ヘタレたオッパの電脳ちっくモバイル日記!なのかもしれない(ё_ё)。が、How toものでないのは確かなり。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日ごろVAIO type U UX50をいじっていると(使っているという段階にまだ到達してない)「これって何よ??」なんて軽く考えることがある。
本日はそのうちの一つが判明いたしました\(^o^)/。まぁどうでもよいようなことではありますが知らないよりは知っていたほうが良いということで(ΘΘ)ρ。
この天辺にある出っ張りはアンテナ(Bluetooth・LAN)が入っているそうです、かっこ良いと見る向きも有るようですが~mo_mo~的にはどうもね、です。だって縦に持ったときに邪魔だもんね。
各所(たとえば伊藤団長)でW-ZERO3の後継機が話題になっています。~mo_mo~的にはホワイトカラーボディが増えたことが一番かな(ΘΘ)ρ。
あとインテルインサイドで動作環境が改善されたとか、、
ま、2つ同時に有ったら間違いなく今回の発表のW-ZERO3を買うことは間違いないでしょうが。今回の変更点は~mo_mo~には恩恵が全然無いですね、色以外は。
それだけ今のW-ZERO3が結構良いレベルに有るということですかね。
でもこうして後継機的なものが半年のスパンで大手から発表されるのは大歓迎です。下降線一方だったPDAですがここに来て急反転・急上昇しているわけですからね。
今後も大いに期待できる機種が出てくる可能性があるってことで(ΘΘ)ρ
ひょっとしてだけども現W-ZERO3も併販されるようなので携帯電話の常である「新型登場→前型は値段大暴落」ってのは期待できるかもよ。そしたら絶対に現W-ZERO3はお勧め機種ですわ。
機種変更で新しい端末を購入すると今まで使っていた端末も手元に残ることとなります。
って事はPDA一人3台時代ももうすぐそこまで来てるということかい?
Kコースで只今お世話になっているモバイラーズクラブ様にVコースのお試しIDをいただきました。W-ZERO3 UX50ともども実験いたしました結果を近日中にご報告する予定です。
VAIO type U UX50の内蔵Utilityや使用感・お便利グッズを中心にヘタレなエントリーを続けてきましたが「どうも無線LANファイル共有がねぇ~」っと直接お声が聞こえてまいりました。
これはUX50に限らずW-ZERO3の時も他のモバイル機器の時もネット上で話題になってます。どっか1つ設定を間違うと結構ミスを発見しづらいみたいですよね。実際~mo_mo~が首を挟むようなことではないのですが今回は直接お声をいただいてしまったこととパソコンの1つがVAIO type U UX50という前提であることからわかる範囲でお手伝いさせていただこうと考えました。
もともと~mo_mo~はそれほどファイル共有は考えてなかったのですがPCとPCで同期を取ったりデータをやり取りする機会が増えそうなのでやってみました。あと、ついでに共有ファイル名を「UX50」に変えてみました。(*^_^*)
では、あまり過剰な期待は無しでいきましょうか!
なんだか文面がかなり長くなりそうなのと、質問の応酬があったときとか、何かあったときにどなたかにヘルプ入れていただけたらなぁ~、とかあって実際の設定手順に付きましては「けいじばん」の方にあげさせていただきます。ご不便かけますがご了承ください。「けいじばん」入り口は左側上部のプロフィール下にございます、ここポチッとしても登録されましたとか出ませんのでご安心ください。では、しばしお時間をください。
追記:どうやらポンちゃん様は解決されたようです、よかったよかった。
本日は色々有って書きたいこともあるけれど。UX50本体はチョッとおいといてメインのパソコンとの無線LANファイル共有設定しました。
これでファイルのやり取りは簡単ですね、UX50本体からだんだん環境設定が周りにまで及んで来た今日この頃。
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |