ヘタレたオッパの電脳ちっくモバイル日記!なのかもしれない(ё_ё)。が、How toものでないのは確かなり。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
母艦のdv5にWindows7を入れてからHDDを2つのパーティションに割ってみました。
その昔は必ずやシステム+アプリ領域と、ため込むデータ領域を別ドライブとして扱っていたのですが、、、、
前々母艦VAIOのHDDがぶっ飛んだときに、、、、、
ああ、どうせパーティションを分けてもHDDが逝っちゃえばデータも助からないんだよなぁ~
って実感したものだから。。。。。
それ以降は素直にワンドライブで使ってたの。
けど・・・・・・・
そうなるとバックアップするときの容量がデカくてねぇ~^_^;
そんなこんなでやっぱり二つに割って、バックアップもそれぞれ別にやろうと思ったのであります。
さて、ヘタレが母艦に使っているHDDは200Gのタイプで実質容量180Gほどのもの。
これをシステム+アプリ領域として80G、残りをデータ領域として使用することに。
かめ吉さんの日記で、OSにやらせると思うように容量分けするのがむずかしい、、、、
と、読んでいたのでどうなることかと戦々恐々とスタート。
なにせかめ吉さんが言うんですから面倒なことに100%決まってる。
で、やってみたら・・・・・
確かに半々くらいにしかならない、、、やっぱりな。
さてどうしたものかぁ~、、、、
確実にかますには・・・・
まずはHDDのバックアップを取って、、、
ほでHDD外して別のOSからパーティションを任意に分けて。
で、C:とした方にバックアップを戻す・・・・
って方法でやろうと思った。
でぇ~早速バックアップを作成したんですがぁ~
この世の中だ、なんかフリーでパーティションを安全に設定し直せるアプリがないかなと、探してみたのであります。
失敗したところでバックアップあるから、その時はその時で当初の予定通りにやればいいやってね。
で、ネットで調べたらあるはあるは、、、
どれが良いのか良くわからないね^_^;
そんな中でヘタレが選んで使って見たのが「Partition Wizard Home Edition」ってやつでした。
なんでこれにしたかというと、、、家庭内で使う分にはフリー・・・ってなってたから。
こう言うのって本格的なのが多いからね。。。。
結果はあっさりと簡単にできました。
うぅ~ん、、80Gは多すぎたかな^_^;
ま、ヘタレの場合はマップアプリを入れるから、、あと10Gは嫌でもC:の容量が増えることになるから・・・
が、考えてみるとマップアプリの地図データなんて毎度バックアップするのも面倒よね。
D:にインストールした方がいいのかも。
その辺は後で考えるとして、、、、
だって、このアプリ使えばいつでも簡単に容量変更できるしさ(ΘΘ)ρ
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
COMMENT
僕は...
この手のツール、1つあると便利ですよね(^^)
お、それも良さげ
こくとさんご紹介アプリも良さげですね。
おっしゃるとおりでこの手のツールは1つ知ってると便利ですね。
滅多に出番は無いですがぁ~、、
有るのと無いので大違いですものね(^_^)b