ヘタレたオッパの電脳ちっくモバイル日記!なのかもしれない(ё_ё)。が、How toものでないのは確かなり。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前日記で紹介した携帯用アプリなんですが・・・・・
無料でも辞書が使い放題です。
無料ってところも凄いんですが、、、
何が凄いってCyber-shot携帯で「ハングル入力して単語が調べられる」点です。
今までですと、日本語入力してハングルを調べることは簡単でした。
そういうau向けコンテンツがあるからね。
片手でチョンチョンチョンで調べられます。
が、しかし・・・・・
その逆の「ハングルから日本語を調べる」っていうのが難儀だったわけです。
一部そうした携帯向けハングル辞書コンテンツも有りますが、、、
あるんだけれども、、ハングル読みをアルファベットで入れないといけないのね。
これだと、そもそも携帯でアルファベットを入れるのが面倒な上、ハングル単語をアルファベット表記するのは英単語のアルファベットの綴りが分からないのと同じように分からない。
たとえばの話、、、「アンニョン」を韓国式でアルファベット表記はどうなるか分からないわけですよね。
おそらく「Annnyon」ではないでしょう、これはカタカナの「アンニョン」をローマ字書きしてるわけですものね。
ですが、この携帯コンテンツは「ハングル」自体を簡単に入力できます。
写真左を見てちょうだい、、これはハングルの入力画面です。
前日記でハングルのテンキー入力方法が分からないと書きましたが、、、
こういうパネルが登場してくれるなら簡単ですね。
左の「子音(初音っていうのか)」を数字で入れると自動的に「母音」を入れるパネルに移動して数字で入れる。
するとまた左のパネルに移動してくれます。
重母音とか入れる場合は「*」を押と右のパネルにまた移動してくれる。
言葉で書くと面倒そうだけども、実際にはそれほどの面倒もなくて、「アンニョン」の場合だと「8.1.2.*.2.4.8」の順にテンキーを押すだけです。
左パネルはいわゆる「かなだら」の順で、右パネルが「あやおよお」順になってるからなれればテンキー見なくても良いかもね。
これにて、、
意味不明のハングルが出てきても、片手でチョンチョンチョンで見たとおりのハングルを入力すれば日本語が検索出来ちまいます。
なんとすばらしいことかヽ(゜▽゜*)乂(*゜▽゜)ノ バンザーイ♪
今までのヘタレだと、、、ハングル単語の意味を調べるときはEM-ONEを引っ張り出してたんですが、、、
これはCyber-shot携帯という一番身近なもので簡単に調べられるところがナイス。
でも、、
欠点がないわけでもないからその辺も。
このアプリは日本語からハングルも引けるのですが、、、
その際の入力方法が日本語オリジナル「漢字・かな・カナ」が使えないのであります。
左の写真の例だと「朝日」を「asahi」と入力しないとならない。
こりゃぁ~、、、これでまた面倒な話ですし、、、、
漢字を使えば「同音異義語」の混乱を避けることが出来ますね。
もっとも、、進化も鎮火もハングルで書けば同じだから、、、
ハングルでの記載を知るという意味ではこれでも良いのかもしれない。
けども、、釈然としないなぁ~(ё_ё)
さらにぶっちゃけちゃえば、
ヘタレは日本語→ハングルの携帯コンテンツは別に使っていて、それは辞書としても使えるし「翻訳」としても使えるので、それで重宝してますがね。
そうそう、欠点というか、、当たり前の前提としてau通信網内で電波がないと使えないっていうのも欠点というか、、特徴としてはありますね。
どっちゃにしても・・・・・
我が手の中でお手軽にハングル文字を入力して意味をタダ(通信費は別だけどもダブル定額内で実質負担は0円)で使えるなんて素敵すぎです。
詳しくはこちらからどうぞ!!
結局、、、
ヘタレ的には、こういう携帯向けコンテンツが豊富だからスマートフォンには完全移行出来ないんですよね。
実は、、、ヘタレは最近前面キーボードタイプのスマフォに興味を持ち始めていました。
画面解像度がQVGAの縛りから脱却しはじめてるし、、片手で使えるハングル辞書になるかなぁ~、、、なんて思っていたんですが、、
こうなっちゃったら、、またまた遠のいちゃったなぁ~(ΘΘ)ρ
Spb Mobile Shell がVer. 2.1.4へとバージョンアップした模様です。
新しいデバイスへの対応と言う事で、、、
バージョン 2.1.4 (2008年12月12日):
* HTC Touch HD および Samsung Omniaでの予定表の問題が修正されました。
今現在正常に稼働している場合は問題ないかもです。
既知の各種デバイスに対する問題点としては次のようなものがあるようです。
ウィルコム03には厳しいアプリですね(^◇^;)
WILLCOM ZERO3での問題
WILLCOM Zero3のすべての機種では、電話に関する機能(通話、着信数、信号強度)などの機能が動作しません。写真付きの連絡先から直接電話をかけることができません。
EM-ONE固有の問題
Spb Mobile Shellを利用していると画面の向きが上下逆など変な方向に回転し、[画面の回転]ハードウェア ボタンでは元に戻らなくなく現象が発生します。
[スタートメニュー]->[設定]->[画面]から画面を回転(縦、横)を数回行うことで回復することができます。
または、Spb Pocket Plusの[画面を左に回転]機能を数回繰り返すことで元に戻ります。
コンピレーションCD作りました。
車のCDチェンジャーが壊れてからというもの作ってなかったね。
今回は冬にしんみり聞くのによさげなバラード曲を3年くらい遡って入れてみたのね。
うぅ~~、、、良い感じ\(≧▽≦)丿
知っている曲でも雰囲気の良い(個人的に)曲を並べて聞くとこれまた良いわ(ΘΘ)ρ
Cyber-shot携帯にももちろん転送したし、、、
まぁ、いつものことでタイトルとかがハングルだから「?????」になっちゃうんだけどね。
これが今一番の悩みだね。。。解決しないけど┐('~`;)┌
そういえば・・・・
修理上がりのパソコンを構築中に気づいたのですが、、
Cyber-shot携帯への音楽転送アプリ(その他の使い道もあるけど)LISMO PortがVer.3になってますね。
何が新しくなったのかは良くわからないけど、、、
CDとかも作れるようになったみたね。
ところでこのコンピレーションCDに何が入っているかというと、、
内緒だヨン!!^_^;
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |