忍者ブログ

 ヘタレたオッパの電脳ちっくモバイル日記!なのかもしれない(ё_ё)。が、How toものでないのは確かなり。

今日もヘタレは平常運転(ΘΘ)ρ

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

@高いなぁ~、、ソウルのガソリン代ってぇ

ヘタレは日々韓国新聞社のネットを徘徊しております。。
南大門が焼失したのも最初に知ったのはこれね。。。未だにショックですが。。

で今日見かけた記事に
「ソウルのガソリン価格が過去最高」
のような見出しを見つけた。。。
それによると、、
1リットルで1753ウォンだって事で仰天であります。
これ日本円にすると約190円であります、これはたまらないなぁ~、、

*ウォンと円の換算
アバウトで良ければ1/10でOK
より正確なら1/10して10%乗せればよいです。
今回の例だとアバウトには「175円」、より正確になら「175+17=192円」のような計算ですね。
この「2円」の違いなど日々変動の範囲内ですから無視ですね。

※余談(まぁヘタレのブログはすべてが余談ですが)
ってことで高額商品を現金で買うのには大変にお札が必要になり持ち歩きも大変です。
最高額紙幣は10000ウォンと聞いていますから、、10万円の買い物は日本で言う100万円分のお札の厚みが必要となります(しかも日本の紙幣より厚みも有ると聞く)。
もう高級パソコンを現金で買うとなると3センチくらいの厚みになるのでしょうね。
従いまして日本では個人使用が珍しい「小切手」の登場が増えるのであります。
まぁこの辺もカードの普及でずいぶんと変わってきたようでありますが、ドラマ等では小切手で支払いをしている場面をしばしば見かけるのでしたとさ(ΘΘ)ρ
PR

@さて、、GPSレシーバ話の続きです

さてさて、、一昨日のお出かけでEM-ONEとGPSレシーバ連帯が上手くいかず、マップソフトでは「GPS無反応」で利用できなかったという話から、、、
パソコンによるGPS利用でそこそこに反応が有ったため衛星の確実に捕まえられる屋外で実験してみたい!!ってのが内容でした。
で、いざパソコンとGPSとEM-ONEを抱えて表に出撃・・・・
すると・・・
パソコンで見事に接続成功し苦もなく現在位置を補足しています。
このことでGPSレシーバ自体に不具合が有るわけではないことがわかったので一安心
のこるは、、、
・EM-ONEの不具合
・EM-ONEのBluetooth系セッティングの不具合
ということになり、安心(??)してEM-ONEの方だけ調べれば良いことになりますね。
とはいうものの、、実際にお出かけしている間も電車に乗っているときもいろいろEM-ONEの設定を変更してみたりとチャレンジはしていました。。。
こうなるとEM-ONEの発信ポートを変更することだけがやっていなかったことになるのですが。。
もし、、発信ポートの設定が上手くいっていなければ、通常EM-ONEからは「そのポートは反応が無い」のようなお告げがあるはずですがそれも無かったのであります。
で、早速のこと発信ポートの設定を変えると、、、やっぱり予想通りのお告げが出現です。
これは困りましたねぇ~、だって発信ポートも合っているという結果ですからねぇ。。
実際にペアリングも完璧にできているのはVGP-BGU1のLEDを見ればわかりますし。。。。
こうなるとやることも無いので、、、
とりあえず、、ペアリングを解消してVGP-BGU1にリセットをかけ、、
そのうえで再度ペアリングをして発信ポートも全く違ったものにしてみました(COM2からCOM8に)。
そしたら一発で正常稼働してくれました、、、
  d9dedc4b.png  2332b609.png
何故なのかはわかりませんが、、、毎度ヘタレが考えるには・・・
同期の問題や、そのたBluetoothデバイス(新しいパソコンとの)のセッティング中にCOM2が中途半端に何かのデバイス設定で奪われたのではないかと。。。
ちゅう事で次回からは正常に使えると安心してます。
このGPSには不意にお世話になり大変便利な局面が多いのですが、、、
予定していて使えないのはつらいものがあります。
今回学んだことは、重要アイテムの前日チェックは絶対におろそかにしない事、であります。

@ネットショップ、、これだけは何で高いんだよ

このお話には地域差(値段の)というもや、利用者がどこに住んでいるか(個人的利便性)、とかが加味されておりませんのでその辺は加味してお読みください。

これは韓国ドラマを見ようとする場合の話です。
そうはいっても、、、
要はレンタルDVDとネット動画の違いって話ですが。
たいていの商品はネットの方が安かったり、便利だったりするわけですがこと動画の鑑賞となると事情が変わってきますね。
たとえば今ヘタレが興味ある韓国ドラマを例にとりますと。。。
この動画、「4話で約1200円」ですね、「1話300円」という事になります。
一方レンタルDVD屋さんですと、、、ヘタコリンの近くの店ですと「1枚1週間で250円(新作も同じ)」です。
ヘタレの近所ですと1枚400円~300円の間ですね。
ここでわざわざ「1枚」と書いたのはレンタルDVDの場合たいていは「2話(3話もある)」入っているからです。
こうなってくると・・・・
ネット動画1話分=300円
レンタル1話分=150円くらい
って事になります、、実に倍の150円違いですよ!!
あれ??お前さっきの日記でパーセンテージではなく金額だとか書いてなかったけ??
なんて事も思われますが、、、
そうはいっても300円と150円ですからね、、、なんか300円がアホらしく見えてしまします。
そのうえ、、こうしたドラマたるものたいていは20話前後有るわけですから(強者は80話とかね)それを考えたら大変な金額の差になるんですよ。
今回の動画も20話を超えますから3000円以上の差になってしまいます。
もしも、、その1話(まぁ2話分でもいいけど)だけ見たいのであれば、、、あるいはヘタレもネット動画を選ぶかもしれません、そうはいっても先ほど書いたとおりでドラマはそうはいかないのです。

一方、、ネット動画利点は先ほどの店頭販売の利点とは逆転して
「すぐに見られる、手間がかからない」という利便性があげられますが・・・
ことヘタレ近所レンタル屋さんでいえば24時間営業であったり、通り道にあったりで簡単に値段差を考えるとネット動画の高額さを吸収してしまうんですよね。
でも、、、それでもネット動画販売は繁盛しているのですからヘタレのようなセコイ考えの持ち主は数少ないのかもしれません。
また、、、茨城というのはものの平均売価が全国平均よりたいていの場合は安いですね。
それゆえその地域によるレンタル料金や、レンタル屋さんまでの道のりがどれほど大変か、、などという事は考慮に入れずに「ヘタレにとって」という日記内容であります。。。
お!!奥さん!!!、、あ!!旦那さんも
奥さんの近所はレンタルDVDって1枚いくらくらいで借りられますかぁ~、、、

@もちろんまじめにお答えしますよ、リコー様

Caplio R5J購入時にユーザー登録をしておいたところ・・・
リコー様より店頭購入者向けにアンケート依頼が舞い込んだ。
もちろんよりよいサービスのお手伝いができればとまじめにお答えすることに。
主なる内容はネットで買わずに店頭で買った理由はなんなのか??
って問いですね。
まぁヘタレの場合ですと「衝動買い」ですから「意識的に店頭購入した方」とは違うので回答のほとんどが「衝動買いだから」的なものになってしましますね。
けども・・・この問いには困ったなぁ、、、そう「問いの3」であります。
      0d0ea769.JPG
これねぇ、、、自由に書き込めるならば
ヘタレ的には「パーセントではなく金額の問題
と書きたかったあたりですね。
まぁこの辺は人それぞれでしょうが、、、
デジカメといってもヘタレのように15000円のだってあれば、売れ筋の40000円(おおむね新製品の中級機はこれくらいの値段)前後のデジカメだってあるわけで。。。
この場合さぁ、、5%ってかたや500円でかたや2000円ですよ。
あくまでヘタレの場合ですが。。。。
500円なら迷わず目の前の手にとって確認できる方を選びますね。
実際に目にできる手にできるって意味合いが強いですが、その他にも「即手に入る」、「ネット注文手続きも不要」、「到着を待つ」なんて事考えたら500円は屁ですね。
しかも何かあったときも(ヘタレの今回のデジカメの例で言えば実際に不具合が有ったわけですし)店員さんを目の前にして直接訴えかけられるわけで。。。
別にネット注文のアフターが信頼ならないとかそういうことではありません。
一部を除けばみな頼りになるネットショップが普通であって異常なものに出会う確率はそうそう無いでしょう。
けれどもそうしたすべてを含んで500円差なんて無いに等しい、、というよりもあくまでヘタレ的には積極的にそちらを選びます。
けど、、、2000円違ったら、今日この場で手に入れなければならないって訳でも無ければ迷わずネットで買うでしょうね。
ヘタレだってお買い物に対してそれほどにアブノーマルな考えを持っているとも思えないから・・
この「3番」の質問は出題の仕方があまり上手くないのではないかと思わないこともないいなぁ~、、なんてことも感じております(ΘΘ)ρ

@なんかイモいのよねぇ~

今日はこいつのために偉い目にあったわけですが
bb69f974.JPG
これをしげしげ眺めて思ったのであります・・・
この画面のPDAってなんかダサかねぇ??
GUIが洗練されているのもVistaの魅力の一つではありますね。
けど、、、リアリティ(立体感や綺麗さ)が増せばますほどに現実とマッチしないものがダサく見えてしますのでありますな(ΘΘ)ρ

ヘタレたカレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ヘタレ本舗   

947100b1.gif
Hetare (Hetare~mo_mo~Ⅰ世)のブログ
Mobile好きFly Fishing好きのOyajiです。 そしてもう1つ韓国痛であります、 「歌・ドラマ・女性」みんなチョアヘヨ(^_^)b
◆ ヘタレへのコンタクト ◆   hetare.momo@gmail.com
◆Thank you For Your Access◆

From '08.01.01(H20年元旦)

ヘタレた日記の検索

うるわしの最新コメント10

[05/18 StevenJep]
[04/04 MelvinMr]
[02/19 こくと]
[01/09 누구입니까]
[11/29 カノン]
[11/21 Kdoewbglaa]
[09/04 Weaftbaisse]
[09/04 Weaftbaisse]
[09/04 Weaftbaisse]
[09/04 Weaftbaisse]

ヘタレ日記のRSS

Copyright ©  -- 今日もヘタレは平常運転(ΘΘ)ρ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]