忍者ブログ

 ヘタレたオッパの電脳ちっくモバイル日記!なのかもしれない(ё_ё)。が、How toものでないのは確かなり。

今日もヘタレは平常運転(ΘΘ)ρ

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【Cyber-shot携帯】W61Sは携帯として使いやすいか?

さて、Cyber-shot携帯も使い始めって3週間ってあたりです。
この辺で普通に今時の携帯電話としての使い勝手など書いてみようかと・

そうはいっても、この日記についてはかなり個人的主観により差異が有ると思います。
まぁヘタレ的主観ですんで、、、その辺のところよろしくね(^_^)b

で、一応の比較対象は、、直近まで使っていたauW52Tと、それ以前に使っていた携帯たちであります。
また、auW52Tとの数値的な比較については以前の日記に紹介したとおりであります。
その時に、W61Sは大して重く感じない、、、
って書きましたが、理由の一端のようなものがわかりました。
そ・れ・は・・・・・・
スライドする液晶面がW52Tより薄く軽い(と、思う)ために重量が分散しないからじゃないかと。

では、、ヘタレ的W61S使い勝手などをば・・・・・・
   R0010462.JPG  R0010459.JPG
最初に結論を書いちゃうと・・・・
今までで一番使いやすいです。
それというのもW61Sはチッチャいとはいえボタンが独立して沢山付いてます。
その上、、左の写真でわかるとおりボタンが色々な場所に配置されてます。
それにくらべW52T(まぁそれ以前の携帯も似たり寄ったり)は横一直線にボタンが配置されてます。
そのため、、どれが何のボタンかって事が手探りでは分かりづらいんですよね。
そこいくとW61Sはボタンの場所やその形がそれぞれ変えてあり手探りでもわかりやすいです。
また、右写真のようにスライド式携帯だと良く使う「キーロック」スイッチは左サイド上面に独立して配置されています。
この位置は左手でも右手でも、容易に操作しやすい位置で重宝してます。
また、理由は良くわかりませんが、、、、キーロックをかけずともボタンが押されちゃうって事もW52Tにくらべ相当に少ないですね。
   R0010460.JPG  R0010461.JPG
上記のお写真は点在するボタンのアップです。
また、それぞれのボタンは単独の機能(短く押したり、長く押したりで機能が変わらない)がほとんどで、短押し、長押しで間違っちゃったりって事があまりありません。
また、両者の区別が有る場合でも、短押しと長押しで全く関係ない機能が作動って分けでも無いから、押すべきボタン自体が間違ったわけでないこともわかります(たとえば写真と動画の起動とか)。

このことは、、、最初にボタンの機能と場所をそれぞれ覚えないといけない、、、って事にも通じますが、、
手に馴染んでしまえばこっちのものです。
「キーロック」・「マナー」・「マルチ」・「懐中電灯」、そして「カメラ」、カメラの中で「露出補正」ってあたりが迷わずに操作可能なのが魅力的であります。
また、ついでではありますが、、本体内蔵メモリが750Mってのも魅力です(ゴミためになりやすいけど)(ΘΘ)ρ


PR

【Cyber-shot携帯】W61Sへ音楽をバンバン転送中

今回のリスモはmp3音楽ファイルも扱えるし、、、
ソニーのソニックステージ改良版で使い勝手も良いし、、、、
って事でW52T以前時代は携帯を音楽プレーヤーとして使うことは無かったのですが、、、、
バッテリも3個用意したしぃ~、、、って事でありがたく活用することに。。。
     b53f22e0.jpeg
さぁ~て、、バンバンW61Sに転送してます。
せっかくだから、、、ビットレートもデフォより上げて128kbして転送開始・・・・・・・
と、いきたいところですが、、、
ヘタレ音楽ファイルには、ファイル名や曲名・ミュージシャン等にハングルが使われているため文字化けの嵐であります。
それ以前にファイル名にハングルが使われていると読み込まないので、、、
当座のファイル名に変更しなければなりません( ̄Д ̄;;
もちろん、、オリジナルファイルに手を加えると、、、パソコンやPDAでも何の曲かわからなくなるので、、、
1回作業ファイルにコピーして、、ほんで、、無難な名前に一気にリネームしてそれからリスモに登録してと、、、結構手間ではありますが、、、
Cyber-shot携帯にはデジカメはもちろん音楽プレーヤーとしても活躍していただくことにしました。。
で、聞くのはもちろんBluetoothヘッドフォンなのですが、、、、
これねぇ~、、今持ってるやつはどっちも見た目が可愛くないのよねぇ~、、、
やっぱし、、ソニー製の買おうかなぁ~、、、ソニエリのは見た目ビジネスっぽいものねぇ~、、
その辺はただいま思案中であります(ΘΘ)ρ

@USBメモリの革ケース買ってみたのよぉ~

ひと様とのファイル交換や、いざという時のファイルコピー用にUSBフラッシュメモリ(以下USBメモリと記す)を持ち歩いているんですが・・・・
裸でも可哀想なんで買ってまいりました、、1000円でチョビットおつりです。
     R0010463.JPG   R0010468.JPG
素材は革であります、、色は、、黒・青・キャメル(日本語だとなんていう?)・赤、が有りましたが、、どれも今ひとつお気に召さないので青にしました。
消費者のみな様もそうお考えなのか、、青色だけ1つしか有りませんでした(^◇^;)
長さ・厚み・幅共に結構余裕が有る感じですから、、、まぁ普通にUSBメモリならどれでも入ると思われます。
また、、長さに関してはフタの裏側ほぼ全域にベルクロスが貼ってありますから調節可能です。
では、、ヘタレ最近のお持ち歩きUSBメモリを入れてみます。。。。。
   R0010465.JPG  R0010466.JPG
左のお写真は側面上方からですが、、、、、
ありゃま!!長さはこれ以上にないぴったりじゃん!!
って事は、、短いUSBメモリだと若干上下方向があまるかな??
でも、、、、それがために中身だけケースだけ逃げ出すって程ではないね。
長めのタイプはフタの閉める位置で調節がきくので問題ないでしょう。
で、お写真でわかるとおり、、、ぶら下げるためのフックリングがついています。。。

はい、右のお写真は背面からであります。。。。
ええと、、、良くも悪くもベルトフックが付いています。。
強度的にはそう簡単に落ちることはないと思われます。。
最初は「こんなの無くて良いのにぃ~」
って思ったのですが、、、、、
うん(⌒^⌒)b うん、、バックの中でもどこに行ったかわからなくなるくらいの大きさですから、、、
インナーポッケの縁に引っかけられて良いかなぁ~、、、なんて思っていますが。。。
さて、、、結果はどうでありましょうや(?_?)
まぁベルトに取り付ける際にもいちいちベルトをズボンから外して通すのではなく、、、クリップ状に挟み込むタイプなのでそれなりに便利かもしれませんね。

それなりに満足したお品でした、少し使ってみて気に入ったら増量しようかと(ΘΘ)ρ

※念のため
この写真はCyber-shot携帯ではありません。
RICOH R8です、Cyber-shot携帯でこの写真は、、、さすがに無理です(^◇^;)

【Cyber-shot携帯】W61S、今更の画角変化編^_^;

今更ながらにW61Sの光学3倍ズームとデジタルズームの画角変化など^_^;
条件としては・・・・
アップした画像は500万画素撮影時に自動的に保存されたミニフォトフォルダ内VGA画像
撮影はすべてデフォのオート撮影
デジタルズーム撮影は手ぶれの恐れが有るので手ぶれ自動補正ON
すべて一発撮影で取り直し等はなし!!
光線状態はほぼ順光なり、チョッと斜光気味でもあるけど、、
各写真の写りに対するヘタレ的コメント・解説など役に立たないので、、、ご自身の目でご確認ください。
ただただ、、補足的な事を書くのみです。

○光学ズームのワイド端とテレ端
   SN3D0100.jpg  SN3D0101.jpg
ワイド端は35ミリ(135フィルム換算)くらいと思われます、ってことでテレ端は105ミリくらい
ここで注意は以前の日記でお伝えしたとおり手ぶれ補正をONにすると若干焦点距離が狭まる事ですね。
おそらく、、CMOSのシフト補正のためイメージサークルを広く要するためと思われます。

○デジタルズーム域のワイド端とテレ端
   SN3D0102.jpg  SN3D0103.jpg
アレ_(・・?..)?アレェ
デジタル領域のワイド端って光学ズーム時のテレ端と対して変わりませんね。
これって、、、お・そ・ら・く、、手ぶれ補正がONかOFFかの違いだと思います。
ってことは・・・
光学ズームテレ端とデジタルズームワイド端は同じ事だと思って良いのではと、、
ちなみにデジタル領域に入ると液晶内にデカイマークが出てわかるようになってます。
デジタルズーム目一杯では、、、、、
赤い看板を真ん中にして撮影しようとしてもブレが激しくてずれてしまいました。
こうなると簡易でもいいから三脚が欲しくもなりますが、、三脚留め穴は無いのであります。
ま!!当たり前か、、、
この三脚留めねじ穴の有無がデジカメとCyber-shot携帯の機能上最大の差かもしれない。

※最後に
チョッと失敗したかなと思う点を・・・・・・
最大デジタルズーム時の手ぶれ補正OFFも撮っておけばと反省してます。
どの程度手ぶれするのか試してみたかったり、、、、(ΘΘ)ρ

タンポポちゃんもうすぐ飛行だね

あらまぁ~、、道を歩いていたら、、、、
     SN3D0107.jpg
お花の終わったタンポポちゃんが・・・・・
こんなに丸く残っているのはあんまり見ないからCyber-shot携帯でパチリ
もうすぐ子孫繁栄を目指して飛び立つのでしょうね(ё_ё)

ヘタレたカレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ヘタレ本舗   

947100b1.gif
Hetare (Hetare~mo_mo~Ⅰ世)のブログ
Mobile好きFly Fishing好きのOyajiです。 そしてもう1つ韓国痛であります、 「歌・ドラマ・女性」みんなチョアヘヨ(^_^)b
◆ ヘタレへのコンタクト ◆   hetare.momo@gmail.com
◆Thank you For Your Access◆

From '08.01.01(H20年元旦)

ヘタレた日記の検索

うるわしの最新コメント10

[05/18 StevenJep]
[04/04 MelvinMr]
[02/19 こくと]
[01/09 누구입니까]
[11/29 カノン]
[11/21 Kdoewbglaa]
[09/04 Weaftbaisse]
[09/04 Weaftbaisse]
[09/04 Weaftbaisse]
[09/04 Weaftbaisse]

ヘタレ日記のRSS

Copyright ©  -- 今日もヘタレは平常運転(ΘΘ)ρ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]