忍者ブログ

 ヘタレたオッパの電脳ちっくモバイル日記!なのかもしれない(ё_ё)。が、How toものでないのは確かなり。

今日もヘタレは平常運転(ΘΘ)ρ

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【韓ドラ】オンマ、朱蒙にハマる(^◇^;)

それは、、、
今週の水曜だっけなぁ~~、、、
GyaOでおそらく朱蒙を見たんだと思うんだが、、、
オンマ「おい、ヘタレ!朱蒙は最初からないのか??」
って聞かれたのね(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
5b32b963.jpegヘタレ「あん、一応は1話から20話までならダウンしてあるけど」
オンマ「見せるあるよろし!!(何語じゃい!!)」
そうけぇ~~、、ってんで。
次の日に4話分をオンマパソコンに入れといてあげたのね。
で、家帰ってきたら、、、、
オンマ「もう全部見た!!続きくれ!!」
(@_@;)(@_@;)(@_@;)・・・・・・・
なんじゃ!!もう全部見たのかいなぁ~、、、
って、いうんで。
その日に10話まで追加しておいてあげたのよね。
次の日家に帰ると、、、、
オンマ「もう見終わった!!」
お・お・お・・・お前はどれほど暇なんじゃぁ~~、、、
はいはい、、、本日もう面倒だから20話までオンマパソコンにぶち込んでおいてやりましたとも。
かなり面白いらしいなこれなぁ~、、
何せ飯喰いながらでもパソコンの画面見てるしよ!!!
まぁ~~テレビいらずです事(^◇^;)

オンマ曰く、、、、、
時代劇も風景も綺麗でいいねぇ~~、、、って。
そうなのかぁ~、、そういう観点もあるよな。
しかしあんた、3日で20話まで見るって疲れないか...... ( ̄□ ̄;)!!
PR

【ノレバン】予習しよぅ~っと!!

もうそろそろカラオケに入るみたいですねヾ(´▽`;)ゝウヘヘ
よく見て聞いて予習しとかないとな(^_^)b
どこが良いって訳でもないけど、、リズムの乗りがすきなの。

曲名:토요일밤에(トヨイルパメ)
歌手名:손담비(ソン・ダンビ)

北~、、還付金2000円北ぁ~

先日やっとの思いで購入したhp C4580プリンターでしたが・・・・
もう、大活躍です、オンマがね^_^;
お目当ての電動アシスト自転車の情報をプリンとしたり、お出かけ先の地図プリンとしたり、、
はては卓球サークルの会報作ったりぃ~~、、
コピーしたりぃ~~、、写真プリントしたりすげー!!!
やっぱり無線LANで接続できるところ、用紙の前面挿入、前面排出ってあたりがポイント高いかな。
hp.jpgで、本日のこと、キャッシュバックの2000円が舞い込みましたぁ~
うれしいなぁ~~ヽ(゜▽゜*)乂(*゜▽゜)ノ バンザーイ♪
しかし・・・・
何度も書くけどすさまじい世の中になったものだ。
実質8000円でこれだけの機能満載プリンターが買えるんだから。
ヘタレが個人で買ったプリンターではドットプリンター(知らない人いるだろうな)で10万以上出したのがあるからね。
HDDだって20Mで10万以上出したことあるし、、
モデムだって9600bpsで10万以上出したことあるな。
当時のパソコンってそうおもうと、、、
最低でも70万円くらい金を欠けないとまっとうな代物にならなかったんだろうね。
アプリだってねぇ~、、ロータスとか桐なんて10万位した気がするしぃ~、、
アプリまで入れたら軽く100万円オーバーって事よね(そもそもOSも別売りだったな)。
うぅ~ん、、、時代を感じてしまいますな(ё_ё)

【mbook】USB起動ドライブ作成 FDD編

おまたせしました、、、(え!誰も待ってない、、、こりゃっまたどうもぅ^_^;)
ヘタレはタイトルの副題にもしているとおりでHow toは苦手だし、電脳もさほどではないので「電脳ちっく」って事にしてますです。
なのでヘタレの書いてあることは、あんまち真に受けないで、ハウツーってよりは「雑文・読み物」的に捕らえてね、っと(ΘΘ)ρ

では・・・・・・・
mbookのBAIOSアップデートのためにUSB起動ドライブ作るお話しの続きです。
前日記の、FDD+HP USB Disk Storage Format Toolをもちいて作成した方法です。

1:FDDにシステム入りフォーマットしたFDを入れる
2:USBメモリをパソコンに接続する
FD.jpg3:HP USB Disk Storage Format Toolを起動すると・・・・・
左画面が出現します。
は必須事項で、はお好きにどうぞ
もう画面に書いたとおりですが、、、
・フォーマットしたいUSBメモリを指定
・ボリュームラベルはお好きにどうぞ
・気が短い人はクイックフォーマットで
・DOSシステムを作成にチェック
・FDの場所をしていする
(大抵の場合はA:だとおもう)
・スタートを押します
その後、確認のお告げが出現したら「Yes」って事でOKです。
以上でめでたくUSBメモリでPCわ起動できるようになります。
実際の使用に当たっては、パソコンのBAIOS設定で外部ドライブからのブートを可能にしておいてください(パソコンによってはデフォルトがその状態ですが)。
また、正直言いまして、、、、、
昨日中にこの内容を書きたかったのですが時間があまりありませんでした。
なので動画でお伝えしようかと思いまして、、、、
動画も作っちゃったんで余興でご覧くださいませ(ΘΘ)ρ


えっと・・・・
引き続きまして、、、FDDを持ってない場合の方法をアップする予定であります。。
が、、、今日中にアップできるかは微妙であります(^◇^;)

【mbook】USB起動ドライブ作成 準備編

はい、今後のお勉強のためにUSBメモリのブートシステムを作ってみました。
WS00048.JPG  SN3D1098.jpg
◎左のお写真
仕上がったUSBメモリの内容です、mbookのBIOSアップデートファイルも入れてみました。
見事に「MSDOS.SYS 」、「IO.SYS」、「COMMAND.COM」が配置されています。
◎右お写真
念のため、ヘタレSX3をBAIOSにてUSBブートを可能にした後、USBメモリをSX3に挿し起動後にDOSの呪文dirコマンドを実行したところ
と、言う事でUSB起動ドライブの作成方法を覚え書きとして書いていきます。

0fb72ceb.jpeg◎用意するもの(FDDをお持ちの場合)
・システムフォーマットしたFDDを1枚
パソコンにFDDが内蔵されていたり、USB接続のFDDをお持ちの場合は比較的作業が簡単です。
2HDタイプのフロッピーを1枚ご用意頂きます。
FDDにフロッピーをいれます。
マイコンピューターを開き、FDDで右クリック
フォーマットをクリック
すると右のような画面になると思われます。
そこで、「MS-DOS起動ディスクを作成する」にチェックを知れた後にフォーマットを開始します。
この作業は、後にUSB起動ドライブを作成する際に「MSDOS.SYS 」、「IO.SYS」、「COMMAND.COM」をUSBメモリに展開するために利用するためです。

HP USB Disk Storage Format Toolをインストールする
HP USB Disk Storage Format Toolは、名前のとおりで、USBメモリをフォーマットしてくれます。
ただそれだけなら別に普通にフォーマットすればより分けですが。
このHP USB Disk Storage Format Toolはシステムファイルの転送もおこないDOS起動の可能なUSBメモリを作成してくれるユーティリティであります。
HP.JPG※Vistaをお使いの方へ(XPな方は関係なし)
ヘタレのVista環境ではインストールした状態ではアプリが正常に起動しませんでした。
その場合は、デスクトップに出来たHP USB Disk Storage Format Toolの起動ショートカットで右クリック→互換性タブにて、「管理者としてこのプログラムを実行する」にチェックを入れて適応→OKの設定をしてください。
また、、、これダウンロードしてみて分かったのですが、どうやらhpパソコンユーザーに配布しているツールのようですね(ダウンロードしたファイル名がそれを指してますな)、正式にはどなたが使っても良いものかどうか良く分かりません。
が、、、一応ヘタレはhpパソコンオーナーでありますので、まぁヘタレが使用法として書くぶんにはよいかと(ё_ё)

以上にてFDDをお持ちの方は準備完了であります。
とはいっても、、、、USBフラッシュメモリは当然必要ですので別途ご用意ください(^_^)b

☆FDDなんて持って無いって方
そうですよねぇ~今時のノートパソコン(デスクトップだってオプションがほとんどだし)にFDDなんて付いてませんな。
そのような場合は・・・・・・
世の中良くしたもので、擬似的にFDDドライブをマウントしてくれるありがたいユーティリティアプリがあります。
それがVirtual Floppy Drive 2.1であります。
まずは、Virtual Floppy Drive 2.1をダウンロードして頂き便宜上デスクトップで解凍してください(後のヘタレのご案内ではデスクトップにある前提になってます、もちろんお好きなフォルダに解凍して頂いてもかまいませんが)。
あとは、FDDが有る場合で書いたHP USB Disk Storage Format Toolを同様にご準備ください。

以上で準備は全て完了ですが・・・・・・
※Vistaをお使いの方へ(XPな方は関係なし)
これまた、ヘタレのVista環境ではインストールした状態ではアプリが正常に起動しませんでした。
解凍したフォルダ内にある「vfdwin」ファイルを右クリックの上、上記HP USB Disk Storage Format Toolと同じように、右クリック→互換性タブにて、「管理者としてこのプログラムを実行する」にチェックを入れて適応→OKの設定をしてください。

さて、、以上でFDDをお持ちの方も、そうでない方も準備完了です。
ちょっと・・・・・・・
今日は時間がないのでここまでとさせて頂きます。
お急ぎの方は「HP USB Disk Storage Format Tool」の使い方をググールすれば、ヘタレより数段優れたご案内が見つかるのではないかと思います(ΘΘ)ρ


ヘタレたカレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ヘタレ本舗   

947100b1.gif
Hetare (Hetare~mo_mo~Ⅰ世)のブログ
Mobile好きFly Fishing好きのOyajiです。 そしてもう1つ韓国痛であります、 「歌・ドラマ・女性」みんなチョアヘヨ(^_^)b
◆ ヘタレへのコンタクト ◆   hetare.momo@gmail.com
◆Thank you For Your Access◆

From '08.01.01(H20年元旦)

ヘタレた日記の検索

うるわしの最新コメント10

[05/18 StevenJep]
[04/04 MelvinMr]
[02/19 こくと]
[01/09 누구입니까]
[11/29 カノン]
[11/21 Kdoewbglaa]
[09/04 Weaftbaisse]
[09/04 Weaftbaisse]
[09/04 Weaftbaisse]
[09/04 Weaftbaisse]

ヘタレ日記のRSS

Copyright ©  -- 今日もヘタレは平常運転(ΘΘ)ρ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]