忍者ブログ

 ヘタレたオッパの電脳ちっくモバイル日記!なのかもしれない(ё_ё)。が、How toものでないのは確かなり。

今日もヘタレは平常運転(ΘΘ)ρ

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

@リコーデジカメのチョッと変わったところ

RICOH R8とCaplio R5Jを使ってみてリコー独特な初期設定だなぁ~って感じたことをば。
これは、、ヘタレが過去に使ったデジカメとの比較なので今現在の一般的デジカメでは常識的なことかもしれないし、今もってリコーデジカメの特徴的な部分なのかはわかりませんのでその辺はよろしくね。

1:フラッシュがオフがデフォ
たいていはフラッシュってオートがデフォだと思うのでありますが。
ヘタレ的にはこの方が馴染むことは馴染みますがね。

2:シャッタスピード制限がある
購入状態ではカメラが使えるシャッタスピードに制限があります。
具体的に言えば、1/8秒以下のスローシャッタが使えません。
これは盲点であります、ストロボもデフォではオフですから暗い場所ではとぉ~っても暗い写真ができあがるわけですね。
このシャッター制限は意味がよくわかりません。
なぜなら、、1/8秒ってところがとにかく意味不明。
いくら手ぶれ補正が付いていてもシャッタ速度換算で2段階分くらいだと思われます。
って事は1/8秒が1/30秒くらいの働きでありましょう。
この1/30秒っていうシャッタ速度はカメラを扱い慣れた人でも手持ち撮影では下限ぎりぎりです(そのうえコンパクトデジカメはカメラホールド性に優れてないし)。
ましてや焦点距離が200ミリまであるカメラでは無意味な数字となります。
どうせ付けるなら1/60秒あたりから無いと意味をなさない気がします。
ですから、「手ぶれ防止」のための制限だとすると意味ないんじゃないかなぁ~って思います。
リコーカメラについての口コミ情報では「室内が暗い」ってのがありますが、このシャッター制限に引っかかっているのではと思われます。
いっそのことモードの設定で「無し」か「1/2秒」を選んでしまった方が無難でしょうね。
または・・・フラッシュ発光をオートがデフォルトにするとか。。。
この2つの設定が相まって初心者の方を混乱に陥れているのでは???
なぁ~んて思ったりもしてます(ΘΘ)ρ

この件だけではないのですが、リコーデジカメって「失敗を防ぐ」っていう方向性ではなく「より写りの良い状態の映像を作る」っていう姿勢が見えますね。
この「写りを良く」の防御策が逆に「とっても大きい失敗写真」を生む結果になっている気がします。
写真全般の知識が薄い人が最初の1台としてうまく使うにはチョッと敷居がたかいメーカーかもしれませんね。
明らかに「キャノン」や「富士」あたりの気軽さとは一線が引かれると、、、
ヘタレは感じております。

だ・か・ら・と・いって・・・・・・
リコーのデフォが悪いものだとは思いませんし、リコーデジカメが低性能というつもりもないです。
だって、、、ヘタレは2台続けてリコーデジカメを持つに至ったのですからそれなりに他社デジカメよりお気に入ったわけですからね。
これはあくまで「他社のデフォとはこの点が違う」ってだけの話であります。
言い換えれば特徴と言ってもよろしいでしょうな(ΘΘ)ρ

PR

@最近この手のメールばっかし(^^ゞ

かぁ~ちゃんの代行で楽天で下着や洗剤を買ってやったら・・・・・
いやぁ~メルマガが来るは来るは、、、
楽天からもバンバン来る上に購入ショップからも来るは来るは、、
しかも・・・・・・・
こんなに毎日毎日女性下着のお写真入りメールばっかりだしぃ~、、
   WS003.JPG
こんなの職場でみてるとこ見つかったら変態扱いでしょ(; ̄ー ̄川 アセアセ
もう、、飽きたってばよ!!
かくいうヘタレは楽天での購入実績は無いのでありましたぁ~、、、

@Σ('◇'*)エェッ!?、フライドポテトとチョコが合体

     R0010096.JPG
なんというのか、、フライドポテトをチョコでくるんであるみたい(⌒▽⌒;) オッドロキー
さと、、お味の方は・・・・・・
最初は甘くて、、次は塩っぽく、、最後は両者入り乱れて悩ましい味に。
たまにはおいしいかもよ(^_^)b

【RICOH R8】ここが面倒ではあるが・・・・

    IMG_0855.JPG
こりゃちょっとワガママ言い放題ですが・・・・・
R8にはIXY並にUSB端子にカバーが付いたみたいです。
もっともこれはR6以降はこうなってるようですがね。
確かに・・・・・見た目を重視するとこのような結果になるのでありましょう。
でも、、、今までは簡単だったのよ。
パソコンに写真を取り込む手間と言ったら、ケーブル付ける→クリック1回→ケーブル外す、の3ステップだったのにフタの開け閉めで2ステップの増加、、
ほんでヘタレが心配性だから頻繁にやるとフタがちぎれてしまうのではないかとか(-ω-;)ウーン

こうなってくると
「最初から取っちゃえばいいんでないか??」
みたいな話にもなってくるわけではありますが、、、、、
R5はフタがないことが前提のデザインでしたらそれなりの見栄えでしたが、、やっぱりフタのないR8を想像するとどうにもカッコ悪く感じるんですよね。

あと・・・・・・・・
半ば予想通りですが、、、R8の黒はかなり汚れが目立つなぁ~、、、、
私って淡泊だから手に汗とかあまりかかない方ですが、、それでも目立つなぁ~、、
この辺は実際の使い勝手とは関係ないのであくまで気分的問題ですけどね、たとえシルバーだって汚れているものは汚れているのであって、目立つか目立たないかってはなしよね(ё_ё)

【RICOH R8】どうにもすばらしい液晶表示!!

これはすばらしい!!
なんといっても2.7インチ46万画素液晶はヘタレが脳内で思っていたより絶大な破壊力がある。
そういえば、、、13万画素くらいが主流の時に23万画素あたりの液晶が出たときもひどく感心したものだ。
再生時のピントの山の確認もラクラクであるし、そもそも見ていて美しい(写真の内容は別として)。

もちろん表示されるアイコンや文字も美しい・・・・
と、言いたいところではあるが、、、さにあらず(; ̄ー ̄川 アセアセ
フォントについては高精細に対応したとは思われますが、、、
なんか情けないフォントであります。
アイコンに至っては以前から使用しているものをそのまま使ったって感じで、高精細とは裏腹にギザギザのガキガキ表示ですね。
まぁ見た目に美しくないってだけで写りに関係することではないし、そもそもの目的の画像を綺麗に描画するという目的は達せられているので良しとしましょうか。
この辺は代を重ねれば洗練されてくると思われますしね。

た・だ・しぃ~~、、、、
ヘタレ的には23万画素と46万画素液晶の違いを大きく感じるのではありますが、某価格お調べサイト口コミ情報では大した違いに感じないってご意見が多いようです。
なので、、、これはかなり個人的感覚であり、・・・・・・・・
どっちかと言えば、少数派の意見と言うことでありましょうや、、、
また、R8以外では1ランク価格・サイズとも上になるパナソニックきみまろズーム(今現在テレビCMしているTZ5)も高精細のようですからどこのお店でも液晶の具合を確認する事ができると思います。

ヘタレたカレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ヘタレ本舗   

947100b1.gif
Hetare (Hetare~mo_mo~Ⅰ世)のブログ
Mobile好きFly Fishing好きのOyajiです。 そしてもう1つ韓国痛であります、 「歌・ドラマ・女性」みんなチョアヘヨ(^_^)b
◆ ヘタレへのコンタクト ◆   hetare.momo@gmail.com
◆Thank you For Your Access◆

From '08.01.01(H20年元旦)

ヘタレた日記の検索

うるわしの最新コメント10

[05/18 StevenJep]
[04/04 MelvinMr]
[02/19 こくと]
[01/09 누구입니까]
[11/29 カノン]
[11/21 Kdoewbglaa]
[09/04 Weaftbaisse]
[09/04 Weaftbaisse]
[09/04 Weaftbaisse]
[09/04 Weaftbaisse]

ヘタレ日記のRSS

Copyright ©  -- 今日もヘタレは平常運転(ΘΘ)ρ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]