ΘΘ)ρ
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |