忍者ブログ

 ヘタレたオッパの電脳ちっくモバイル日記!なのかもしれない(ё_ё)。が、How toものでないのは確かなり。

今日もヘタレは平常運転(ΘΘ)ρ

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

悩ましいBTレシーバー

ヘタレは今現在SONY製のVGP-BGU1というBluetooth GPSレシーバーを使用している。
SN3D0858.jpgこれはこれで非常に高精度だし、程よい大きさでバッテリーが長く持つのでお気に入りの一品。
充電器具もEM-ONEと同じで使い回しも楽なのよね。
な・ん・だ・が・・・・・(^-^;
これレシーバー君は一夫多妻制を認めておらず一夫一婦制なんだよね。
つまり、EM-ONEとSX3で使い回ししたいわけだが、、、
ペアリングを覚えていらっしゃるのは一人のみ・・・・・Σ( ̄⊥ ̄lll)・・・・・
したがいまして、、、
EM-ONEとペアリングを組んだ状態ではSX3で利用しようとすると、、、
リセットをかけてペアリングからやり直さないと駄目なんですね。
マイクロソフトのBluetoothマウスのように一夫多妻制ならねぇ~~、、、
せっかくSX3にマップルも入れたことだしね(なんと、HDD容量の10%をついやしたのだ!)。
まぁ、普通に考えたらEM-ONEとのペアで使用するんだとは思うけれども、先日の急な千葉行きなんて時(カーナビのない車で)はSX3とマップアプリを連帯させた方が楽だよね。
こんな事は年に1回あるかないかだとは思うけれども、、、
そういう時に役立ったらこの上なく便利だとも思うね。
そ・こ・で・・・・・
なんぞ素敵なGPSレシーバーが無いかと調べてみると、、、、、
G-Rays2なんていうのがあるね、
これはこれで単体でロギングが出来るようなので渓流とか釣りのデータ取りに便利かとも思ったり。
あぁ、、こうやって釣りと絡めるとブレーキが利かなくなるから危ない危ない( ̄Д ̄;;
って、いうことで・・・・・値段は調べずに置きましたとさ(ΘΘ)ρ

PR

SX3、キーボードレイアウトの変更

さて、SX3のセッティングも大詰めです\(≧▽≦)丿
決めはやっぱりキーレイアウトの変更でしょうね。
SX3に限らずミニパソコンはキーレイアウトが変則的です。
特に右サイドの下にCtrlキーとAltキーがないのがくせ者
そ・こ・で・・・・
[無変換]→FEPのオンオフ、文字変換中はスペースバーに
[変換キ]→FPEのオンオフ
[カタカナ・ひらがな]→右Alt
[コンテキスト]→右Ctrl
に変更してみました。

つ・い・で・に・・・・・
SX3のタッチスクリーン機能で簡単なflash作ってみたのでしたとさ(ΘΘ)ρ

さて、、この辺でHDDのミラーリングでもとりましょうかね。

SX3、仮想メモリを無くしてみる

SX3、チョッとセッティング変更で使ってみてます。
SX3の非力さはCPUから来るものと、HDDのクソ遅さの相乗効果だと思われます。
普通に使う分にはさしてとろさは感じませんが、、、、
そこはそれパソコン馬鹿なので少しでも快適にしてみたくなるもの。
で、仮想メモリはそうとうにHDDへのアクセスが多くなるのだが、、、
そのHDDがクソ遅いのでは話にならないね。
なので、、、、、
b2c40068.jpeg仮想メモリの使用を止めてみました。
SX3の標準メモリは1Gなのですが、今現在増設して(正確には交換して)2Gとなっています。
その後いろいろな局面でメモリの使用率を観察しても滅多なことで600Mを超えることはないのね。
まぁ、サブパソコンと言うことで常駐アプリも少ないし、またシステム的に常駐するサービスも不必要なものは[msconfig]で停止してあったりというのも有るでしょうがね。
また、CPUが非力だから、、、色々な事を1度にやるのも無理なのね。
そういう意味ではメモリが沢山あってもそれを生かすことが出来ないという側面もありますね。
そうはいっても、音楽を聴きながらブラウジングするとか、文章編集するとかって位なら何ら問題はないですが、

