ヘタレたオッパの電脳ちっくモバイル日記!なのかもしれない(ё_ё)。が、How toものでないのは確かなり。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ここ最近ソニーのBluetooth搭載機器の充実度はすごい。。
自分が買うかどうかは別としてこうした動きが加速されるのは商品の選択の幅が拡がって楽しいですね。
もっともヘタレは買いませんがね、
このウォークマンは( ̄Д ̄;;
ヘタレは何でも専門品の方があれもこれもできます機器より優れていると思っていた。
簡単に言えば複合機器より単機能機器って考え方ですね。
それを見事に覆したのがBluetoothによる音楽再生でした。
それ以前はやはり小さいウォークマン(Eシリーズ)を使ってはいたのですがね。
ところが・・・・・・
W-ZERO3[es]を購入してBluetoothでA2DP再生をした時からこの認識が変わりました。
これは音楽再生の方法がPDAだとファイル単位とか、フォルダ単位で選べるからですね。
今時の音楽プレーヤーがどうなっているのかはわかりませんが、、、、たいていの場合はアルバム別とかミュージシャン別とかであって、自分でお気に入りをまとめた(コンピレート)単位(フォルダ)で選べないんだよね。
このことは別にミュージックプレーヤーだけの話でもなくてパソコンに搭載されるプレーヤでもその傾向があります。
そうした理由と、、、データの一覧性が圧倒的にPDAの方が良いし、、、
ヘタレの個人的趣味でありますが、、、ハングルでの曲名や歌手名の表示ができたりと専用品に劣るところがなかったのであります。
そしてもう1つ、、、
PDAで音楽を聴くのですからミュージックプレーヤーを別に持ち歩く必要もなくなってスッキリであります。
っていうことで今後もミュージックプレーヤーを購入することは無いと思いますが、、、こうした展開は大いに歓迎したいと思いますね。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
COMMENT
確かに
でも、小生は音楽は専用機、ネットも専用機、文書書きも専用機…という感じで毎日気が重いです。
ただPDA は音が悪いので、Walkman の音を聞いて慣れてしまうと後戻りするのが辛い感じです。あと、映像資料を見ながらPDA で作業出来るのは便利です。理想はSO905iCS で全部出来てしまう事だったりするんですけどね。バッテリの持ちが異常に良いので(丸一日ネットしまくってても、半分前後あるみたいです(バッテリ表示が2/3 です)。
いらっしゃいませm(__)m
ははは、、荷物が減るのは副産物ですがね(^_^;
音は、、今はEM-ONEでソニーヘッドフォンNUDE EX モニターってやつ使ってますが、、ヘッドフォンがお高いせいかかなりグッドなサウンドであります。
また、分業は分業で宜しいのではないでしょうか、ヘタレも専用機種の方が使いやすいと考える方ですからね。
だから他人から見たら似たような機械であってもご自身で専用化できていればそれはそれで幸せであります。
あと・・・携帯の話ですがバッテリーが強いのは頼もしいですねぇ。
早く来い来いauCyber-shot!!!
色が迷うよなぁ~。。。