一ヶ月は使って見ようと思ってたのですが、、、、
そうは行きませんでしたねぇ~~
まず、Vista用のアプリは正常に動く事になってはいるはずなんですが、、、
平気で駄目なの有ります!
起動はするものの、動作が亀さんになっちゃうのあります。
特に痛かったのは、、、
・ジャスト系のアプリが亀さんになる
・マウス(Microsoftのだよ)機能が正常に働かない
・CPU稼働率が高かくてパソコンの温度が上がってファンうるさい
上記の3つは回避方法がありませんでしたね。
一時的に回避できるのですが、、まいどそのための手順を踏むのはまっぴらごめんの助。
ちゅーことで・・・・・・・・・
少なくとも母艦にWindows7を入れるのはヘタレ手持ちアプリが正式にWIN7対応と謳っているアプリが揃ったときになりそうですね。
CPU稼働率に関しては、、、hp社のドライバのアップデートとか、WIN7のアップデートが無いと解決しそうに無いでしょうけどね(ΘΘ)ρ
が、一方でSX3では入れてみたいかななぁ~って気持ちはまだ有ったりします。
が、が、、そういう金を使うならSX3のHDDをSSDにした方が効果大きいんだろうなぁ~とかね。
PR
COMMENT