今のところ・・・・・
体感的にもサクサク感が増してますが、、、、どこで落とし穴が出かはしばらく使ってみないと分からないですね。
特に・・・・・
スタンバイへの移行や復帰はジェット機並み(^◇^;)
通常の起動終了も目に見えて改善されています、
もっと言えば・・・・・
HDDへのアクセスも相当減るはずだから、、、、省エネにも繋がるかも(ΘΘ)ρ

SX3のカーDCアダプター到着\(^○^)/

先日、、いきなり千葉行きになったときに思ったの。。。。
SN3D0856.jpgSX3にカーバッテリーから電源供給できればなぁ~ってね。
そうすれば、、、マップアプリとGPSでカーナビの代わりにもなるし、そもそも電池残量を気にせずに使える。
しかもしかも、、、、充電だって出来るんだからね。
で、発見したのよぅ~。。。
なんでも発売記念特価で・・・・・・
お!奥さん!!!
送料税込みで2500円ポッキリ!!
SXシリーズとSCシリーズで利用可のだそうです。
しかもしかも・・・・・
便乗特価でSR/SHようも同じお値段ですと。
あまり在庫は無かったけれどもぅ~~、、、、
気になる方はこちらより
あれ~(・・?))(((;・・)?、、、今見たら残り在庫が1個になってらΣ(>д<) イテッ!!
これなくなると・・・・・3500円みたいです、、必要な人は急いでね(ё_ё)

さてと、、、1回は実験で充電してみないとねぇ~、、、、
そだ、これで移動中にテレビも見られるわけね(ΘΘ)ρ

DRM付動画の再生実験したの

SX3のセッティングも概ね終わりました。
後はどの程度までアプリをインストールするかなんですが、、、
それは追々と。

で、SX3を動画再生やネットブックとして活用するのが一番の目的でしたので気になっている点があり実験してみました。
それは・・・・・・
GyaOとかYahoo!動画などのDRM付動画についてです。
◎母艦でダウンロードした動画をDRMを解除せずに・・・・・・
1:ネットワーク経由(無線LAN)でSX3で再生出来るか?
2:ファイルコピーしてSX3に移動後に再生出来るか?
3:2番で出来たとして、ライセンス取得後ネット接続をせずに再度再生できるか?

で、さらに欲張って、、、、
4:母艦でダウンロード中の動画をネットワーク経由で再生出来るか?
これが出来ると、動画再生サイズも自由になるしCMも見ないで済むわけですね。
これができたら・・・・楽勝じゃん(^▽^;)

16510308.jpeg◎結果発表\(≧▽≦)丿
結論は、、すべてOKであります。
どこぞでダウンロードしたDRM動画はマシンを変えると再生出来ないと読んだことが有るような無いような(・・∂) アレ?
左の写真は、母艦にあるDRM付動画ファイルをネットワーク経由でSX3で再生しているところです。
ん、、、なんでMediaplayerが9なんじゃ!!
とかいう突っ込みはなしね(ё_ё)
と、いうことで・・・・
動画をため込もうという気がなければDRM付のままでも結構活用できますね。

こうなると・・・・・
常時電源オンのデスクトップマシンが欲しくなったりして(ΘΘ)ρ

ヘタレたカレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ヘタレ本舗   

947100b1.gif
Hetare (Hetare~mo_mo~Ⅰ世)のブログ
Mobile好きFly Fishing好きのOyajiです。 そしてもう1つ韓国痛であります、 「歌・ドラマ・女性」みんなチョアヘヨ(^_^)b
◆ ヘタレへのコンタクト ◆   hetare.momo@gmail.com
◆Thank you For Your Access◆

From '08.01.01(H20年元旦)

ヘタレた日記の検索

うるわしの最新コメント10

[05/18 StevenJep]
[04/04 MelvinMr]
[02/19 こくと]
[01/09 누구입니까]
[11/29 カノン]
[11/21 Kdoewbglaa]
[09/04 Weaftbaisse]
[09/04 Weaftbaisse]
[09/04 Weaftbaisse]
[09/04 Weaftbaisse]

ヘタレ日記のRSS

Copyright ©  -- 今日もヘタレは平常運転(ΘΘ)ρ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]