忍者ブログ

 ヘタレたオッパの電脳ちっくモバイル日記!なのかもしれない(ё_ё)。が、How toものでないのは確かなり。

今日もヘタレは平常運転(ΘΘ)ρ

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

5日目のVAIO type U UX50


★W-ZERO3のモデムドライバインストールf:id:hetare_fly:20060603005341j:image


VAIO type U UX50でお外でインターネットが出来るようにW-ZERO3のモデムドライバをインストールしてみました。


SHARPW-ZERO3サイトに新しいモデムドライバがアップデートされていますのでそちらを使いました。接続はPRINを設定します。これって簡単です「接続先」「ユーザー名」「パスワード」全部「PRIN」って書いて電話番号を「0570570711##64」に設定するだけです。


W-ZERO3は「スタート」→「設定」→「システム」→「ユーティリティ」で「USB接続の設定」を「モデム」にすれば完了です。


★au W31T Bluetooth設定しませんでした(ΘΘ)ρ


実は今使用中の携帯電話W31TはBluetooth対応携帯です。VAIO type U UX50には当然これもW-ZERO3同様モデムとして使用することが可能です。が、一体通信料がいくらかかるかわからないのでやめましたとさ(ΘΘ)ρ


PR

えらくないぞ!SONY


先日のエントリで書きましたとおりVAIO type U UX50のカメラキャプチャユーティリティでは画像(動画も)の保存先を外部メディア(CFやDuo)に設定できません。で、これで設定しようとすると「保存するフォルダがねぇよ!」というお叱りをいただきます。


f:id:hetare_fly:20060604144834j:image


実はDuoには画像用に「DCIM」動画用に「MOVIE」のフォルダを前もって作っておきましたので「こりゃぁルートじゃなきゃだめなのね」と考えDuoのルートを指定しても「だからようフォルダがねえんだよ!」とこれまたUX50様からお叱りが(-_-;)。


これって変でしょ、こんなもんメディアに保存できなかったらプリントしたりほかのパソコンに移動するときに面倒じゃんか!


で、一応SONYにご質問のメールを出したのですがお返事が来ました。


結局のところ外部メディアには保存できないとのことです。しかしながらそれならそれでUX50ちゃんは「ごめんね外部メディアには保存できないのよ、勘弁してね」のようなお返事が妥当であるはずですが「フォルダが無い」のようなお返事をするわけです。


さらに気に入らないのはSONY様のお返事に


なお、今回いただきましたご指摘は貴重なご意見として承りお客様のご期待に沿える製品・サービスを提供できるよう努力してまいります。


などど書いてございます、これって対処する気があるのか無いのかどちらとも取れる書き様です。


どっちでも良いからどっちなのかハッキリわかるようにして欲しいですねぇ(ΘΘ)ρ


巷では(ΘΘ)ρ


W-ZERO3の後継機の話題がありますねぇ~!真実やいかに。個人的にはUSBのホスト機能とBluetoothが一番欲しいかなぁ~。


6月6日が楽しみですねぇ~って過度の期待は禁物ですが


4日目のVAIO type U UX50


しつこいですがVAIO type U UX50のディスプレイは文字を読み書きするにはチョッとしんどい(何せ歳なもんで(-_-;))。画像を見たり動画を見たりてきなAVマシンには良いのかもしれませんが今のところそのような使い道はあまり考えていません。


なので少しでも快適に操作(見やすく)するにはどうしたら良いのか??実際の運用に入る前に実験したのね


★オリジナル解像度で(1024X600)f:id:hetare_fly:20060601183938j:image


これが初期状態でyahooのトップページを表示したところです。


★ブラウザの文字サイズを最大にしてみる、解像度はそのままf:id:hetare_fly:20060601184604j:image


これでも結構文字が読みやすくなりますね。縦方向の情報量は減りますが結構読めます、ではとUX50を縦表示にしますと横方向が切れて横スクロールも必要になるのでこれはあまり実用的ではないかも。縦のスクロールだけのほうが楽だし。ただしこいつの欠点はブラウザを利用する場合に限られることかな??それとて表示するサイトによっては効果が無いこともあるしね(フォントサイズが固定されてるサイト)。ごめんなさいブラウザ横に伸ばしてショットを写せばよかったね(-_-;)。


★解像度を800X600にしてみるf:id:hetare_fly:20060601194703j:image 


これってかなりイケてない?!。ただし、アスペクト比の関係で横に伸ばされる表示になります。ちょうど普通のテレビ放送を横長画面テレビで見ている感じですね。画像を見るのには適しませんがテキスト主体の場合はありかも。


★解像度を800X600+ブラウザの文字サイズを最大f:id:hetare_fly:20060601194736j:image


横方向が入りきらなくなりますね、老眼鏡忘れたときにどうぞ(~mo_mo~はいらんかんね、念のため)


★オリジナル解像度で(1024X600)+Zoom Utilityを使うf:id:hetare_fly:20060601192443j:image


昨日ご紹介したVAIO type U UX50に付属するZoom Utilityを1.5倍設定で使用しました。いったい何に対しての1.5倍なんだと思うほどにデカクなります(マニュアル読めばあるんでしょうがね(ΘΘ)ρ)。もう常時これでなきゃ見えない人はUX50買わないほうが無難だね。フォントがチョッと荒っぽくなるのが欠点かな。購入時状態ではこの画面で操作は出来ないので注意してね。設定の変更でこの状態での操作も可能になります→昨日のエントリ見てね。


★オリジナル解像度で(1024X600)+拡大鏡f:id:hetare_fly:20060601192132j:image


これはMicorosoftマウスに付属している拡大鏡Utilityです。このほうがUX50に付属のUtilityより格段に使い勝手もよくこのままマシン操作も可能です。これの欠点は何といってもマウスが繋がってなけりゃ使えないことですね。


以上あれやこれやでしたがいかがでしょ。~mo_mo~的には解像度を落とすのが結構使い勝手がよいような。ってもUX50を何に使うかにも寄りますね(ΘΘ)ρ


後記:間の抜けた話


800X600解像度の画面をUX50のスクリーンショットそのままアップしたら正常に(横長画面ぽくなく)表示されちまった。普通のパソコンで見るならそれが当たり前だよね。なので実際にUX50で見たときの800X600を擬似表現しています。さて、こうして作られた今回エントリの擬似800X600画像をUX50の800X600解像度で見るとどう見えますかかね(ΘΘ)ρ


やっちまった!!


夢にまで見たW-ZERO3のNetFront製品版がでたというのに。ベクターサイトでご購入手続き中に魔が差して「コンビニ払い」を選んだらあんた!支払った後でないとダウンロードできないのよ(>_<)。手元にカードが無かったから思わず、、、UX50でお手続きしてみたのね。


あぁ~あ、過去にコンビニ払いでお買い物したところは全て後払いだったのにね。規約を良く読まない私が悪いのではございますが。


おいこらベクター「コンビニ先払い」くらいに書いとかんかい!!


ヘタレたカレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ヘタレ本舗   

947100b1.gif
Hetare (Hetare~mo_mo~Ⅰ世)のブログ
Mobile好きFly Fishing好きのOyajiです。 そしてもう1つ韓国痛であります、 「歌・ドラマ・女性」みんなチョアヘヨ(^_^)b
◆ ヘタレへのコンタクト ◆   hetare.momo@gmail.com
◆Thank you For Your Access◆

From '08.01.01(H20年元旦)

ヘタレた日記の検索

うるわしの最新コメント10

[05/18 StevenJep]
[04/04 MelvinMr]
[02/19 こくと]
[01/09 누구입니까]
[11/29 カノン]
[11/21 Kdoewbglaa]
[09/04 Weaftbaisse]
[09/04 Weaftbaisse]
[09/04 Weaftbaisse]
[09/04 Weaftbaisse]

ヘタレ日記のRSS

Copyright ©  -- 今日もヘタレは平常運転(ΘΘ)ρ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]