ヘタレたオッパの電脳ちっくモバイル日記!なのかもしれない(ё_ё)。が、How toものでないのは確かなり。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
さてとCyber-shot携帯W61Sの携帯アップデートが無事に終了です。
で、速攻でBluetoothヘッドセットDRC-BT15Pを通信させまして、、
音楽聴きながらこの日記を書いております。
で、以前の日記に書いたDRC-BT15Pの音飛びやノイズの改善はいかがなものか?
◎音飛びについて
うん、かなーり改善されていますね。
まだ電気屋さんとか自動ドアとか、、そういうところには行っていませんが6曲聴く間には途切れが発生していませんね。
わーい!!ヽ(゜▽゜*)乂(*゜▽゜)ノ バンザーイ♪
◎曲間のノイズについて
曲と曲の切り替わり時に「ボツ」っていうノイズ(音っていうのか)が入っていました。
で、この件についてはヘタレ手持ち他の2つBluetoothヘッドセットでも入ることは確認しました。
が、、、、、
DRC-BT15Pはその音の大きさが他に比べて結構大きいんであります。
もちろん音楽並みの音量で鳴るわけではないですがね。
で、、、、、
残念メ...(o_ _ )/[壁]_| ̄|○
これは携帯よりもDRC-BT15P側の問題なのでありましょうや???
まぁ、、、音楽が途切れるよりは良いんですがね。
あと、、バッテリの持ちについてですが、、、、、
これは今すぐにはわかりませんね(ё_ё)。
しばし使ってみてのお話ということで(ΘΘ)ρ
1. 主な改善内容について
ケータイアップデートにて以下の事象が改善されます。
だそうであります、、、、
特に期待したいのは「4番のBluetoothの音飛びが改善される」ってやつかな~
あと、、電池の持ちも改善されたらうれしいですねぇ~、、、
では、、、ただいまよりアップデートしてみます(ΘΘ)ρ
ジャストシステム社も面白いこと考えますね。
ATOKが月額300円で使い放題みたいです。
ヘタレがATOKをメインのFEP(Windowsでそういわないだろうが、、ならわしで)として使い出したのWIN95あたりからだと思う。
DOS時代にはATOKより気に入ったFEPがあったのでそちらだったのですが。。
で、概ね2年に1回スパンでバージョンアップしてる感じです。
たまぁ~に、、某社MSIMEを使う局面がありますが、、、変換結果に「唖然!!」とすることが多々あります。
また指がATOKになっちゃってるから、、、元に戻れないって事もありますがね。
実は、、ヘタレは昨年末あたりからジャスト社アプリを抜け出してMicrosoft長いものには巻かれろ作戦を展開してますが。。。
そうそうにめげたのがこの仮名漢字変換システムですね、、こればっかりは耐えられなかった(^-^;
とはいってもヘタレはだれかれにATOKを勧めたりはしてない、、
それなりの出費を伴うからなんですよね。
そこでだ、、、ジャスト社としてはとにかく使ってもらわなくては良さも伝わらないだろうから、、、
って事で月300円コースをお作りになられたようです。
この価格設定は結構既存のATOKユーザーにもありがたいかもしれませんね。
年試用版だと3200円のようですからヘタレのようにほぼ2年に1回買い換えるユーザーにもとんとん価格ですから。
ただし、、現状では製品版との違いが良くわからないのですが、、、
1番懸念する材料としては「複数」のパソコンで使えるか??
ってところだとおもわれます。
ジャスト社の現状の解釈では同一ライセンスで「自宅」、「会社」での使用をOKって事になってます。
ぶっちゃけ、、、「同一ライセンスのATOKが同時に稼働しなければ良いよ」って事かな。。。
この辺の利用規程がどうなってるかが、、、、チョッとしたお悩みポイントですね。
とは言っても、、、ヘタレ的には気に入ったモノは個人所有したいので、「借りてる状態」のよう300円コースを今後も選ばないとは思います。
とはいえ、、試しに3ヶ月くらいは使ってみたいよね、、、って方には朗報かと(ΘΘ)ρ
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |