ヘタレたオッパの電脳ちっくモバイル日記!なのかもしれない(ё_ё)。が、How toものでないのは確かなり。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
チョイと前までSX3をXPで使っているときは仮想メモリなしで利用していた。
若干だけど操作速度が上がったようだった。。。。
ではVistaではどうなのかというと。
今現在仮想メモリとは別個に確認したいことがあってSX3をVistaで利用している。
もう3日くらいになるかな。
で、ふと思うと、、、、、
休止や休止からの復帰にずいぶんと時間がかかるなぁ~~、、、
以前はこんなにかかってなかった気がするなぁ~
と、感じていた。。
本日ふと思った。
「そういえば、今は仮想メモリなしの設定にしたな、以前は有効にしていたはず」
体感的に長く感じるって事は5秒10秒の差じゃなね、おそらくね。
さぁ~~計測開始!
以下表に記す(3回の平均)、
「開始時間」は休止状態よりスイッチを入れてデスクトップが表示されるまで。
「休止時間」は休止状態をクリックしてからPCの休止状態表示ランプが点灯まで
仮想メモリなし | 仮想メモリあり | |
開始時間 | 約1分15秒 | 約0分45秒 |
休止時間 | 約1分35秒 | 約1分20秒 |
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |