日本語で書かれたサイトでviliv S5があちらこちらで買えるようになってきましたね。
こちらなどはヘタレが目にした中ではお安いですね。
一時期に比べウォンも値上がりし、100円で1250ウォンあたりを行ったり来たりの昨今です。
それの辺を基準に考えると60000円前半の販売価格はかなり妥当なお値段ですね。
ただし、、、、、
この機種は韓国版S5ともまた内容が違う機種って感じでしょうか。
お名前が
Viliv S5 Supreme(スープリーム、でいいのか?)って事で。
内容的にはその解像度とGPS内蔵ってあたりから韓国版S5の最上位機種と同等品って事でしょうか。
OSはXP英語版、おそらくワンセグ機能は非搭載かな??
あと、韓国版S5ってお楽しみユーティリティやアプリが天こ盛りなんだけれどもこれはどうだろうか??
さらに重量がなんでか60gくらい増加してますな^_^;
いっそのことこちらも日本へ正式輸出とかして頂きたいものですが、無理よね(ё_ё)。
しかしこれ・・・・・・・
韓国版を買うのも英語OS版を買うのも値段が同じだとするとどっちが良いのだろうか??
ごく普通には英語版って事になるんでしょうが、、、、
どうせ最後は日本語OSにしてしまうならハングルOSが欲しい気もするし、、、
こいつの最大の特徴はバッテリーの持ちとキーボードの無いところ!!
って事になるんでしょうがねぇ、、、、
うぅ~ん、この手のマシンで文字ってそんなに打つかな??
ブラウジングはお気に入り基本だろうし、、、、本気で打つならBluetoothキーボードって手も有るし。
最初から文字を沢山打ちそうならSX3もって歩けばいいし。
このサイズのキーボードって微妙だよね。
mbookはキーボド付いてるけどバッテリーは動画使用で2時間30分くらいらしい、一方S5は動画連続再生で6時間と謳ってる。
話しを7がけにしても4時間は動画再生でいける、、、ってことは、普通に使うなら7時間近く使えそうね。
mbookだって本気で文字入れしたいなら別途にキーボードが必要なのも歴然だし、、、
うぅ~ん、、わかんねぇ~~(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
PR
COMMENT
相互リンクのご依頼
http://hikaku-lin.com/link/register.html
こちらより、相互リンクしていただけると嬉しいです。
まだまだ、未熟なサイトですが、少しずつコンテンツを充実させていきたいと思ってます。
突然、失礼しました。
qDNied43
ごめんなさいねぇ~
ヘタレはどのような商品であっても好き勝手に書きたいので、金銭授受の発生するアフェ関係は一切載せてません。
以上ご理解のほどお願いします。
ワン ツー スリーで飛びましょう
ハングル版OSにオフィス2000と翻訳ソフトが入れられるのかなんて実験する人は他にいないでしょう(笑)。
これしなかったら一生悔いが残る(笑)。
ウォン上がってきたし・・・
mbook 日本語化に失敗した場合はヘタレさん宅に送りますので、後はよろしく m(__)m
はな・どぅる・せ!!
そういやぁ~、、、
日本では「いち、にぃ~の、さん」って言うけども、あっちゃでは「いる、いぃ~え、さむ」とは言わないね、、、なんで~(・・?))(((;・・)?
まぁ、いいか^_^;
我慢は身体に悪いから行っちゃってください(^◇^;)
やらずに後悔よりはやって後悔でしょうぅ!!
あじゃあじゃ、ぱいてぃん( ̄^ ̄ゞ ケイレイ!!
なんかヘタレもmbookの方が面白い気がしてきたの。
メーカーサイトにはピンクや黒も載ってるからそれが出てきたらハマろうかなぁ~、、
メモリが1GになればWindows7も面白そうだしぃ~!
日本語化ってよりは日本語OSを入れるって意味ですよね。
そんなほど難しくないとおもいますが(XPの板が必要だけど)。
あと、SSDだからデフラグとかしないように設定しておかないとダメよね。
ヘタレなら、Linux版ならそうでもないけど、、ハングルXPだったら一端は使って、バックアップ取って、それから日本語XPを入れるかな??
まぁ、ヘタレはまだまだ待てますよん(^_^)b
ここは一発arisu殿に人柱をして頂きましょう!!!
期待してますヨン。。。
無題
BIOSとかレジストリーの書き換えとかは苦手分野なのですが、挑戦してみます。
よるしみはせよぉ~
いいですねぇ~、、
ヘタレは高見の見物と(^◇^;)
BIOSは何度でも変更可能だから基本的に恐れるに足りません。
レジストリは間違うと偉いことになる場合があるので作業する前に復元ポイントを作ることとレジストリのバックアップを取ってからやってくださいね。
まぁ最悪はヘタレに投げてもらってもかまいませんよ。
パソコンのカスタマイズなんてPDAに比べれば屁みたいなものですって、気楽に行ってください。
おそらくタッチパッドのユーティリティ移植くらいしとけば今時はWindowsのアップデートで何とかなる部分が多いんじゃないかと思いますけどね。
まぁ、ヘタレは実際にやったわけではないので何ともですが。
微妙な点があればメールにてお気軽にご相談ください。