ヘタレたオッパの電脳ちっくモバイル日記!なのかもしれない(ё_ё)。が、How toものでないのは確かなり。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ケースを次々とゲットした興奮から冷めやると~mo_mo~のタリナイ脳にも「???」みたいなことが発生します。
丑やLeather Coverfor W-ZERO3は練りに練って考えに考え抜いて注文しまた。W-ZERO3の人気からか日々新しいケースが発表されていると言ってもよいでしょうね、数えたことはありませんが10種類くらいあるのでは??
一方BOBLBE-E ANIARAは勢いで買っちゃった感じです。もの的には満足してるしこの手の用途のケースも丑やケース使用後に考えようとは思ってましたしね。
さてここで足りない~mo_mo~の脳に「???」となったのは
ま!入りませんね(ΘΘ)ρ
当たり前です、裸で入れてピッタリの感じなのですから入る方がおかしい!!
あんれぇ!入ってるね
そうなんですよ、さかさ(液晶面を下)にすると入ってしまいます。
ANIARAゲットのダイアリーにも書きましたが液晶が下向きの方がANIARAケースと形の相性が良いのですよ。
おそらく、たぶん、不確実ではあるけれど、きっと間違いなくANIARAにケース付けたままのW-ZERO3が入るのは丑やLeather Coverfor W-ZERO3だけなんじゃなかろうかと(ΘΘ)ρ思うな
いやね、たんにANIARAに入れるたびにケース外すの面倒だなと思っただけなんだけどね。
◆補足 少しまじめに追加
最初は丑やケースを付けたままでANIARAに入るとは思ってもいなかった。
当然丑やケースを外してANIARAに入れるわけだが、、、
そこで気になったのはANIARA内部のフェルト(のような)素材と丑やカバーを外したW-ZERO3に付いているマジックテープの片割れが付着して入れにくかったり出しにくかったりしないか?
ということでした、しかしながらそのままでも入ってしまったので問題になりませんでした。
また、W-ZERO3に付けるマジックテープの片割れは「柔らかい方」なので他のものと付くこともないと思います。
これは逆だったら悲惨ですね、W-ZERO3に付けるのがマジックテープのバリバリした方だったらANIARA限らずいろんなものに入れずらかったでしょうね。
もちろん丑やさんでは計算ずくなのでしょうが。
Leather Coverfor W-ZERO3と一緒に注意書きが送られてきました。
全文では有りませんが~mo_mo~が重要と思われる点をピックアップしました。
購入の参考にしてください(黄文字がそうです)
お客様各位
この度は京都丑やのLeather Coverfor W-ZERO3をお買い上げいただきまして
誠にありがとうございます。
ご使用にあたり、いくつか注意点がございますので、
以下をよく読んでご使用ください。
・LeatherCover for W-ZERO3 はいかなる衝撃からも本体を守ることを
保証するものではありません。
・LeatherCover for W-ZERO3を装着した状態で通話される場合、
イヤホンマイクをつけて使用するようにしてください。
強制ではありませんが、場合によっては怪しまれるおそれがあります。
・液晶面を圧迫しないようボタン留めの際には細心の注意をはらってください。
家族や得意先などとの通話の後、怒りにまかせてボタン留めするなど
危険な行為はくれぐれも行わないようにお願いいたします。
・使用時には激しくダッシュ、激しいダンシングなどしないでください。
使用時以外でもそうした激しい行動はW-ZERO3のみならず使用者にも
問題が出てくる可能性がありますのでなるべく控えてください。
・ご使用の際はストラップを併用してください。
また持ち運ぶ際にはストラップをぎゅっと握りしめ、どんなことがあっても
W-ZERO3を落とさないよう覚悟で持ち歩いてください.
・本製品はチラリズムを取り入れた先進的なデザインを採用しています.
煩悩を捨てきれずにいる場合には、再度精神統一を行ってください。
以上、よろしくお願いいたします。
今後とも京都丑やをよろしくお願いいたします。
ね、守るの難しい注意でしょ(ΘΘ)ρ
ご連絡先 京都丑や
http://www.kyoto2001.co.jp/ushi-ya/
この世にはトラックバックスパムなるものが有るらしい。
ここ何回か「なんであんたから??」みたいなトラックバックがあった。
メールもそうだが皆が便利に使っているものを不便にする輩が許せない。
~mo_mo~の「友人・知人」以外からの記事内容に関係ないトラックバックは削除します。
ま、「友人・知人」は何しても良いということではありますが(ΘΘ)ρ
本日丑やLeather Coverfor W-ZERO3が届きました。
ぬあんと今までケース無しで頑張っていたのに連チャンでゲットです。
これまでズボンのポケットに入れるときは液晶面を内側にし、バッグに入れるときは他の堅いものと当たらないように敷居をいれ、はたまたフィッシングバッグに入れるときは付属のケースにいれ頑張ってきたのですがそんな生活ともおさらばです。
さっそく梱包をほどいてみます。
「おお!綺麗だな!」
「へぇ~こんなに小さいんだ??」
が半分ずつです。思っていたよりかなり美しいです(ごめんね丑やさん)、お値段も結構ハルのですがそれなりの価値は有ると思うな。
このケースはW-ZERO3を手に入れたときから目を付けてました。丑やさんのホームページで紙型のような画像がアップされたときには「どうやって留めるんだ??」って疑問でいっぱいでしたが底の両サイドをマジックテープで固定するのでした。
当然W-ZERO3の底面にもマジックテープの片割れを付けます。
なんかマジックテープで付けるなんてチョットちゃっちぃ気もしてきますが合体しちゃえば全然OKです。
悩みに悩んだのは色ですね、詳しくは丑やさんで見ていただくとして6色くらい有ったと思います。真っ黒は暗いところでみつけ、、、ってこれは昨日書いたね。さりとて赤も派手だし。。。中間取ったらこうなったのね(ΘΘ)ρ
たぶん型押しタイプに比べると傷も付きやすいし目立つだろうけど格好良さに負けました。
蓋の裏側にはポケットが付いています。
きっとminiSDなんて入れたらすぐに無くなりますね(*_*)
まぁ無くしたときの名刺入れかな??
カバーを付けたままテーブルとかに置くとベルトが下に回ってる分ガタガタするかな?
と思ったのですが、写真のようにマジックテープ分左右が浮いているので全体として底面は平らになります(計算のうちじゃないとは思うが)。
・Yシャツの胸ポケットに入れてみる
おお!入りますね。こういった使い方する人は少ないとは思いますがご報告まで。
また、W-ZERO3単体で入れるより革が有る分滑りにくくなります。
・いつものズボンのポッケに入れてみる
問題なく入りますが少しガサ張るけどOKでしょ。
裏側から(意味はないのね)
・実際に操作してみる
もっとも気になるのがキー入力がしにくくなるかどうかだとは思いますが、意外や意外、少しだけ厚くなった分かえって持ちやすくキー操作もかなりしやすくなりました(^◇^)。
縦位置の操作も蓋と底板の間に指がすんなり入るのでOK
写真撮影は蓋がかなりうっとうしいですが我慢できるレベルかな、それにそんなに使わないしね。
Leather Coverfor W-ZERO3単体の重さは約50gでした、本体込みで250gと言うところ。
ここで変なことを思いつきます。
「W-ZERO3付属のケースってどんくらい??」です。
計ってみます、、、、、
ぬぁんと約60g有るではないの10gも軽いですよ、10gといったら3/8ozでしょ!大事ですよ。
でも、それがなんだといわれても、、、
W-ZERO3本体サイドにあるボタン類は閉めたままで操作がすべて可能です、カメラボタンは意味無いけど。
また、接続ケーブル用の端子も閉めたままで抜き差しOKです。
最後に1つだけ
点数あげるなら限りなく100点だけど、このホックって言うバンドの留め方はいかがなのでしょうか?
実際使い始めで堅いのかもしれませんが開け閉めに結構力がいります。
開けるときは
「せっかくの皮が伸びないかなぁ~」
閉めるときは
「液晶大丈夫かなぁ~」
なんてセコイことを考えなが開け閉めしてます。(*_*)
ここはマグネットでパッチンコンとしまるやつ(固有名詞不明)だったらかなり使いやすい気はするのですがね。
ホックの方がトラディッショナルな雰囲気があるとか、miniSDをマグネットにつけたらあぶないから、みたいな理由はあるかもしれませんが。
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |