忍者ブログ

 ヘタレたオッパの電脳ちっくモバイル日記!なのかもしれない(ё_ё)。が、How toものでないのは確かなり。

今日もヘタレは平常運転(ΘΘ)ρ

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

@こ、、これは素晴らしいぃ~

 動画再生はGOM Playerっていう超お便利で使いやすいプレーヤーを発見してお気に入って使っていたのですが・・・・
これどうにもミュージックプレーヤーとなるとなかなかにお気に入ったのが無いのであります。
どうしても動画と音楽統合版プレーヤーのようものが多くて機能が煩雑になっているのも理由ではありますが、、、
それよりも何よりもディレクトリ(フォルダ)により音楽管理がしづらくて仕方がないのあります。。。。
いろいろね過去にも試してみたのですが、、、
Winampなどもなかなかに音もよろしいですが、、、、
何せこれニュー母艦に付属のリモコンでコントロールできないは本体のタッチパネル式AVコントロールも使えないって事であきらめていたのでありありました。

しかし、、、しかしながら見つけました!!!
WS00005.JPG
このミュージックプレーヤーは”MediaMonkey”っていうのでありまが。
もう素晴らしいですね!!
普通のプレーヤーのような音楽管理ももちろんできますが事音楽に関してはMediaPlayerより全然多機能な上に音質も納得いくものです。
当然リモコンによる操作も可能ですし、ボディのタッチパネル式AVコントロールも使えます。。。
そして何よりフォルダによる音楽管理がしやすいですね。
画面の左にはツリー構造が、そしてメニューバーしたにはフルパスでディレクトリ表示がされてます。
もういうことないね!!!
さらに、、表示できるファイル属性もおもしろいね、”再生回数”や”最終再生日付”とかも表示できます。
ああ、、おもしろいなぁ~、、、
なんでこのプレーヤーがあまりネットで取り上げられないか不思議なくらいです。
さてこれにてMediaPlayerはネット接続時の再生しか使わないことになっちゃうのでしょうねぇ~(ё_ё)
PR

@腹減ったぁ~、、、

      R0010363.JPG
なんか知らんが今晩はやたら腹減るなぁ~、、、
もういいや、、本能の赴くままに食べちゃえ!!!

@デジカメケースにボタン付けてみたの

さて、今お気に入りで使っているヘタレデジカメCaplio R5Jのケースがこちらですね、前日記でご紹介したタバコのおまけでございます。
これはナス管でズボンのベルト通しにぶら下げて使っているのですが、、、
ある日のこと撮影するためにしゃがんだらバッテリーが落ちそうになったのであります。
これは落ちそうなっただけで落ちたわけではないですが発見が早くてバッテリーを無くさずに済んだだけですね。
早晩気づかないうちにバッテリーを無くすに違いありません。
R0010359.JPGそ・こ・で・・・・
バッテリーをしまっている前ポケットに簡単な落下止めボタンを付けてみました。
まぁ毎度のことですが身近にある具材で処理しましたのでデザイン的にマッチングが良いわけではありますが、、、
何となくそれなりにマッチングが良いような気がしないこともなくはないかなぁ~~(ё_ё)

@けっこう変わったGoogleマップモバイル

   dfd9611b.png
今回のバージョンアップで「2.0.1.17」となって今までのリリースアップと違い変わったところがビジュアル的にわかる内容でやった甲斐があるね。
今までは違いがわからなかったり(内部的なものだったのでしょうが)、検索結果の表示方法やアイコンが変わったりでメインの地図表示って意味ではあまり変化がなかったように思う。
しかし今回はなかなかに見た目に飽きさせない地図表示方法をとっていて感心。
言葉では表現しづらいのではありますが地図の倍率変更の時にそれ以前の表示地図のキャッシュの倍率を変更して実際の倍率表示になるまでの間を擬似的なキャッシュ画像の倍率変更で表示してくれる。
つまり、時間の空白を埋めてくるわけですね。
このことはWillcomのような低速回線接続では間を持てあまさせない良い表示方法だと思う。

バージョンアップはPDA標準搭載のブラウザで
http://www.google.com/gmm
へ行ってみよ!!!
で、毎度ですが、、、オプション設定したGPS接続設定はクリアされてしまうのでインストールが済んだら設定し直しておかないといざという時にあせるのでありました(ΘΘ)ρ。

@あぁ~、、ビビッたよぉ~

ヘタレの愛するアプリケーションソフトに「桐」というのがある。
で、これはおおとりってことで最後にインストールすることにしていた。
無事にインストールが済んで起動してみると・・・・
「このOSでは動かない」
っていうお告げが・・・・
これはヤバイ!!まさか桐がVistaで動作しないとは考えてもいなかった。
管理工学研究所は厳格なアプリを作るのでこのようなことになったのかも。
で、Vista対応のアップデートはないかと同社のHPを訪れてみると。。。
無い(;>_<;)ビェェン
これはどうしたものか、、買い直すか最新版へのバージョンアップアプリを買うかぁ~、、、
なんて思いながらも同社サイトで最新版桐2007の詳細を眺め始めたら、、、
なんと!!ヘタレの利用する2005版は無償で2007版へバージョンアップが可能なことを発見!!
やったぁ~、、、
流石に偉いぞ管理工学研究所さまm(__)m

ヘタレたカレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ヘタレ本舗   

947100b1.gif
Hetare (Hetare~mo_mo~Ⅰ世)のブログ
Mobile好きFly Fishing好きのOyajiです。 そしてもう1つ韓国痛であります、 「歌・ドラマ・女性」みんなチョアヘヨ(^_^)b
◆ ヘタレへのコンタクト ◆   hetare.momo@gmail.com
◆Thank you For Your Access◆

From '08.01.01(H20年元旦)

ヘタレた日記の検索

うるわしの最新コメント10

[05/18 StevenJep]
[04/04 MelvinMr]
[02/19 こくと]
[01/09 누구입니까]
[11/29 カノン]
[11/21 Kdoewbglaa]
[09/04 Weaftbaisse]
[09/04 Weaftbaisse]
[09/04 Weaftbaisse]
[09/04 Weaftbaisse]

ヘタレ日記のRSS

Copyright ©  -- 今日もヘタレは平常運転(ΘΘ)ρ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]