
昨日からほんの思いつきで母艦dv5の仮想メモリをなしにしてみた。
いちおうね、メモリとしては3G(2Gx2本)入ってるしね。
でもね、いきなりやってみたわけでもないのよ。
それ以前にページファイリングの容量変化とか逐一観察できるユーティリティで3日くらい変化を観察してたのよね。
したら・・・
別に3Gを超える事なんてなさそうよね。
ま、Vistaは余ってるメモリにアプリ高速起動の仕掛けがあるから、それが機能的に働くなるってのはあるかも知れないけど。
でもアプリの起動なんて今時のCPU(デュアルで2G以上)にHDD(7200回転)のPCならそんなに待たされることもないし。
あ、といっても・・・・・・
この仮想メモリ無し設定に当たっては、スタートアップアプリをガンガン止めちゃってますけどね。
おかげで起動も速くなったし、起動後もHDDがいつまでもチカチカしてる時間も減ったしいいねぇ~
こうなってくると、、、どういう時に「メモリが足りません」って警告が出るのか逆に楽しみだな(ΘΘ)ρ
PR
COMMENT