忍者ブログ

 ヘタレたオッパの電脳ちっくモバイル日記!なのかもしれない(ё_ё)。が、How toものでないのは確かなり。

今日もヘタレは平常運転(ΘΘ)ρ

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

入力ネタ2


f:id:hetare_fly:20060614221513j:image


これね以前のVAIO type U用の携帯チックな文字入力ユーティリティです。


f:id:hetare_fly:20060614231307j:image


キーボードの左側上から3列ずつ(1がア行2がカ行というわけ)利用して携帯のテンキーに見立てて文字を入力して行き次の言葉を予測してくれます。SONY(エリクソン)の携帯電話を利用したことがある方なら想像が付くと思います。


VAIO type U UX50でもインストールでき一応使えるのですが、、、、


困ったちゃんなところが一つあるのですよね。


文字入力をし候補をから適切な言葉をカーソルキーで選ぶまではOK!


で、選んだ言葉を「確定」しないといけないのですがこのときUX50の場合タップかスティックポインターでしかできないのですよ(・_・)。


「Enter」キー確定できると良いのですが、、、、


残念!!


PR

よぉ~く考えよぉ~


ただいまVAIO type U UX50にインストするかどうか悩んでいるもの。


★メーラー


これねぇ、W-ZERO3以降はgmail経由で添付ファイルのないメールは自動的に受信できてるわけでして、、、一回ネットに接続してからメーラーで受信しても意味は無いような気が(ΘΘ)ρ


送信するときは当然ネットには接続するわけだからGmailに接続すれば色々なアカウント名で送信できるわけであって。。。。


★シンクロ系


mobileはW-ZERO3もあるわけで


★Outlook←これ「あうとるっく」で「F4」でできた


上と同じような理由ですよね、VAIO type U UX50を持っていないことはあってもW-ZERO3もっていない自分は想像外だしぃ~


★ワープロとか表計算とか桐とか


これもねぇ、VAIO type U UX50で使うかなぁ~。


~mo_mo~は貧乏性なので使いもしないソフトでハードディスクを占領するのがもったいないのよね(ΘΘ)ρ


ただ、桐に関しては入れとけばそのまま見れるよね、W-ZERO3で桐のデータをそのまま使うのは出来ないことだし、でもCSVとかExcelファイルにしとけばW-ZERO3でも見れるわけだしぃ~!!


★各種コーデック


VAIO type U UX50で聞いたり見たりするかなぁ~??


お前何考えてんだよ!って言われそうですがこうして書きながら頭を整理したりしてます。


やっぱりATOKだね(^。^)


VAIO type U UX50を使い始めて(いじり始めて)しばらくたち内蔵キーボードともお友達になろうと日夜鍛錬を始めました。


しかぁ~しぃ!どうも文字入力で今まででは考えられない変換をしてくれちゃいますWindowsにおまけでついてる仮名漢字変換君が(あえて書かない)。


最初は「このキーボードでそんなに文章打たないからATOKじゃなくてもいいや」


なんて思ってましたがこの考えが甘かった(ΘΘ)ρ


使いづらいキー入力だからこそ一発で決まってくれないと大変だったのね。


で、ご用意したのが「ATOK 2006」です。


思い起こせば「一太郎Ver3」よりお世話になっております、やっぱ浮気はできないのですね。


今回は「一太郎・花子」のバージョンアップはやめて「ATOK 2006」のみを購入してみました。それというのも「ATOK」のみのバージョンアップ版は結構お安く今後買えるからです、それにワープロソフトは自分にとっては十分すぎる性能になってますしね。


★2006で便利だと思うところ


横文字の単語、たとえば「mobile」とかの入力が楽ですね。


今までだとshiftキー押しながら入力するとか、いったんFEPをoffにしてからの入力となりますが今回のATOK 2006は「もばいる」と入力し未確定状態で「F4」キーを押すと「Mobile」と変換されます。


英語の弱い~mo_mo~にピッタリ(ΘΘ)ρ


★便利かどうかは今はわからないけど


地方言葉(方言)が6地域になりました、さてどのようなものかぁ~??


一太郎2006 for Windows キャンペーン CD-ROM


ATOK 2006 for Windows CD-ROM


結構カッコいいかも(ΘΘ)ρ


いつでるかなぁ~っつと思っていたVAIO type U UX50用のケースですがポチポチ出始めましたね。


これなんかカッコ良いよね「VAIO typeU カジュアルミニポーチケース」。かわゆいって言ったほうが良いか知らん(*^_^*)。


でもね、W-ZERO3の時よりケースのことは考えてなかったりします。UX50は裸でカッコ良いし付属のケースがそれなりに過不足無いレベルですしね。


PDAのケースはサッと出せてサッと使えないと意味無いけどUX50ちゃんはおっとり登場でも大ジョブだしね(*^_^*)


ところでこれってLバッテリー付けても入るのかなぁ~?


誰か使っていたら教えてね。


凍るVAIO type U UX50 プロアトラス編


ここまで順調に育ってきたVAIO type U UX50ですが必ず凍る事があります。


それは、「プロアトラス2006 for VAIO」を使用中に「PHS位置情報」をポチッとすると起こる現象です。


もちろん実行前にはAirEDGEカードを差し込みもしてあります、日を変えて行ってみても同様の現象が確認されます^_^;


まぁほとんど実害は無いのですが、だってねこの地図未完成品というか日本のほとんどの場所で「50万分の1」までしかないのですからねぇ~


「GPSでナビゲーション」なんて遥かイスカンダルな話です。(7月7日にマップのアップデータがあるみたいで現在はデモストレーションソフトということか?)


なのでほとんど興味本位でやってることなのですが興味本位がゆえに上手く行かないと~mo_mo~のボケた脳に引っかかるわけですよ。


で、アルプス社様のホームページでお尋ねしようかとサポートコーナーに行くと


がぁ~~ん!!無い


サポートコーナーでは対応するアプリケーション商品名を選択しないと先へ進めないのですがそこには「プロアトラス2006 for VAIO」なんて無いのであります。


仕方が無いので本来ならお門違いなのですがSONY様に現象をお伝えしアルプス社様の連絡先を教えていただきアルプス社様よりお返事が来ました。


以下抜粋-------------


PHS位置情報表示の動作確認機種(2006/5/26現在)


■すでに動作を確認している機種 機種名


ネットインデックス製 H401C


ネットインデックス製 H403C


ネットインデックス製 WS002IN


SII製 CH-203C/TD


SII製 AH-S405C


以上抜粋終了---------


ということでして数あるPHS機種のごくごく1部でしか動作しない可能性のほうが抜群に高いわけです。W-ZERO3(W-SIM)はいうに及ばずその他のカード端末もだめだという事ですね。


AirEDGEの1部で位置情報。。。」にしたほうが誤解が少ないと思うのですがねぇ。


確かにSONYサイトには「一部のデータカードで対応していないものがあります」となってはおりますが既存の通信カードの数から見れば「1部で可能」って方が妥当だよね。


また、今後の対応予定機種も併記されていましたが「予定」はアテにならないのでここに記すのは控えますが「SII製 AX420S」は一応入っていましたので忘れなければ7月7日以降に再度試して見ます。


★なのでユーザー登録することに


ということでバージョンアップ情報を手に入れるために「プロアトラス2006 for VAIO」と「駅すぱあと」はユーザー登録することにしたのでした(ΘΘ)ρ


ヘタレたカレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

ヘタレ本舗   

947100b1.gif
Hetare (Hetare~mo_mo~Ⅰ世)のブログ
Mobile好きFly Fishing好きのOyajiです。 そしてもう1つ韓国痛であります、 「歌・ドラマ・女性」みんなチョアヘヨ(^_^)b
◆ ヘタレへのコンタクト ◆   hetare.momo@gmail.com
◆Thank you For Your Access◆

From '08.01.01(H20年元旦)

ヘタレた日記の検索

うるわしの最新コメント10

[05/18 StevenJep]
[04/04 MelvinMr]
[02/19 こくと]
[01/09 누구입니까]
[11/29 カノン]
[11/21 Kdoewbglaa]
[09/04 Weaftbaisse]
[09/04 Weaftbaisse]
[09/04 Weaftbaisse]
[09/04 Weaftbaisse]

ヘタレ日記のRSS

Copyright ©  -- 今日もヘタレは平常運転(ΘΘ)ρ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]